• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

ウインカーレンズ脱落

先週5/22のことですが、エリーゼで外出して家に帰ると、ウインカーレンズが浮いていることに気づきました。部品を外して確認すると、定番のツメ折れ現象のようです。赤丸部分のZ形状に曲がっているはずの先端部分が無い。


13年経過して、ついにうちの子にもこの時が訪れました。
高速道路上でこの状態になると、レンズASSYがカウルの上で踊ってカウルが傷だらけになる場合もあるようなので、うちの子は幸いでした。
ブログネタを喜んでいる場合ではなく、次の日から通勤に使うので、自走しても大丈夫な状態にする必要があります。パーツを注文してもすぐに手に入るとは限らないし。
・・ということで、ネット検索して同様の症状の対策を探したところ、タイラップで固定すると簡単、という事例があったので、マネすることに。

ステーの真ん中あたり(位置は目分量)にタイラップを通すための穴を開けます。家にあったタイラップとそれに合いそうなΦ3のドリル刃があったので、今回はこれを使います。穴にタイラップを通して、2本つなぎで使います。


ここからウインカーレンズを戻しつつ、タイラップをカウルのメンテナンスホールに通します。この作業が最も大変でした。レンズを戻すとメンテナンスホールが見えないので、手探りでタイラップをホールに通す必要があります。2~3分格闘して、何とかホールに通すことができました。

あとは、タイラップを輪っかにして絞って、余ったタイラップをカットして作業完了。
・・と思ったら、この方法ではレンズを脱落から守ることはできますが、ガタができてしまいます。結局、フロント側の先端に白のガムテープを貼ってガタを抑えることにしたので、応急処置扱いになりました。
恒久対策は、レンズ交換(数万円?)を覚悟したのですが、OUTERPLUS(ガレージシマヤ)さんで対策パーツ(約2千)を販売しているのを発見。早速ポチったので、後日こちらの取付け作業をご紹介予定。

ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2022/05/30 00:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も...。
138タワー観光さん

5/23 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍜グルメモ-982- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

PM2:30~。
.ξさん

クロスト君は納車から1年と269目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年4月30日、エリーゼオーナーになりました。新たなカーライフ&友達の輪に期待してみんカラに登録。ブログにもチャレンジ中。 夢は、スーパーカーで通勤する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

美味~!“オイスタ~ロード” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 23:40:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
愛車(黒エリーゼ)を不慮の事故で失い、次の通勤用として購入。黒エリーゼとは同じグレード、 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 過去の我が家のファーストカー。休日は家族の移動用、平日はカミさんの足車として11年間が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自分で購入した車。14年愛用し130,000km走行。主に通勤用、たまにショートサ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年4月30日に納車。 2000年に初めてエリーゼS1を街で見かけて虜に。通勤仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation