• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっちほりのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

シフトブーツ制作-1

サイドブレーキブーツを新調し、次はシフトブーツに取り掛かります。


まずはシフトノブを外します。
アルミノブ前方のイモネジ1本を6角レンチで外します。
しっかり締まっているので、長めのレンチを使うと良いでしょう。

ここからが難関。
シフトノブを反時計周りに回して外していきます。
始めの90°くらい素手で回りました。
これは案外簡単かと思ったら、そこからビクともしません。
何かが引っかかっているのかと思い、K-ONEへTEL。
イモネジ以外に止まっているものはないよ。
色んな人のブログを見ると、パイプレンチでがんばった、とのコメントも。
これは何とか頑張らねば。
とは言っても、うちにはパイプレンチはありません。
100円ショップで買ったゴムシートを滑り止めにして、プライヤーで挟んで回してみました。
厚さ5mm程のゴムシートがあっという間にブチッと切れました。
少しシフトノブにキズが。
もう少し頑張ったらとんでもない事になるところでした。

散々考えた挙句、安物のプラスドライバーをイモネジの穴に突っ込んで回すことに。
イモネジの穴は入口がバカ穴なので、ネジが入らなくなることも無さそうです。
ドライバーの径もちょうどいい感じ。
エイッと力を入れると、何とか回ってくれました。
握力と相談しながら休み休み回し、何とか取り外しに成功!
ララァ、こんなにうれしいことはない。ヽ(^。^)ノ

次は後ろのシガソケット周りを取り外します。
ここはプラスネジ3本。ドライバー1本でOKです。

さらに、センターカバー。
ここは、シフト下のサイドにトルクスタッピングビスが2本。
ここで、我が家にトルクスドライバーが無いことに気づきました。
ホームセンターでトルクスビットのセットを購入し、タッピングも攻略。

シフトレバーを3速に入れて、サイドブレーキを思いっきり引っ張っります。
カバーを持ち上げながら下から手を入れて、ハザードと集中ロックのカプラを外します。
少しサイドレーキにこすりながらカバーを外すことが出来ました。

丸1日かけてここまで分解。




さて、やっとスタートライン。
これから採寸して型紙起こしてシフトブーツの制作に取り掛かります。
・・・カミさんが。
Posted at 2012/10/06 22:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

2009年4月30日、エリーゼオーナーになりました。新たなカーライフ&友達の輪に期待してみんカラに登録。ブログにもチャレンジ中。 夢は、スーパーカーで通勤する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516171819 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

美味~!“オイスタ~ロード” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 23:40:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
愛車(黒エリーゼ)を不慮の事故で失い、次の通勤用として購入。黒エリーゼとは同じグレード、 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 過去の我が家のファーストカー。休日は家族の移動用、平日はカミさんの足車として11年間が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自分で購入した車。14年愛用し130,000km走行。主に通勤用、たまにショートサ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年4月30日に納車。 2000年に初めてエリーゼS1を街で見かけて虜に。通勤仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation