• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっちほりのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

バッテリー寿命

今日から夏の連休です。少し時間ができたので4か月ぶりのブログです。
ちゃんと生きてますよーーー!

久しぶりのブログで、こんなタイトルです。

エリーゼ買ってから10年、ずっと通勤車として使っていたのですが、今年の4月から電車で通勤しています。6月、7月は週末に雨が降ったり用事があったりで、エリーゼをほとんどガレージから出せずにいました。8月に入って暑い中でしたが、さすがにそろそろ乗らないとアカンと思いスタータスイッチを押しましたが、カチカチ音がするだけで一向に始動できません。
そう、ついにバッテリー上がりです。
一度は家族車のVOXYとつないで始動したものの、これが続くと困るので充電器を購入することに。
届いた商品がこれ(Meltec SC-1200)。



状態診断機能や適性電流での充電など、値段(ama○onで約5000円)の割には充実機能のように思えます。(標準を知らないので感想だけ)

使い方は簡単。
充電器のワニ口をバッテリーにつなぎます。


次に充電器のコンセントを電源につなげば準備完了。自動で程よく充電してくれます。


あれ、エラーコード。「F01」って・・?



充電能力が著しく悪い=バッテリーお亡くなり ってことですね。(orz)
充電器入手までの2週間もちませんでした。
これで、夏休みにエリーゼに乗れないことが決定!(重ねてorz)
次のバッテリーを入手しないといけません。16年4月の車検で交換してから3年余りなので、良く持った方ではないでしょうか。

そんな状態なので、9月に開催される今年の Japan Lotus Day(JLD) は欠席の決断をしました。当日にバッテリー上がりで右往左往する可能性が捨てられないのと、前の週に開催される、とあるイベントの抽選に当たって資金が苦しいので。
ってことで、JLDに行かれる方は、私の分まで楽しんで来てくださいねーー。
(調子が良ければ当日の一般駐車枠で行っちゃうかも!)
Posted at 2019/08/10 18:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

2009年4月30日、エリーゼオーナーになりました。新たなカーライフ&友達の輪に期待してみんカラに登録。ブログにもチャレンジ中。 夢は、スーパーカーで通勤する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

美味~!“オイスタ~ロード” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 23:40:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
愛車(黒エリーゼ)を不慮の事故で失い、次の通勤用として購入。黒エリーゼとは同じグレード、 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 過去の我が家のファーストカー。休日は家族の移動用、平日はカミさんの足車として11年間が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自分で購入した車。14年愛用し130,000km走行。主に通勤用、たまにショートサ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年4月30日に納車。 2000年に初めてエリーゼS1を街で見かけて虜に。通勤仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation