佐世保にある、タイ料理のお店ですよー。。
今日の目的はグリーンカレー
いつも、目的を、果たさず食べれない事が多い?(食べれたことないか・・・・)
KENぱちさんとしてはたまには、ちゃんと食べた事も見せとかないとね。
今回はお店の開店時間AM11:30に合わせて長崎を出発じゃ。
余裕をみて8:00位に、家をでればよいか・・・途中渋滞とかあったら
遅れちゃうし・・・。なんてこのおやじは心配症なんだ・・・早すぎるやろ!!
そのとおり!!?いつも土日渋滞している長崎市内、赤迫、時津は時間が
早いせいか何事もなくスルーっと通り過ぎ、いつのまにか西海橋
まだ9時過ぎたあたり・・・・早すぎる10時過ぎには着きそう。
ちょと西海橋公園でひとやすみ
何やら小さいのがうろちょろ動いとるなぁ(^^) かわいいですねぇ
何をねらっているのでしょう・・・?
そろそろ行くか。
・
・
佐世保の街中に入り あとちょっとというところで
雨降ってきたなぁ・・・せっかく車洗ったのに(>。<)
おー立駐のいいのがあるやんけーって・・・・店には行かんのかい?
実は友人と待ち合わせて行くことにしてましたー。
ニーラカマルの駐車場の入り口グーグルで探すとどうも・・・下り坂
角度不明→フロントを、こするか腹を擦るかの可能性ありRCZは無理かも・・・
ということで大事をとってRCZは立体駐車場でお留守番です。
雨はやまず・・・ 破れたしかも小さな傘しか持っていないぞ・・・・・・しゃーないな
待ち合わせた場所で合流し、いざニーラカマルへ
場所が山の中腹って感じで目立つ看板もなく入口がわかりずらいけど
えっ?ここから?みたいなとこを入ります
やはり坂道・・
思ったよりなだらかでした(^^;)
下ったところから見あげるとこーんな感じ。
下りはいいけど上りは道路に出るとき腹を擦るかもという恐怖心にあおられます。
行こうと思う方は、自己責任で判断をしてね(^^;)
駐車場はこーんな感じであまり多くは駐車できません。ここ全部ではないそうです。
5・6台くらいでしょうかね。
さて、早速店内へ
店内はおちついた雰囲気。開店時間を狙っただけあって、席もあいてました。
注文したのは、もちろん!グリーンカレーセット
(サラダ、ライス、デザート、ドリンク付)
他にもレッドカレー、イエローカレーもあり辛さに応じてといった感じです。
窓際には、洒落た小物?、かわったタイ風に見えるコーラやら七福神の湯呑み?
金魚までみてます
ときょろきょろしてる間に
サラダが登場。いろ鮮やかです。
金魚の横に怪しげなものが・・・・ボケの人形はいないのに一人でつっこみ入れてるみたい。
「よしなさいって!」 みえるよね~
お待ちかねの グリーンカレーきました。
ココナッツミルクの甘みの後に辛さがくるくる・・来る・・・キターって感じで(^0^;)
後からこみあげてくる辛さですね。鶏肉、ナスなど具も大きく食べ応えアリ。おいしかったですよ。
確かにくせになるかもよ
デザートは、これタピオカだっけ?つぶつぶの食感とさっぱりした甘さでこれも◎です。
ドリンクは、アイスコーヒーにしちゃいました。他にもホットコーヒーやら何種類か選べます。
ちなみにイエローカレーはこちら
グリーンカレーよりかは辛くありませんが普通のカレーの中辛くらいと言われてました。

レッドカレーはかなり覚悟いるそうで注文は気をつけないといけないそうですよ。
どうもごちそうさまでした。また来ますよー。
雨はどんどん降っており・・・どうしよう。
先日テレビで、烏帽子岳のほうで「あじさいまつり」をやってると言っていたので行けたらと思って
いたのですが、あいにくの雨・・・。
霧の中かも・・・行ってみるかな。とりあえず友人に駐車場まで送ってもらい、一人烏帽子岳へ
向かった先は「えぼしスポーツの里」
やってましたー
人少な! 雨はひどくなってくるし・・・・
入口から紫陽花のところまで、結構 距離があるんだな・・・・・濡れるやんけー 傘小さいし・・
おおおおお咲いてる咲いてる・

雨の中の紫陽花もなんか・・・いいもんですね。きれいでしたよ。
しかし・・・雨はつよいまま・・・やまないなぁ・・・
そろそろ帰るかな ライオン君お待たせー かえるよ~
烏帽子岳の帰り途中 晴れてたら いいかも
次は晴れたときに来たいもんですな。
追伸:グリーンカレーですが口の中の辛さは消えても
お腹のなかで暫く燃えてるような感じが・・・・します。
真夏の暑い日におすすめ!あついぞー たぶん
Posted at 2015/06/28 01:19:02 | |
トラックバック(0) | 日記