• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazcelのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

洗車してたら…

洗車してたら…洗車中ボンネットあけてふき取りしてると、
時々ゴムのクッションみたいなのを落っことしてしまう。
落っこちた先はたいていマンホールや溝だったりしてさようなら・・・

対して気にしてはいなかったものの、
気づけば残り一つになってしまった(汗)。

このゴムみたいなのは何の役割をしているのでしょう??
大切な部品なら頼まなくてはいけないかなぁ~~~
Posted at 2011/08/17 21:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月20日 イイね!

横浜めぐり

2011年7月16日
横浜のホテルを巡ってきました。

とあるホテルにて・・・

おや、屋根にあるのは…


TAだ!地デジ化されたら絶滅してしまうのかなあ。。。残念



黒光りするセルシオ~!!
このフラッグポールほしいなぁ。
グリル内の赤色灯は…LASではなさそう?
お団子みたいなナビミラーはいいね。


防弾ガラスっていいなー
窓枠?が太いし、光の角度によっては虹色に見える…


TLにTA。ぞくぞくするw
ユーロのアンテナはどうやって偽装していくんだろう。。。


TLアンテナ、短いアンテナ計3本つけてたセンチュリーがいたけど、運転手が乗っていて写真撮れなかった~w
アンテナ絶滅してほしくないなー(外装突起規制反対w)



Posted at 2011/07/20 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

20110430秩父芝桜

2011年4月30日
秩父の芝桜を見に行ってきた!
天気は晴れたり曇ったり…

八王子から圏央道→関越道で、長瀞うろうろしてから羊山公園へ。
途中、なんだか自分と似たような仕様のセルシオがいてちょっとテンションUP。

①もうすでにピンク・白・ブルーの絨毯


②なんだかホイールのデザインみたいな形。ちっこいと可愛い花。集まると迫力が出る。



③ブルーの芝桜が綺麗だった。人気があった。


④秩父は山が多かった。


⑤お花。縁日も出ていたので、お腹も満足。きゅうりとから揚げとアイスが美味しかった。山菜の天ぷらそばとかもあった。食べながら桜や花を見れるのはイイね。


連休初めの方ですが結構人が来ていました。
満車ではなかったものの、道は渋滞気味。

帰りは雁坂トンネルを通り、山梨の方に行きました。
雁坂トンネル…、長いねぇ。
普通の峠かとおもったら、有料道路だった。
でも、秩父と山梨を結ぶ唯一の道路なんですよね。
Posted at 2011/05/01 20:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

富士山日和(初ダイヤモンド富士)20110424

4月24日天気予報 雨から晴れへ。
しかも田貫湖はダイヤモンド富士。
これはチャンスだ!行くしかない…と、田貫湖へ。


朝5時の段階でデッキには人がいっぱい。
田貫湖は水が少なく、デッキから降りて三脚を構えている人もたくさん。
たまたま端っこの位置をゲットしました。

しかし困ったことが。。。
気温が意外と寒く、太陽を待っているうちに尿意をもよおしてきた。(コーヒーか?)
我慢できるのか?それともトイレに行く時間はあるのか?戻ってきたら場所はない?
戻ってきたときがシャッターチャンスだとしたら、カメラマンに殺されかねないような雰囲気。
(カメラを横切る。フレームに入る…)
しかもトイレまでちょっと遠いんだよね。


太陽が山頂からでてくるのは、5時50分くらいとの話声をゲット。
とりあえず場所はあきらめても、ダイヤの瞬間は見たいので、もうダッシュでトイレに行ってきた。
デッキが滑りやすく、危なかった。
結果的にはぎりぎり戻って来れました。


そしてダイヤの時間が・・・
一斉に拍手か?と思ったら、シャッターの音。
自分も必死に撮ってみました。


①初ダイヤ。(太陽をとるのは難しい・・・)



②初ダブルダイヤ。(湖面がもやってますね。)


ダイヤモンド富士のイベントはあっという間でした。
みんな一斉に帰っていきましたが、自分はしばらく余韻に浸ってました。
太陽まぶしい!


それでもまだ朝6時台。まだ一日は長い。これから河口湖へ向かうことに。
満開らしいとの情報。


③途中、鳴沢道の駅での富士山。雪がもふっとしていておいしそう。
ソフトクリームというかアポロというか。



河口湖近くのガストで朝ごはんを食べて、大池公園へ。


④なんか背の高い木が。クリスマスのイルミネーションみたい。




⑤つづいて反対側へ。カメラマンがいっぱいいました~。桜と富士山と河口湖大橋。



お昼も近づきおなかもすいてきたので、たんめんを食べに河口湖から甲府へ向かいます。
いつもは精進湖ラインで行くのですが、今日は御坂峠から甲府入り。


⑥御坂峠のちょっとした撮影スポットみたいなところ。結構高いところにあるんですね。



⑦お昼を食べたら眠くなってきたので、遠出はせずに戻ることにしました。
途中朝霧でこいのぼりを発見。ここにもカメラマンが集まってます。当然混じってみました。
今年は「がんばろう日本」とのこと。いいね~



⑧さらに富士宮のほうに。大石寺近くで、芝桜?と富士山。ピンクの絨毯が映えてました。
(本栖湖の芝桜はまだみたいですが、すでにあの道は芝桜渋滞してました。)



日曜日は天気も良く、富士山もきれいで、桜も撮れて、初めてのダイヤモンド富士も見れて、大満足でした。四季があるっていいですね。
Posted at 2011/04/27 22:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2011年04月11日 イイね!

初ワニ

4月10日初めてワニ塚の桜を見に行ってきました。一本ぽつんと立っている姿は、迫力があってきれいでした。午前中天気はあんまりだったのですが、駐車場渋滞、観光客がたくさんいました。
撮影スポットはあるのですが、人を入れないのは難しいくらいたくさんの人でした。


そのまま武田神社へ。
だんだん晴れてきました。境内では居合の披露をやっていたり、イベントもあり結構楽しかったです。
神社までの道が、両端桜並木で気持ちがいいですね。


石和でちょっと所用を済ませ、今度は八代ふるさと公園へ。
桜も梅も満開で、お花見もやっていたりにぎやかな場所でした。
甲府の盆地が見下ろせて、いい景色です。



上をみたら月が出てました。


桜も満開。


桃源郷…桃の季節はいいですね。
ワニ塚の桜を見れてよかったです。
山梨はまだまだ知らないところがいっぱい。
今年はいろいろ観光してみようと思います。
Posted at 2011/04/11 23:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三郷料金所検問中…白バイ、パトカーたくさんで、混んでるや」
何シテル?   05/04 06:56
31後期から210系クラウン乗り換えました。 今回も?基本はドノーマルでいくと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月28日 つくばオフ会♪① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:10:30
黒は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 13:05:10

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
嫁さんを説得してなんとかセルシオ後継車を購入できました。 セルシオよりも一回り小さいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの通勤、買い物カー。 地方なので車は必須です。 週末は運転させてもらっています。 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
一度はセルシオのFパッケージに乗ってみたかったので、30後期のFパッケージを購入。内装は ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
警護車風を意識していました。 Docomoアンテナ、無線アンテナ、多いときで2~3本立て ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation