もう7月末になってしまったが、鳴門のうず潮と讃岐うどん日帰りツアーへ行った話。
なんだか相棒の友達がうず潮を観に行ったらしく、その話を聞いて興味を持った相棒が一度うず潮を見てみたいと言うので、それならついでにうどん巡りもじゃ~!と一路四国へ。
明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断し、大鳴門橋も渡る。
神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北ICで降り、北上すると
「徳島県立 渦の道」という鳴門のうず潮を観覧できる施設がある。
入場料500円を支払い、架橋の端から自動車道の下を歩いて海の上に出て、そこからうず潮を見る。
自動車道の下を歩くといっても吹きっさらしになっているわけではないので安心して遊歩道を歩いて行けるのだが、時々地面がガラス床になっている部分があり、大丈夫とわかっていてもその上を通るのは少し勇気がいる。
俺と嫁様はビクビクしながらそこを避けて歩いていたが、娘と相棒は屁とも思わずガラス床の上に立っていた。
落ちたらどうするつもりなのだ。助けんぞ。
展望台に着くと、そこにもガラス床があり、眼下のうず潮が覗き込めるようになっている。
うず潮観光船も真上から一望である。
ビビリながら嫁様と2人、そこに立ってみた。
怖くて真ん中には行けない(笑
日や時間があまり良くなかったようで、うず潮はあまり強烈な渦を巻いていなかったが、そこかしこに出来ては消えるうず潮をしばらく眺めた。
潮のいい日ならかなり迫力がありそうだ。
相棒も満足したようなので、うず潮を後にし、次はうどん食べ狂いツアーなのだ。
3件は行くぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/09/04 03:40:26