• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月04日

鳴門のうず潮と讃岐うどん (鳴門のうず潮編)

もう7月末になってしまったが、鳴門のうず潮と讃岐うどん日帰りツアーへ行った話。

なんだか相棒の友達がうず潮を観に行ったらしく、その話を聞いて興味を持った相棒が一度うず潮を見てみたいと言うので、それならついでにうどん巡りもじゃ~!と一路四国へ。

明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断し、大鳴門橋も渡る。
神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北ICで降り、北上すると「徳島県立 渦の道」という鳴門のうず潮を観覧できる施設がある。

入場料500円を支払い、架橋の端から自動車道の下を歩いて海の上に出て、そこからうず潮を見る。
自動車道の下を歩くといっても吹きっさらしになっているわけではないので安心して遊歩道を歩いて行けるのだが、時々地面がガラス床になっている部分があり、大丈夫とわかっていてもその上を通るのは少し勇気がいる。

俺と嫁様はビクビクしながらそこを避けて歩いていたが、娘と相棒は屁とも思わずガラス床の上に立っていた。
落ちたらどうするつもりなのだ。助けんぞ。

展望台に着くと、そこにもガラス床があり、眼下のうず潮が覗き込めるようになっている。
うず潮観光船も真上から一望である。




ビビリながら嫁様と2人、そこに立ってみた。
怖くて真ん中には行けない(笑




日や時間があまり良くなかったようで、うず潮はあまり強烈な渦を巻いていなかったが、そこかしこに出来ては消えるうず潮をしばらく眺めた。
潮のいい日ならかなり迫力がありそうだ。







相棒も満足したようなので、うず潮を後にし、次はうどん食べ狂いツアーなのだ。

3件は行くぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/04 03:40:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の上野村
ふじっこパパさん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2010年9月4日 17:59
自動車道の下を歩けるのは、知っていたものの、どこから入れるのか知らなかった(ρ_;)

渦潮って全部右巻って知ってましたか?!(b^ー°)
コメントへの返答
2010年9月5日 22:06
遊覧船に乗らないのなら渦の道から見るのが良いですね。

>渦潮って全部右巻

これは興味深いのでちょっと調べてみた。
全部右巻きではないそうだが、うず潮ができるほとんどが北流時は淡路島側、南流時は鳴門側と、右巻きのうず潮が出来る条件なのだそうだ。
なので稀に左巻きもあるようだね。

プロフィール

「なんや知らん間にみんなクルマ売ったり買うたりしとるやないかぁ~」
何シテル?   01/10 20:55
あせらずのんびり遊ぼう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大人の色
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1台目のクルマ。 腰高なクルマに乗ってみたいがデカのはいらない。 けど軽の排気量はちっち ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3台目の所有車 平成19年に平成9年式を購入。 このクルマで初めてサーキットを走り、そ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目所有のクルマ。 廉価版ベースのシングルカムとはいえ、一応はV-TECの名の付いた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation