• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペカチュウ@WRのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

讃岐うどんあれこれ

えー、みなさま、なにを今さらではありますが、明けましておめでとうございます。
今年はじめてのみんカラ日記の更新であります。

ブログの主戦場はよそで、みんカラはほぼクルマ関連に特化していることもあり、あまり更新できません。
昨年は月イチくらいは更新していたのに、そんなこんなしているうちに2011年もはや2月。
3ヶ月もの放置ですわ。

みんな、もうアタシのこと、忘れちゃったかしら。イヤン



さて、先日、
讃岐でうどんを喰ってきました。

数年前、仕事のついでで地元民にうどん屋へ連れて行ってもらい初めて食べた本場の讃岐うどん。

たかがうどんでそれほど大した違いなどないだろうとタカを括っていたのに、食べてそのうまさに大変な衝撃を受けた。

それはまさに、、「今まで俺が喰ってきたうどんは一体なんだったのか」という、それまでの自分のうどん人生を全否定されたにふさわしい衝撃であった。

そして昨年、念願のうどん屋巡りツアーを敢行し、今ではすっかり讃岐うどんの虜である。


先日も仕事で讃岐へ赴くことにかこつけて、「はりや」という店へと足を運んでみた。
列に並んで店に入ると、店の中にもまだ列があった。







この店、大将がちょっと変わった感じでおもろい。
むっちりとした、ちょっと偉そうなオネェな感じなのだ。

土産用うどんのパッケージに大将の写真が印刷されている。
その大将はちょっとイケメンな感じなのだが既にその面影は薄らいでおり、今はむっちりとした赤ら顔なオッサンの風情になっている。

しかし、面と向き合う姿は正に真剣そのものだし、偉そうなといっても全然嫌味な感じはしない。
大将のオネェっぷりに内心ニヤニヤしながらうどんの出来上がりを待つのが楽しい。

この店はざるうどんが有名で、天ぷらをのせたものは「かしわざる」、「いか天」、「天ざる」と3種ありどれも700円。
かしわざるうどんを注文した。

しばし待って品が来る。




画像では分かりにくいかもしれないが結構なボリュームがある。
かしわ天は大ぶりなムネ肉が6個。これだけでも食べ応えがある。
今回は並み盛りを注文したが、100円増しで大盛りとなり、大盛りはうどんをもう1玉なので倍になる。
そうするとかなりのボリューム。それで800円はかなり安いと思う。

実はこの店に来る前に1件食べてきたので大盛りはやめておいた。

さっそく麺をつけ汁につけて食べてみる。
麺が美味い。
美味いからするすると、あっと言う間にのどを通ってしまう。
かしわ天も食べ応えがあり、もうすっかり満腹。

以前、家族とうどん巡りに来た時、1番にここへ来たのだが既に麺が売り切れで店終いした後で食べられなかったので土産麺も買って帰った。


それにしても讃岐人、なんであんなにもうどんが好きなのか。
どこからともなく、わらわらと老若男女がうどん屋に集まってくる様は見ていてわくわくする。
そのような光景は「なんでこんな立地にあるうどん屋に・・・」ということが讃岐では珍しくない。

次にまた讃岐を訪れるのが待ち遠しい。
Posted at 2011/02/05 18:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月01日 イイね!

2010岐阜航空祭 その3

さて、いよいよ展示飛行の目玉、ブルーインパルスの曲技飛行演目の時間。
時間が過ぎるにつれ天気がどんどん怪しくなり、昨年の小松の悪夢が頭をよぎる。

開始20分前、ぱらぱらと来やがった・・くそ、あと少し待て。



と・・ダイヤモンド・テイク・オフで4機同時に上がった。決行だ!
大技回避になるだろうが、とりあえず上がってくれた。

続いて5番機が離陸急上昇。





6番機、車輪を出したままの背面飛行




塩ヤンに望遠一眼を拝借したものの、さすがにズームはこれがせいいっぱい。
曇天でフォーカスも難しい。








コークスクリューを連続写真で・・・遠いなぁ・・

背面で水平飛行する周囲を回転しながら飛行する










晴天なら地上に対して垂直にハートが描かれ、真ん中に矢が刺さるバーティカル・キューピッドという技になる。
悪天候なので地面に水平に描かれ、矢は刺されないレベルキューピッドに変更されたようだ。





着陸してきた1番機と2番機











ドライバーがおもいきり手を振ってくれる大サービス





1から6番機、全機着陸で任務完了




やはり天候のせいで下向き空中開花といった大技は回避されたものの晴天下では見られない技も見られたことだし、途中で中止にならなかっただけよかった。

今度は晴天下で、撮影せずにしっかりこの眼で見たい。
また来年を楽しみにしよう。
Posted at 2010/11/01 00:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年10月31日 イイね!

2010岐阜航空祭 その2

その2ではメカメカしたものを・・

画像はクリックで拡大します。














さて、これはいったい何でしょう?
相棒さまも撮影に夢中になっております。

正解は・・






F-4のエンジンでした



次は・・・

















M61A1機関砲でした。

次はいよいよ・・ブルー!

飛ぶのか?
Posted at 2010/10/31 23:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年10月31日 イイね!

2010岐阜航空祭 その1

なにをいまさらなのだが、先週、岐阜航空祭に行ってまいりました。

昨年の小松基地航空祭で無念にも演技直前からの豪雨により中止となったブルーインパルスの演目を拝むためであります。

天気予報は心配なしな感じだったのが開催日へ日を追うにつて怪しくなり、前日の予報が午後から降水確率50%。

むぅ~、なんたる・・・
いやまぁ、しかし、なんとかなるでしょ・・・なって!お願い!(笑
てなことで強行。もう今年はこれ逃したら近場の航空祭はないから頼みますわ。


画像はクリックで拡大します。

でわでわ、まずは・・これなんだ?F-2かな?わからん(笑 多分F-2だろう。

見よ!この離陸直後の急角度な上昇を!



あ、F-2ちゃうわ。他の画像みたらF-15イーグルやった。失礼(笑



次はF-4でっせ~。「ファントム無頼」って知ってる?
知ってたらあなた、おっさんですね(笑
アフターバーナーで旋回上昇!かっくいい~





T-7を先頭に両脇をF-2とFー15の編隊飛行。
見て、この飛行角度の差を。T-7が地上に対して水平飛行をしている。
両脇の2機種は機主を上に上げてT-7並みの遅い速度でも飛行が可能ですよというデモンストレーション。
F-2とF-15は上昇しているのではなくて、この角度でT-7についてゆっくり飛んでいる。
ものすごい違和感。





エプロンには当日飛行する機体が展示されているのだが、人多すぎで全然見ることができない。
ブルーも7機並んでいるけど写真撮影は至難。
ところが!T-4のコクピット展示に並んでタラップを上がって振り向くと・・・




エプロン丸見え!ブルーを全機確認!
ラッキーなナイスショット!









こちらは人の波をかき分けかき分け近づき、カメラを抱え上げて人々の頭越しに目測で手撮りした1枚。
何十回もシャッターを押してまともにとれたのはこの1枚くらい。
微妙に角度を調整するのが非常に難しい。





子供と戯れるF-2人間





格納庫に展示されたF-2
ミサイルフル装備




F-2のおしり
「空の勝利は技術にあり」

Posted at 2010/10/31 23:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年10月16日 イイね!

通信カーナビ「CAR NAVITIME」が当る! モニター募集10名様

【質問1】:あなたの愛車について教えてください。

トヨタ スプリンター
年式:1997年/平成9年
ミッション:MT
中古車で購入


【質問2】:どのくらいの頻度でクルマに乗っていますか?

頻繁に(週に2~4日)


【質問3】:クルマに乗る主な目的は何ですか?

ドライブ


【質問4】:現在、お使いのカーナビについて教えてください。

持ってない


【質問5】:「通信カーナビ」に、どんな機能を期待しますか?

渋滞時のリアルタイム情報で上手に渋滞回避ができること。


【質問6】:現在ケータイ/PCの「E2ナビウォーク」「EZ助手席ナビ」「NAVITIME]のいずれかのサービスを利用していますか?

ごくたまに利用する(月に1回程度)


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/navitime/
について書かれています。
Posted at 2010/10/16 10:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「なんや知らん間にみんなクルマ売ったり買うたりしとるやないかぁ~」
何シテル?   01/10 20:55
あせらずのんびり遊ぼう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大人の色
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1台目のクルマ。 腰高なクルマに乗ってみたいがデカのはいらない。 けど軽の排気量はちっち ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3台目の所有車 平成19年に平成9年式を購入。 このクルマで初めてサーキットを走り、そ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目所有のクルマ。 廉価版ベースのシングルカムとはいえ、一応はV-TECの名の付いた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation