
クルマ屋さんの密かな野望が明らかになりました。
クルマ屋さんの意図が伝わるよう、お店のHP
http://west-river.jp/ の「~珍車屋~WestRiverの店長日記」より転載させていただきます。
珍車な皆さん こんばんはっ!
ビッグプロジェクト遂行中の珍車屋です
今日も一日お疲れ様でしたっ
ビッグプロジェクト・・・・・
ま、私たちからすれば 超~超~超~っ!ビッグプロジェクトです(^^)
この度ご縁があり写真の78号車、RX-7をサポートすることになりました。
人と人との繋がり・・・
この”繋がり”という線は
いろんな人を経てみんなに繋がっているものだと僕は思っています。
この人との繋がりで今回この78号車にたどり着きました。
この78号車 チームテスタスポーツ WW2 RX-7は
MAZDAのお膝元広島を本拠地とし活動されています。
今年も9月のスーパー耐久岡山国際第6戦(9月5日、6日)をスポット参戦します
スーパー耐久(S耐)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/index.htmlといえば車が好きな方だったらご存知の通り
日本ではスーパーGTに次ぐ箱レースで全日本クラスの大きなレースです。
エントリーするチームもレースを得意とする皆さんご存知の有名ショップ、メーカーが
各々の持っている技術を全てつぎ込んだチューニングカーで参戦するレースです。
WW2・・・!?
これは
The Will For Win Again!
の略で
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/WW2_what.htm
「Come Back to Motor Sports MAZDA!!」を信条にがんばられています。
実はこのテスタスポーツ WW2 RX-7というチームは
プライベーターチームで約10年間、同じ車で走り続けています。
自宅ガレージにて自分達で整備をしている事や
http://www2u.biglobe.ne.jp/~J58G/garagelife/stai/09season/staisagyou09_1.htm
同じ車を長く大事に乗り続ける!と言う事が
当店のお客様の姿と重なり協力出来ないかと考えました。
チームオーナーとお話をさせて頂き、モータースポーツを愛する気持ちや
心の大きさにも大変共感し、改めてこのチームのファンになったのです。
これらの事が今回私がサポートする事にした理由です。
そこで「同じやるならこの気持ちをもっと大勢の人に・・・!」
と、いう気持ちから今回たくさんの方々を巻き込んで
このTeam WRを発足致しました。
キャッチコピーはまだ決まっていませんが
基本的な趣旨は
”車をもっと楽しもう!”
”どうせやるならみんなでやろう!”です。
この不況の中、なかなかいい事なんか耳に入ってこないです。
こんな寂しい時代だからこそみんなが持っているこの繋がりを
78号車を通じてもっと強いものにしたいと思いました。
車好きはいつまでたっても車好きだもの・・・・・(^^;
今回の一つの繋がりから78号車をみんなで応援し、
この人の繋がりの輪をもっと広げられたらと思います。
是非皆さんご参加くださいね!
We are supporting S耐 car NO.78!
さて、このように「ぼんやり」だったクルマ屋さんの「みんなでクルマを楽しもう」というアツい想いも明確となり、レースカーをサポートすることで具現化してきました。
「想い」を文章にするというのは難しいですな。
アタマの中にはあるけど、文章にするとうまく伝えきれないところが出てくる。
クルマ屋さん、上の文章を書くのにウンウン唸りながら書いておりましたよ。
微力ながら、自分も応援していこうと思います。
是非みなさんも応援し、そして参加して下さい。
よろしくお願いします。
Posted at 2009/07/06 01:57:50 | |
トラックバック(0) | 日記