日曜日は小松基地航空祭へ出陣。
出発午前2時の予定が寝坊ぶっこいて吹田ICに乗ったのが午前3時。
ブルーのごとくすっ飛ばしつつ、2回の休憩を挟んで片山津IC着が午前6時。
北陸道は行きも帰りも、どのクルマも平均時速が異様に早い。ナゼだ?
ICを降りるとすぐに渋滞につかまるが、駐車場までの距離もほどなく到着。
ここから会場まで基地内を走る有料臨時バスに乗るのだが、バスが走り始めるのが午前7時からだという。
1発目の飛行が7:40からで、もうスゴい行列なのにもうちょっと早くから走らせられんのかね?
バス待ちの行列は午前6時過ぎで既にこんな状況。
40分ほど待ち、やっとバスに乗り込む。移動中にフライトが始まった。
会場に到着。展示機体が並んでます。
おお、いきなりF-16!
と思ったら三菱F-2だった。似すぎでしょ。
往年の戦闘機、F-4ファントム
新谷かおるの「ファントム無頼」って漫画を思い出すなぁ。
牽引されているのはF-15イーグル
これはペイントがかっこいいな。
救難演技で活躍していました。
そして、
ブルーインパルスが使用するT-4の4番機、5番機と1番機
果たしてこの日、飛べるのか。
E-2C対潜哨戒機。懐かしいな。
格納庫に展示されていたF-15イーグルを後部から。
エンジンが美しカッコいい!
アフターバーナーで急上昇するF-15
この上昇角度のスゴさ
ド迫力の編隊飛行もピンボケではいまいちですな。
こんな展示もあったりで。
なにも言うまい(笑
それまでの好天と打って変わり、ブルーの飛行が始まろうという頃に予報どおりの雨が降り始めた。
雨はまだ大したことは無く、隊員は機体の前に整列しているが、これでは大技は期待できないだろうし、引き上げようとしたところ、開始のアナウンスがありパイロットが乗り込み始めた。
音楽とともにブルーの解説。しかたなく戻る。雨が弱まることを祈りつつ。
しかし、風が強くなりはじめた。
5番機が上がり、空の状況を見るため1往復半したところで「中止」のアナウンス。
やっぱりか。
観客が一斉に帰りだす。さっき帰れれば混雑に巻き込まれずに済んだのに。
バス待ちの30分のほどの間に天候は台風の如く豪雨になり、もうビショ濡れ。
これじゃぁ飛べんわ。
お天道様をにらみつつ撤退。
この後、駐車場を出るのに90分も待たされグッタリ。
さすがに疲れて帰りの途中で仮眠しましたわ。
F-15やF-4の機動飛行も満喫したし、雨は覚悟していたけど、やはりブルーは見たかった。
晴天の日に是非、また見に行きたい。
ただ帰りの渋滞がなぁ。ひどすぎる。
Posted at 2009/11/03 15:04:09 | |
トラックバック(0) | 日記