昨年秋の走行会で初スピンを体験した。
その際リアタイヤが2本共リムからはずれてしまい、内側に石ころやら土砂が入りこんでしまった。
土砂の除去とタイヤの組み直しを行き付けの珍車屋ことウエストリバーにお願いしていたので受け取りに行ってきた。
お店のブログや、お友達の
まっすん3のブログで小耳にはさんでいたオリジナルパーツの完成が間近なようだ。
それがこれ。
AE111 カローラ・スプリンター用オリジナルマフラー。
AE111用のパーツといえばやはりレビン・トレノ用のものが多い。
カローラ・スプリンターのセダンに流用可能なものも多いが、マフラーに関してはレビトレ用は寸足らずで、リアバンパーが焼けるなどしてしまうため、ポン付けするには躊躇してしまう面があった。
かといってカリブ用ではハミ出してしまう。
ならば素直にセダン用を、となるのだが、ただでさえ販売台数の少なかったセダンの専用パーツはラインアップが少ない上に、絶版車となって早や10年を経たため廃盤品が多く、在庫品をあたるか中古品を探すか、思い切ってワンオフで製作するかだった。
そこで「AE111セダン車大好き」のウエストリバーがそんなお客さんのために企画したのがこれ、というわけだ。
AE111カローラセダンのオーナーである自分からもノーマルマフラーから外品マフラーに交換した感触や感想を伝え、どのようなマフラーを求めるかといった意見をさせていただいた。
マフラーの開発コンセプトは「純正にプラスα」だそうだ。
なにがプラスαとなるのか?
それはウエストリバーHPで
West River オリジナルパーツのページを読んでもらうのがよいだろう。
悪戦苦闘ぶりがうかがえますから(笑
でしゃばり過ぎないよう配慮された出口のパイプ径、車高を落としても駐車時の車止めに接触しないようタイコをなるべく上部に配置するなど、スポーツマフラーとして楽しめて、でもやんちゃ過ぎずといった、まさにこのクルマのオーナーの好みそうなマフラーになっていそうです。 タブン
まぁ、まだ実物もみてないし、試乗もさせてもらってないから想像の域を出ないのだが、
5ZIGENとの共同開発なので下手なものにはならないでしょう。
あとは4A-FEやAE101といった車種との互換性がどうなるかも気になるところ。
いい出来なら是非欲しいところなんだが、半年前にマフラー換えたばっかりなんだよねぇ・・・
ご興味ある方は是非こちら
WestRiverにお問い合わせを。
画像は5ZIGENさんの工房にて開発中の風景を撮影されたもので、WestRiverHPから転用させていただきました。
画像の貼り方を
スポリンター@Key.N+君に教わりました。
ありがとうございます。
練習がてらやってみたけど、自分のセンスが悪くて気の効いた貼りかたができなかった(笑
Posted at 2010/01/30 20:47:56 | |
トラックバック(0) | 日記