• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペカチュウ@WRのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

冬の洗車

この記事は、【プレゼント】2009カーグッズ・オブ・ザ・イヤー受賞記念!洗車研トライアルセットプレゼント!について書いています。



冬は寒くてなかなか洗車も気合いが入りませんな。

うちは駐車環境がよろしくない。
1週間もすれば砂埃がうっすら溜まるし、2週間も放っておくと放置車両の様になってしまう。
だから洗車もサボるわけにはいかないのだ。
とりあえず水洗いでだけでも済ませるようにしている。

このようにすぐ砂を被る状況なので、コーティング的なことは二の足を踏んでしまうのだ。
月に1度くらいはワッケス掛けをするが。

洗車キズを消した状態をキープしたいものだ。
Posted at 2010/01/30 08:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

拾弐月弐拾四日



タ、襲来



こんな感じか(笑




なんだか自分が留守中に突然サンタクロースの御来訪があったらしく、
ぷれれんと貰って記念撮影したそうです。












よかったのう。おまえら。




俺もぷれれんと欲しかった。
Posted at 2009/12/25 01:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月22日 イイね!

モーレツ!!しごき教室

前回のつづき。



「ちょっと乗ってみます?」の甘い言葉に誘われ横に乗ってもらい、コースに出てちょっと流したところで、


「もっと踏んで」 「は~い」



ぶうぅぅぅーん!



「ブレーキ遅い!」 「あ、はい」


「ブレーキ離すの早い!まだ踏んだまま踏んだまま!」 「はいっ」


「はい、すぐアクセル!」 「はいっ!」
「アクセル100%!もっと踏む!踏む!」 「はいぃぃぃ!」


「ほらクリップからこぉんなに離れてる!」 「ひょえぇぇぇぇ!」


「なにやっとんじゃいっ!チ○ポついとんかい!」 「ついております!教官殿!」


ちなみに乗せてもらっているのはこのクルマ


「ミドルから入ってブレーキ!・・・そこでアクセル離す!離す!」 「:*・&$##?=!」


・・・お、ケツが流れて向きが変わった。
おおおお。
これが「荷重移動」というものか。


「クリップついたままアクセル踏んで!離して!踏んで!」


おおお。
これまで「曲がらん曲がらん」とアクセル踏みつつハンドルコネコネしながらタイヤは鳴くのにのろのろうにうに曲がっていたコーナーがきれいなラインで立ち上がれる。
アクセルオフでこんなに簡単にクルマの向きが変わって曲がれてしまうとは。
荷重移動恐るべし。今までしていたことは一体なんだったのか。


鬼教習から開放され、ほっとするのもつかの間、4本目に走って「15秒を切れ」との指令を言い渡されてしまう。
「失敗したら歩いて帰れ」と。教官、鬼です。
和やかな走行会見学のつもりがエラい破目に。

いざ4本目はなかなかクリアもとれず、毎周ミスをしながらも少しづつクルマに慣れてきて、さっきより少しはマシに走れた。
タイムは15秒を切るどころか19秒、18秒がずらずらと並ぶ中、1周だけなぜかポツンと14秒168が。



みっしょんくりあ~
帰宅運転権獲得(笑


もうとにかく収穫の多い1日になりましたわん。
まっちゃん、ありがとうございました。
まっちゃん仮弟君、一気に5秒のタイムアップは見事。
参加・見学の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/12/22 00:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月21日 イイね!

中山D&G走行会見学

日曜日に中山サーキットの走行会見学に行きましたん。

先日見学に行った鈴鹿ツインでの4DSFHAOCの走行会の時と同様に、「いろんなクルマに横乗りさせてもらって技術を盗み見ちゃろう・・・ウヒヒ」という魂胆であります。

当日走行会で走るまっちゃんに拾ってもらい、中山まで運転手。
自分のクルマとベースが同じに思えないくらいに進化したクルマになっているので、運転のカンも違ってなかなか慣れない。


サーキットに到着し、走行準備も終え、慣熟走行時から早速横乗りさせてもらう。
慣熟からそのまま1本目へ。
全然無理をしないのに、きれいにラインをなぞって走っていて早い。
中山でまっちゃんに横乗りさせてもらうのは初めてだが、クルマの装備が違うとはいえ要所要所で自分が走るラインと違う。
いわゆる「立ち上がり重視」のライン。
いろいろレクチャーを聞くのだが、聞くべきことが多すぎてなかなか頭に入りきらない。

2本目に「ちょっと走ってみます?」とありがたいお言葉。
「まだ空いているようだし、ちょっと流させていただくかなぁ」などと思ったのが運のツキ。


鬼教習のはじまりであった。




つづく。
Posted at 2009/12/21 23:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

ほいーる交換して秋の山道をゆく

おもらいしたほいーるの塗装とたいや交換が完了したのぢゃ。

きゅいんきゅいん、しゅっしゅっ、思へば長い道のりぢゃった。


さて、どんな具合か、ちょっと試しに行くかのぅ。



うむ、すむーずに走りよるわい。
まぁ、たいや交換したばかりで、ばらんすがよいからのぅ。


見た目はどうぢゃ?
がんめたぼでぃには落ち着いた銀が似合うじゃろう?
これぞ、あだるとなおとこの車ぢゃ。




む、あまりあっぷにはできぬぞ。
仕上げの粗がわかってしまうからの。ひゃっひゃっひゃっ。



よし。色づいた山の前でもう一枚ぢゃ。





かろーらのじょしゅせきにも色づきがほしいところじゃったのぅ。



ひゃっひゃっひゃっひゃっ。
Posted at 2009/11/24 23:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんや知らん間にみんなクルマ売ったり買うたりしとるやないかぁ~」
何シテル?   01/10 20:55
あせらずのんびり遊ぼう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大人の色
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1台目のクルマ。 腰高なクルマに乗ってみたいがデカのはいらない。 けど軽の排気量はちっち ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3台目の所有車 平成19年に平成9年式を購入。 このクルマで初めてサーキットを走り、そ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目所有のクルマ。 廉価版ベースのシングルカムとはいえ、一応はV-TECの名の付いた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation