
相変わらずブログはほとんど書いていません。。。
そんな久しぶりのブログに書くことは、ロードスターとの別れです。
3月のパーツレビューで書いたとおり、AutoExeのスタビリンクの取り付けや足回りのブッシュ類、エンジンプラグを交換し、まだまだ乗るつもりでいたのは事実です。
でも、その二週間後、突然の人事異動で急遽仕事が変わり、4月から通勤が車主体ではなくなることになりました。
そのため、二人乗りかつ奥さんの運転できないMT車では、ただの置物となってしまう。。。
本当は車検切れでもそばに置いておきたかったほど好きだったロードスターですが、さすがにそんな余裕はなく、この度ロードスターを降りることとしました。
私自身、2台目のNCロードスターとなった最終型のNC3は、NC1からの進化や改善点をたくさん感じることができ、とても楽しく走ることができました。
購入してから4年弱、24000kmだった走行距離も、77000km近くになり、毎日の通勤や、関東から山口までの長距離ドライブも全然問題なくこなしてくれました(^-^)
仕事でストレスを受けた時、オープンドライブでの通勤(さすがに帰宅時)がストレス発散の癒しの時間でした!
そして、色々手をいれることでの楽しみもこのロードスターで知りました!
ざっと思い出せる範囲で以下のパーツや変更を行ってきました。
【外装】
・ポリッシュファクトリーさんでのポリッシュ&ガラスコーティング
・純正フロントエアダムスカート
・純正リアディフューザー
・純正フォグランプ
・純正マッドフラップ
・純正アウターハンドルカバー(クローム)
・純正サイドマーカーリング(クローム)
【改造箇所】
エンジン、マフラー関係
・マキシムワークス社エキゾーストマニホールド
・サクラム社マフラー
・Odulaパワーカムシャフト
ホイール
・RAYSグラムライツアズール57XMA
足回り
・AutoExeローダウンスプリング
・AutoExeスポーツスタビライザー(フロント、リア)
・AutoExeスタビライザーリンク(フロント、リア)
・Nielexプロスペックナックルサポート
・Nielexマスターシリンダーガゼット
内装
・ナビ:PIONEER carrozzeria AVIC-ZH0999
・I.L. Motorsportイルミネーションスカッフプレート
・スピーカー:Rockford Fosgate R1675-S(プロショップでデッドニングと同時に交換)
・メーター:RS Products NC2/NC3用ゲージパネルTYPE-101
・Zoom Engineeringシフトブーツ
・Zoom Engineeringサイドブレーキブーツ
・マツダ純正ビアンテ用ドアノブ
その他
・純正オートライト
・ドライブレコーダー
・AutoExeスポーツワイパーブレード
お金かけましたね。。。
でも、変化が楽しく、後悔することは全くなかったです。
どこかでこのNC3が新しい所有者のもと、元気に走ってくれていることを楽しみにしています(^^♪
またロードスターに戻りたいと思いますが、それはしばらく先になりそうです。
それでも、ロードスター(特にNC)はいつも気になってしまいます。
クルマは変わりましたが、先に述べましたとおり、ロードスター愛は変わりません。むしろこれまで以上!?
みなさまの更新も楽しみにしていますので、ロードスターからは降りてしまいますが、今後ともお付き合いいただければ幸いです(^^)/
そして、ロードスターは降りましたが、3月31日の最終日に別の車がやってきました!
ハイドラの車種変更のため、先行で登録だけしていましたが、現行F55のMINI 5DoorのCooper Sです。
人生初の輸入車で、クラシック感があるMINIでも、コンベンショナルなMT車だったロードスターと比較すると、一気に時が進んだ感じです。
色々とボタンや機能が多く、3週間経っても使いこなせていません。。。
ロードスターの楽しさとは違った形でMINIも楽しいクルマです。ゴーカートフィーリングといわれる理由が分かります。
MINIについては今後、更新していきたいと思います。
Posted at 2019/04/21 20:33:32 | |
トラックバック(0) | クルマ