• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初澄のブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

2016.5.21 天空を彩るポピー畑。

2016.5.21 天空を彩るポピー畑。











おはようございます!



タイトル写真は初めて訪れた2007.6.2の写真です、定峰峠鬼うどんさんの帰り道に立て看板を見て行きましたよ。あれから会場となる牧場も様変わりしましたね。





遅くなりすみません、昨日行って来ました。
仕事が5時前に終わりましたので寄り道して来ました(^_^)


昨年も夜勤明けで同じ時間帯に行きましたが今年も大勢いらっしゃいました
皆さん早いですね~

路駐するも、すれ違えない場所に置く訳にも行かず開いて居た一番下の方に・・・

運動不足の所為かここの坂は辛いです、角度が半端ない・・・(^_^;)



では、下手な写真を・・・














みんカラ登録の方が来ていらっしゃるみたいですね、お付き合いが無いので分かりませんがハイドラをやっている方は居なかったですね。
皆さんの写真には足元にも及びません(笑)

夜勤明けなので滞在時間短し、7時頃には帰路に付きました。

今月は暇なので仕事が終わり次第夕日でも撮りに行こうかと思いますが、間に合うか夕日が当たるかが心配です・・・



下手な写真にお付き合いありがとうございましたm(__)m

Posted at 2016/05/22 11:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

ちょっとドライブ。

ちょっとドライブ。









おはようございます。


タイトル写真の説明は↓で

先週末のお話です、連休に引き続き新潟に行って来ました
いつもと違い高速で長岡まで、下道でなじら~て・江口だんごに寄りお昼は西山のみやこやさんで。
途中スーパーで買い物をして松之山方面へ
道の駅まつだいふるさと会館でパンフレットを貰い美人林へ
美人林へ到着しましたが、カミさんがお疲れモードと私の腰痛もあり歩くのを断念しました(>_<)
美人林でのハイタッチは残念ながらナビを弄っていてお車を確認する事も出来ず・・・
もうひとりはインプ乗りのカメラマン、は勇姿だけ・・・

そしてトンネルを抜けると面白い物体があったので
パチリ

砂防ダムみたいですね、一瞬何かと思いましたよ(笑)

あとは初めての道を楽しみながらくるりくるりと石打ICまで
そして花園ICを降り食事しGSで洗車して帰りました。


後に松之山でハイタッチしたお二方とメッセのやり取りを致しました
直接お会いして居ませんが、良い出会いだったと思います
少しでも続けられたらな~と思います(^_^)


走行距離500㎞ちょっと、もちろん日帰り
最高燃費樹立でした


ではまたm(__)m


*タイトルの写真は昨年のですが、そろそろ時期で御座います。
  
 天空を彩るポピーまつり!
 秩父高原牧場です、週末は良いかな・・・?




Posted at 2016/05/17 09:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!5月10日でみんカラを始めて7年が経ちます!
登録した当時はウィッシュでした。
あれからレガシィBP5A〜JZX100〜BP5Cに乗り換え次は何だ?
こんなオッサンですが
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/11 07:44:44 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

キリ番げっと。

キリ番げっと。
夕方、キリ番を取得するべくウロウロ。
残り9㎞、岩倉温泉を越え笹仁田峠で99999㌔右折し蓮華畑の入り口付近にて車を止めて撮影。


タイベルは7月までお預けかな・・・。
後は維持・維持ですが、少しは弄りたいですね(笑)


Posted at 2016/05/08 23:16:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

連休は明日まで・・・。

連休は明日まで・・・。









昨日洗車したのに夜半の雨・風で車はびしょびしょ・・・


朝から拭き拭きして、予約をしてありましたミスター・タイヤマン青梅店さんへ

他店ショップオリジナル部品以外の交換・購入・アライメントはこちらで厄介になっています。
以前は道を挟んだコクピット青梅さん、今は全てこちらに移行しています
馴染の方は今や社長さんですが親身になって相談に乗って頂ける
皆、そんな方ばかりです



本日はリヤショック交換、異音+突き上げが辛くなりましたので前々車の時に手に入れてありました
物と入れ替え。
本当は某ショップの部品を付けたかったのですが、欠品・連絡遅れの為待ちきれず・・・
交換したショックはF型の5万㌔弱であろう品、やはり元気な為か交換したら10㎜位上がった・・・
リヤは良いがフロントは勘弁して~っと
偏芯カムボルトにてキャンバーを1.5度位付けて頂きました。




午後は試運転がてらに日高市に買い物、そして以前から気になっていましたカフェに行ってみる事に。
開いているか?混んでいるか?なんて気にしながらお店に到着。


カフェGOAさんです!

帰社ルートに有り建設中から気になっていましたが出来上がったらカフェでした
そして本日行って来ましたよ、また行って来よっと!



家に帰ってODメーターを見たら・・・




キリ番ゲットなるか・・・(笑)





ご覧頂きありがとう御座いましたm(__)m







Posted at 2016/05/04 21:25:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・点検等。 | 日記

プロフィール

「@トム さん、こんばんは。
飯能〜毛呂山〜深谷、通勤ルートです。
ときがわ町の玉川温泉♨️に行かれた様でお疲れ様でした。
空いていますと信号が少ないので快適です♪
玉川温泉♨️手前の峠付近は鹿に🦌
あとはタヌキに要注意です😅」
何シテル?   08/10 23:00
某自動車会社に就職~某モーター販売に出向~大型トラック乗り~フォークリフト乗り~現在に至ります。 浅く広くそして若干の知識があるかも・・・。 中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

自作 スリムホース用 コンパクトノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 15:57:32
Prodrive GC-010E Exclusiv Model 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 17:22:09
レガ・レヴォセッションズ2019開催告知!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 22:35:12

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再びBPから みたびBPへ 中古ですがBP3台目です。 4台目はあるか? 鰤で ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-ONEを検討中に考え方が変わり N-BOXカスタムターボを購入しました。 写真はそ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
会社関係で何れT社に乗る事が出来なくなるので物色していた所、見に行ったら買ってしまった・ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
大好きな百系です。 散財の車種らしいので冷や汗2 何時まで維持できるか、頑張ってみます冷や汗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation