船橋に大きなダイソーがあります。
カングーの両面テープと2液混合が欲しくて逝った。
そこのレジが迷走してまして、ちょくちょく並び方が変わる。
各自のモラルに任せると暴走し始める日本人ですから、何度かトラブルが起こる。
その都度変更。 今ではちゃんと並ばすための店員がいたりする間抜けぶり。
そんな変換期にあった些細なことなんですが・・・。
私の前に65歳くらいの爺様。後ろに私。レジは直列に2台。

爺様は1号レジに入りました。

2号レジの会計が終わりそうなので、私はスタスタと其処へ。

すると「ゴルァ!わしの方が先に並んでいたんだ、何やってんだ!」みたいな怒鳴り声が後ろから。

全体を見渡せれば、あなたの1号レジの方が、もうすぐ精算が終わりそうで、すぐに次じゃね?と分かるんですが、ここは年長者を立てねばと。
「いや、代わってもいいけど私の方が先に済むけどいいんですか?」
「五月蠅~!ずる込みするなぁ!!」
何かのスィッチが入ったんでしょう。
単純にレジを入れ替わる。案の定、私の会計が先に始まる。
爺様、今度は2号レジのパートさんに「遅いわ~!」と。
「今の若いものは」と言うけれど、よほど年配者の方がおかしいような気がします。
ブログ一覧 |
カングー | 暮らし/家族
Posted at
2013/01/13 18:15:45