私みたいに幼少からバブル期頃までプロレスが大好きだった人って結構います。
佐山のタイガーマスク・アンドレvsハンセン・猪木vsブロディ・馬場vsハンセン等々
あの頃はレスラーこそ最強と完全に信じていました。
当然、空手バカ一代も大好きで「あそこで誰かが先にヤキを入れられておる。」とか「見て死になしゃい。」とかいうだけで爆笑できるのは余程のバカ一代ヲタでしょう。
その空手バカ一代(つのだ版)の中で柔道の木村政彦と大山先生が交流を持つ話があり、そのまま力道山戦の話にコミックス1巻分が使われます。
それまでにも様々な本や雑誌で力道山のイメージをもっていましたが、この空手バカ一代版が一番面白かった。
やがてプロレススーパースター列伝という傑作漫画が始まりますが猪木発掘の秘話。力道山にどう扱われていたかが、今考えるとほとんど創作ですね。

近年、日韓共同で制作された映画は非常に興味深く、力動をヒーローとしては扱っておらず、一人の偉丈夫の破天荒な生涯が描かれています。
ヤクザ組織との関係など、驚くことがたくさんありました。
力動の死の真実に関してはいろんな情報が有り、どれが真実かは今だによくわかりません。
力動がヒーロー扱いされている作品では当然、暴漢は極悪人で描かれます。
真実追求な話ではチンピラは力動の方で、ヤクザものは正当防衛に近い描かれ方。
その力動を刺したヤクザものが死去していました.
『戦後のヒーローとして国民的人気があったプロレスラーの力道山(当時39歳)をナイフで刺して死亡させたとして、懲役7年の実刑判決を受けた当時暴力団組員の村田勝志元受刑者(74)が亡くなっていたことが12日、関係者への取材で分かった。関係者によると、死因は病死とみられ、東京都内の病院で9日ごろに死亡したという。』
『ナイトクラブで力道山とけんかになり、腹をナイフで刺した。当初、命に別条はないとされたが、力道山はこの傷が原因で1週間後に死亡。村田元受刑者もボディーガード役に殴られて入院していたが、容体が回復後に逮捕された。』
ほー殴られて入院していたと。知らなかった。
ボディガードって誰なんだろう。
ブログ一覧 |
日常生活で思うこと | 趣味
Posted at
2013/04/13 09:53:47