• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ロイヤルエンフィールド捕縛

ロイヤルエンフィールド捕縛昔ロイヤルエンフィールドで走行中に浜離宮前の高速下で、おいでおいでされました。
青信号で俺の目の前をサニーが猛スピードで走り出し、始めサニーが止まった。
取締の犬たちはあっち行けみたいにして、後ろを走る俺においでおいでしてる。
あーこの馬鹿者たちはサニーでレーダー感知して今日は2輪専の日だから俺を呼んだんだな。と何とかなると甘く考え、高架下にバイクを入れた。
どんどん呼ばれるライダー達。
みんなバスに乗せられていく。
みんなバイクから下ろされレシートを提示される。
俺だけ15分は待ってた。
俺の担当の機械操作してた奴らがあからさまにそわそわしてる。
多分、レシートに車とバイクの区分が出るんじゃないかとニヤニヤ見てました。
あいつら、その間に車で反応した証拠を何等かでまずいと考え間違いなく捏造してたんでしょうね。
で30キロオーバーのレシートみたいなのを見せられ、バスに乗せられた。
「いやね、お巡りさん。30キロオーバーということはあの信号からここまでの100メーターちょいくらいの距離で70キロ以上で走り抜けたということだよね。」
「そうだね、認めるね。」
「外出てオレのバイク見てみなよ。見ただけでそんな性能ないことわかるからさ。ここが40キロ制限とは知らなんだが俺のはせいぜい58キロくらいしか出ないよ。青キップに変えなよ。それに俺の前を走っていた品川のサニーをなんで行っていいにしたの?完全に測定間違えたよね。俺じゃないよね。あそこで旗を降ってる人呼んできてよ。」
う、困ったみたいな表情になり違うのが来た。「今日の取締責任者です。」とかいう部長に変わった。
「言い分はわかりましたけど、この証拠は間違いなくあなたのです。前に車が走っていたといいますが誰も目撃してません。あなたのバイクの性能を今日ここでは証明できません。執行の妨害になりますしね。」みたいな事を行ってきた。
「どうしてもご不満なら、裁判(赤キップの処理は簡易裁判)の日に無実を訴えて見てはどうですか。その言い分を通したいのならその後裁判を起こすしかないですね。」

・・・やられた。俺が甘かった。国家権力を相手に裁判で勝てるわけがない。
身内のミスは全精力をかけて守る外道組織だった。と数々の裁判事例が頭をよぎり、瞬時に諦めモードに切り替わるヘタレな俺。
「罰金は幾らなの?」
「それは裁判で決まることなので。」
渡された切符に確か2万とか記載されていたので諦め拇印をしてきた。
しばらくして呼び出しの日。今はもうないけど亀戸の川沿いにそれはあった。
流れ作業で簡易裁判が進む中「意義などありますか?」と。
「いや、有りまくりだし陰謀だし、オレのバイクは自転車以外のあらゆる乗り物から信号スタートで置いていかれるのに100m足らずで70キロに達するわけがない。ただ、それを証明するのには時間とかねが掛かるよね。警察も全力で反論してくるし、あの時点でサニーを見てないというくらいだしさ。勝ち目はないでしょう?」
担当裁判官は「勝ち目云々は私の言うべきことではないですけど、個人的な見解では無理。」 
赤切符の経験ない人は簡易裁判って分からないだろうけど仕切りの中で机をはさんで1対1で話すだけですよ。
「でしょー。まあいいや2~3万なら嫌な社会勉強したと思うようにする。」
「では1階で支払い手続きに進んでください。」
そんで1階の会計窓口前で座って待っていた。
呼ばれて請求額を見ると、座り込もうかと思いましたよ。
俺、財布に5万入れてきたのね。そんなんじゃ全然足りない。持ち合わせがないということで一旦退出し銀行まで走りました。

あの日以来のオレの教訓。
 不慣れな街では先頭を走らない。
 制限速度が急に変わる道があるので必ず標識と道路で確認する。
とかいいながら2年前に引っ越してきた船橋の海老川沿いの農協の前でも切符切られた俺って・・・
その日からの俺の教訓。
 絶対警察の捜査には協力しない。
俺のバイクが数年前に盗まれた時の船橋の交番の対応ってまだ書いてないよね。
Posted at 2012/06/29 03:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | XT200 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

サンパチ最速神話。


80年代ジャンプ連載の『暴走ハンター』という漫画の中でGT380を駆る主人公がBMWのリッターバイクに付いて行けず「俺のサンパチが負けた!」とか言うセリフがありました。
あまりの笑撃場面は何十年経とうと忘れませんね。

俺、同じセリフを今日、吐きました。普段からビクスクうぜーと馬鹿にしてたのに簡単にぶっちぎられた。「俺のXTが負けた!」 
今まで馬鹿にしていてすみませんでしたビクスク速すぎます。
このクソ遅XTどうしてくれようかと思った瞬間TVドラマが頭をよぎった。

『爆笑!ドーベルマンデカ』です。フルチューンの赤いモンスターバイクに負けた夏木陽介や黒沢年男らが「チューンアップするしかない!」と言いつつ作業の場面ではスパークプラグを磨いていただけ。「よし!」だって。
で家に着くまでに俺が出したチューンは「もうガンスパーク付けるしかないな。」
Posted at 2012/06/21 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

冒険家 風間さん

冒険家 風間さんこれずいぶん昔です。
まだお台場が人口海水浴場だった頃。20年以上前かな。
ググったら1992年1月に南極点をTW200で制しているから、そのくらい経ってるんだね。
地元だったからいつものように遊んでいると、背の高いひげもじゃがNHKのカメラを持ったのに取材を受けている。向こうでTW200改を整備してる人がいる。
「うぉ風間 深志だ!」 何しろ当時の俺は風魔プラス1に通い全身フーマクロス。
それは興奮しますよね。
インタビューが終わるのを待って、当然いろいろと話しかけました。
いや、じつに人物な人でして穏やかに低音を響かせながら答えてくれました。
当時開発されたポリプロピレンの下着があまり意味がなかったこととか、指が耐えられなかったとかその他いろいろ。
一緒にいた友人はバイク興味なしなので「誰あの山男??」とか言ってましたっけ。
Posted at 2012/06/10 03:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味
2012年06月10日 イイね!

マックィーン神?

俺、実物フライトジャケットの輸入販売してた時期があって、当然好きだからやってた。
すると必要に迫られフライトジャケットの出てる戦争映画とか良く見た。
フライトジャケット好きなやつらって、完全にヲタなんですね。だから理論武装してないと舐められちゃうから。
そんな中そのヲタ達の共通のヒーローがいるんですよ。
それがスティーブ・マックィーン。
いまでも大脱走を観るとゾクゾクする。特に終盤のマックィーンの独り舞台。

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=GYrxxkHM9Fw&NR=1
             (大脱走ラスト)

FJK実物輸入をとうに辞めた今、YUTUBEでホンダのCM動画を見つけたんですよ。
マックィーンがエルシノアを駆る。

http://www.youtube.com/watch?v=CXyVp7iw10Q&feature=player_embedded
            (CR250Mマックィーンライディング)

http://www.youtube.com/watch?v=AbT3Yy5lexY&feature=fvwp
           (ある日曜日・至福のトレイルライディング)
スゲーカッコェーてな感じで最近の俺はジェットにビンテージゴーグルで乗っているよ。エルシノアロンTを着たいところだけど、ヤマハだから残念。
自分のバイクで着たい服の色とかメーカー名が入ってるからダメとか、気にするなー小市民だから。

グローブは夏用に80年臭いのを作ってみた。
Posted at 2012/06/10 00:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味
2012年05月27日 イイね!

俺のルーツを探す旅

自分探しの旅とか間抜けな趣味はないですが・・・
48歳の今、あえてXT200はなぜ?と聞かれます。
まあダセー!とかびんぼ臭さ!とかが言葉に出た質問なのはわかります。
何を入れ込んでるのかなと自問自答してみると、50ccを数台乗り潰し中型免許を取り初めて入手したのがXT250。そこがルーツなんでしょうね。
ルーツといってクンタキンテだマンデリンカの血が騒ぐだ連想する人は単なるアホです。
あの一番楽しかったかなという時代にたいする懐古主義なのでしょうか。
写真が一枚出てきて懐かしく思い出した。

普通は大人になって過去の自分に復讐するかの如く大人買いなる行為に走るのだろうけど、あの頃と変わらない貧乏な俺がそうはさせないのであった。
Posted at 2012/05/27 18:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation