• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

旧カングーのエンジンカバー

質問なんですけど。
俺の旧カングちんは最終モデルなんですね。
ディーラーに出向いて2度目に引き取った。
ある日気がついたのですが、俺のには銀色のエンジンカバーが付いてない。
そういえば2度目に取りに行ったとき、片隅に立てかけられていたような記憶が蘇る。
用事ついでに行った時に営業に確認すると「あのカバーは中盤の生産車までは装備されていたんですが、熱がこもりやすく最終生産車あたりでは廃止になったんですよ。」と。
いや、確かに壁に立てかけてあったのを見たんだけどな~?とモヤモヤしながらも、捨てたんじゃね?という思いが沸き起こりつつ、まあないものは仕方ないなと帰りました。

新型カングーが出る前に駆け込みで購入した方も多いと思われる旧カングですが、みなさんのにもやはり装着されていませんか?
Posted at 2012/06/12 13:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ロンドンタクシーいいよね。

ロンドンタクシーいいよね。昔、アメ横のはずれにロンドンタクシーが入ってきたんです。
MGCボンドショップから移動中のハナタレの俺は、衝撃を受けました。
なんか、最近新型になりましたね。
でも乗り出しで400万近い。そんなのいらねーということで思いつきました。

どなたか次回ジャンボリーまでにこんな風にカスタムして下さいよ。
ロンドンタクシーというよりイエローキャブ?ジャンボリに3色の方いましたけど、あんな色合いの方が似合いそう。

↓こんなのもディズニーランド周辺で走ってたわけだし、カッコよくね?

(ちなみにPTのあまりの故障の多さに営業にならず全て廃車になったとかいう噂・・・)
Posted at 2012/06/10 01:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2012年06月10日 イイね!

カングー海苔の区別

ジャンボリーに行って確信したことがありますね。
カング海苔には2種類いる。

旧型のサイズやデザインのみが好きで、購入に至った俺のようなタイプ。
基本、外車は好きだがフランス車が好きだったわけではない。
俺の場合選択基準に観賞用海水魚を仕入れて積む作業が発生するため、積載能力がありオシャレであることが大前提だった。
ファッション業界の人や花屋さんがキャトルや2CVを選ぶ感覚と似ている。
だから、失礼ながら俺はルノーが好きだったわけでもなくどちらかといえばフランス車は家具くらいの認識しかなかった。
だからディーラーからルーテシアとかデカングのカタログがくると、わりと気分が悪くなったりね。
あの営業は「新型でかくて別車ですよ」とか言ってたくせになとか。
逆に言えば旧型カングへの思い入れが強いわけ。

もう一つのタイプはカングが好きとかではなくフランスが好きでルノー公団?が好きな生活スタイルのおしゃれな人。
ジャンボリで気がついたこととは、ほとんどの人がこちら側ということ。
それがいい悪いではなく、凄まじく俺が勘違いしてたんだなーと実感しただけ。

実を言えばキャトルか2CVかタイプⅡが次の候補だったんだけど、さすがに妻が頭を縦に降らない。当たり前だよねーw。
だから、それらの車に乗ってる人達が割と眩しい。

新型ミニと新型ワーゲンが出たとき、あれやっちゃった?マニア車なのにメーカーって、わかってないなーと思ったけど、市民感覚がわかっていなかったのは俺の方なんだとしばらくしてからわかった。
あの時と同じ勘違いかな。
まあ、あれです。多分これからも旧カングーに乗り続けるでしょうね俺。
Posted at 2012/06/10 00:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2012年06月04日 イイね!

カングーのタッチアップペイント

旧型黄色カングですが、みなさん小キズはどうしてます?
当然タッチアップペイントですよね。
俺は始めホルツのホンダのを買ってきて使いましたが、色がかなり違うんですね。
仕方がないのでオークションで2本入りの訳わからないのを入手。

届いてみると、これが最高に使えない。
まず色が合わない。
乾燥後クリアー?何その間抜けな製品ぶりw
クリアー塗っても色合いが違うのね。天井棚にほったらかして、ある日使おうとしたら蓋の根元から砕けて黄色がアスファルトにぶちまけられた。
なんて最悪な製品なんだろう。こういう細かな生活用品?のクォリティーは日本製が世界一なのが今更ながら認識できた。
そんなわけで俺のカングのミラーの先端部は、色のズレたタッチアップが塗られたまま。
どなたかスプレーでもいいから良い解決法を知らないですか?
一応、質問箱とかでも聞いてみようかな。
Posted at 2012/06/04 01:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2012年05月22日 イイね!

カングちんの窓が開かなくなった件

キャデラックのアランテですら、細かな故障があり芝浦へはよく足を運んだ。

待ち時間でジュリアナ隣のボーリング場で良く時間をつぶしたよ。
旧車のFIATやMG・ベンツなんてしょっちゅう壊れた。
だからカングにもそれなりの心構えで挑んだわけですよ。
ところが、ぜんぜん丈夫。
車検後にガソリンメーターの調子が悪くなったくらいだけど、それを見て貰いに千葉から有明まで
走らせ適当な説明で茶を濁したルノー有明の対応には少し腹が立ったけどさ。
落ち度が無いにしろ、そちらに車検を出してその日に出た不具合だろ?
粗品の一つも寄越せということ。
それからせっせとルノー新車のカタログ的な物を送ってくるのは、もうヤメレ!
買い替えのターゲットだと思ってるのかもしれんがルテシア海苔とかならいざ知らずカング海苔はエンスーに近いのが分らんのかね。

そんでみんカラの質問にも書いたんだが、パワーウィンドーがある日突然作動しなくなった。
https://minkara.carview.co.jp/car/renault/kangoo/qa/unit161417/
質問してもだーれも答えてくれないし、有明に電話しようとしたけど間違いなくアッシー交換数万円コースだろうから躊躇してた。
思い切ってばらしてみることにしたよ。
星形みたいなビスだけど、ダイソーの先端交換ドライバーで対応できサイドドアポケットを外す。
カプラーが出てくるので引き抜く。
目視では断線等見られないので、とりあえず潤滑スプレーを吹いた。

「ウィ!」をっなんか反応したぞ。
「ウィ!」「ウィ・ウィ!」「ウィ!ウィ!ウィーン!」キタ--------!!!
潤滑スプレー噴射後少し間があったけど、作動しました。
まあ、エンスーな旧車を数台乗り継いだ経験で電装系故障には556系スプレで解決という意識が役にたったとさ。

ただ、みんカラの質問にはなぜ回答が無かったのか。
パワーウィンドウの動作不良って、まさか俺だけなん?
Posted at 2012/05/22 22:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation