• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

Stuck On You ~♪

それはライオネルリッチー。皆さんは知らなだろうけど。

で先週の土日に白馬コルチナスキー場のグリーンプラザ白馬に行きました。

スタックはそこで起こりました。
ここのブログでも皆さん、先週末はスタックしまくりのようで、豪雪でしたもの。
あとホテル駐車場まで1km程。

おいおい、停るなよ!と言いながら右に左に交わしつつゆるゆると登る。

ちなみに7人だったのでカングーの出番ではなく、嫁実家のヴォクシーに新品のスタッドレスを履いて出かけました。

遂に、ヴォクシーも停止。
こうなると登らない。
すかさずチェーンを装着・・・あれ?届かないんじゃね?

私の管理外の車なもんで、まさか買い替え前の車のチェーンを積んできてるとは夢想だにしなかった。
女性のメカに対する認識を私は忘れていた。

「はははははは---と。さーどうしようか・・・。」どうしようもないですよね。

すると、ランクルが降りてきました。
「チェーンですか?サイズが合えばお売りします。チェックアウト時に精算ください。」

おーなんて気の利いたホテルなんだろうか。

1万5千円。

少し割高な気もするが、見るからにオートバックスでは選ばないような高級チェーン。
たがしかし帰りに「おいおい」なことが。

私、スノボー初心者。家族はスキーで、ちなみにスノボーは4回目。
40後半で初めて1度アバラを折りました。

さてさて、帰りのチェックアウト。
チェーン代を請求しないんですよ。フロントが。
「チェーンで助かったんだけど、1万5千円でしょ?」「あっ・・・。」

あの時あそこでチェーンを受け取り助かった沢山のスキーヤーはほぼ、しかとして
詐欺師のようにチェーンをまんまと手に入れたんだろうなあ。








前出のリッチーで、Helloが一番好きな曲。
感動的なミュージックビデオ(今はPVって言うの?)
ただし、ラストがきつい。なぎら健壱が自身のMTVの番組で当時、唯一指摘してましたな。
こういうことは、御大小林克也は言わないんだけど。
「リッチー先生の見守る、盲目の女学生が粘土作品を造ってる。それが最後に先生の顔だとわかるんですね。出来上がった作品は先生への愛が込められていた。でも・・・どう見てもピテカントロプスなんですねー。」
Posted at 2013/01/31 18:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 旅行/地域
2013年01月30日 イイね!

オカルトグッズ其の弐

前回作ったコンデンサに続いて遣ってみた。
材料が揃わなかったので、ダイソーのトルマリンカードをカングーのエアクリの入口に2枚セット。



マジか?

今まで10km/L超えたことないのに13.5を記録。
燃費のメーター読みでも平気で15とか表示。
これも今まで10を超えたことはなかったのに。

今日、ようやくトルマリンシートとパウダーが届いた。
500gも届いた。
20gくらいしか使わないのに。

そんで、こんなのを揃えて

こんな感じで制作

あとはマフラーとかあちこちに装着
バイクのXT200分も作った。

結果は後ほど。
Posted at 2013/01/30 15:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年01月13日 イイね!

船橋のメガダイソーで

船橋に大きなダイソーがあります。
カングーの両面テープと2液混合が欲しくて逝った。
そこのレジが迷走してまして、ちょくちょく並び方が変わる。
各自のモラルに任せると暴走し始める日本人ですから、何度かトラブルが起こる。
その都度変更。 今ではちゃんと並ばすための店員がいたりする間抜けぶり。

そんな変換期にあった些細なことなんですが・・・。

私の前に65歳くらいの爺様。後ろに私。レジは直列に2台。

爺様は1号レジに入りました。

2号レジの会計が終わりそうなので、私はスタスタと其処へ。

すると「ゴルァ!わしの方が先に並んでいたんだ、何やってんだ!」みたいな怒鳴り声が後ろから。

全体を見渡せれば、あなたの1号レジの方が、もうすぐ精算が終わりそうで、すぐに次じゃね?と分かるんですが、ここは年長者を立てねばと。
「いや、代わってもいいけど私の方が先に済むけどいいんですか?」
「五月蠅~!ずる込みするなぁ!!」
何かのスィッチが入ったんでしょう。
単純にレジを入れ替わる。案の定、私の会計が先に始まる。
爺様、今度は2号レジのパートさんに「遅いわ~!」と。

「今の若いものは」と言うけれど、よほど年配者の方がおかしいような気がします。
Posted at 2013/01/13 18:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 暮らし/家族
2012年12月21日 イイね!

高級じゃない外車乗りの受難

昔から思うんですが、自分のわからない分野に傾倒している人であっても、その存在を認めなければいけないと。
そして、なんでも会話に参加するのではなく、分からないことには下手なことは言ってはいけないこと。

ビッグサイトを見下ろせる15階で夜間にとある電力会社の不始末のデーター打込みをしていた時。
休憩時間、といっても深夜1時。何げにビッグサイトを見下ろすともの凄い群衆。
なんでもアニメの同人誌だかの集いらしい。
それを見ていた他の奴らが「ああいうのだけは理解できないよね」「2次元てやつ?惨めだよね」「キャハハ!ちょーキモいんですけど死んでクレってかんじ」とかほざいてるんですよ。
いやいや、こんな深夜にバカ会社の不始末のデーター打ち込みを朝までやってる俺たちよりも趣味で場所取りをしている彼らの方が遥かに、上なんじゃねーの?リア充ってやつ。
いやいや、あんたの巨体とどう見ても30後半のツインテールの方が不愉快極まりないんだけどなーと眺めておりました。

アニメとか特撮とか学生時代から好きでしたから、それは今だに見ますよ。ただ、深いのとか軽すぎるのとかは見れない。絵がマニアック過ぎるのも顔をしかめてしまう。
昔、再開発前の秋葉原のとあるビル(ソフマップ)へLDを女性と買いに行った。
狭いエレベーターの中、所謂オタク達と満員で乗ったとき女性は青ざめてる。「すごい怖い。」と。
ジブリとかピクサーを超えた向こう側の方たちとは正直、私もきついです。
だが、認めなければいけない。宗教と違い、誰に迷惑をかける文化でない限り。


 前の会社に50すぎの皆にあいつには気をつけな、と言われている爺さんがいてなんでも張り合ってきました。私のカングーに対して「これ幾らしたの。」

子供の頃から、自分が入手したものについて、いきなり値段を聞いてくる奴は大嫌いでした。
「さもしい親に育てられたんだね。」とその場で諭してきたり。
「乗り出しで230くらい。」「うへ!なんでこんなの買ったの??」
・・・なんでしょうか、男社会で生きてくれば、ある一線を超えた言葉を発せれば、殴られちゃうとかわからない位置で生きて来たのかなこの爺さんはー?とか思いながら大人ですから流すことにしました。
大山先生の言うところの円の力ですね。極真なんてやったことないけども。

昔、イタ車のオープンを会社に乗っていった時も、わざわざ下に潜り込んで「錆びてるよ!ダメだよ変なの買ったら!」と指摘してくれた人がいた。その時は、逆にこいつイイやつと思い込みましたね。



皆と同じは嫌だけど皆と同じでいたい。特別なことをしている奴は気に入らない。
そんなひねくれ者は、かなりの確率で存在する。

外車なんか乗ってる皆さんも、大なり小なり体験してそうですね。

敵意のある発言を受けたときは、倍達先生ですら敗北した円の動きを心の中で。

極真なんか知らなくても。
Posted at 2012/12/21 00:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2012年12月16日 イイね!

これいいな

これいいなジャンボリーの室内で子供向けに紙の車コーナーがあったじゃないですか。
カングーを作りたくて帰ってから探したけど、まともなダウンロードのが見つけられない。
これのシャープな画像が出ているところ無いかなー。
Posted at 2012/12/16 17:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation