• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

サウン・ドオブ・ミュージックとバナナラマ

みなさんは有意義なGWでしたでしょうか。
私はGW中にカングーで出かけることもなく、今「明日、仕事に行きたくねーな。」とか子供みたいなことを考えながらYouTubeで懐かしい80年代の洋楽を見てました。
いい時代ですよね。
六本木の洋楽専門店や秋葉原の石丸電気LD売場に行かなくても手軽に洋楽が見れる。


私もバブル世代ですから、マハラジャやジュリアナやサーカスだのには頻繁に足を運んでいました。
当然、洋楽も大好きでしたが仲間にはモータウンミュージック好きなふりをしつつ、当時一番好きだったのがバナナラマ。
結婚して娘が生まれたら名前は「カレン(可憐)」と決めていたほど。(それは妻の猛反対で阻止されましたが)

バブルはじけた頃の結婚前に「サウンド・オブ・ミュージックっていい映画だよ」と妻に言われ、もともと、人の意見は大切にする方なので抵抗なく観ました。

なるほど、こりゃいい映画だ。
あれ、なんかで見たような???

そこで昔見ていたバナナラマ結成初期のミュージックビデオを引っ張り出したわけです。
(ビーナスなんかのSAWプロデュースとは真逆な路線)
サウンド・オブ・ミュージックを見なければ気がつかなかったでしょうね。

偏見を持たず、いろんなものを見ようと決めた瞬間です。


2004年冬に同映画はリバイバル上映されまして、銀座テアトルシネマという単館ロードショーの高級バージョンみたいな劇場に行ったんですね。
これは驚きました。
一生ないであろう体験。
客層が違うんですよ。
すごい富裕層。
国立劇場で一度だけ観劇したことがありますが、ああいう超上品なおばさま達の集う世界でした。
Posted at 2013/05/06 23:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ
2013年05月04日 イイね!

ポーリーみた


良くまとまった、いい映画でした。
特に老女とのシークエンスは感動物。
老女の目となることを決断し死後も老女の夢を叶えるポーリー。
君に読む物語の時も存在感あるなこの老女と思いましたが。

ポーリーの相棒になる人たちは皆いい人。
それが吃音少女・移民・孤独な老女・コソ泥・不法入国者?などの社会的弱者。
逆にポーリーの真意がわからない者は軍人・博士など社会的地位のあるもの。
ここら辺の設定はピクサーも得意ですね。
必ずどこかにハンディがあったり。

私が泣けたシーンは、少女との別れ・盲目の老女と見た夕日・少女との再会。

ただし、鳥好き以外はそれほど感情移入ができないと思います。
だからロードショー公開されなかったのでしょうね。
感情移入できないとこの手の映画はキツイです。
R2D2破壊で泣く私も、ショートサーキットは最後までつまらなかった。
グレムリンで覚えているのはフィービー・ケイツの可愛さとサンタのお父さんの話だけ。


問題が2つ。
1にポーリーの設定はもっと可愛い声がよかった。(ベイブのヒットはそこにある。)
2つに一般の人はオウム系がものすごく長生きだとは知らないでしょう。
数年単位の寿命だと思うでしょうね。
実は30~40年近く生きます。
それを知っていればラストの感動もひとしお。
Posted at 2013/05/04 21:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ
2013年05月04日 イイね!

アイアンマン3観てきた

例のごとくレイトショーで。
どうしたことだ、この人ごみ!
GW前夜だから?もしかしてミラコスタとか地方宿泊組で満員とか。
ディズニーストアもすごい人だかり。

劇場に入ると・・・あれ、半分は埋まっている。
レイトショーっていつも10人もいないのに、どういうこと。

おとなりさんもいるよ。
太ってんなこの人。
何その巨大なポップコーンと両脇のLLサイズジュース?
凄まじい悪寒がするんだけど。

さてアイアンマン3始まりました。
見たい人もいるでしょうからネタバレは下のトレーラーで。
正直・・・3作の中で・・・一番・・・・・・。

まあ、あれです。
90年代ではパート2以降の続編ははツマラナイという法則がありましたから。
最近の映画が頑張っていたんでしょう。

そんでとなりの巨漢。
それだけエネルギー元が蓄積されているのに、なぜ食べ続けるか。
暗闇でポップコーンをまさぐる音。咀嚼する音。ゴックンゴックン音。

苦行ですか、神はまだ私に苦しみを与えると。
だからもしかして作品がつまらないものに思えたんでしょうか。
Posted at 2013/05/04 08:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ
2013年05月01日 イイね!

難しい映画・・・見てないなー。

レ・ミゼラブルが大泣きらしい。
でも観に行かない。
観たいけど。

おバカ映画は必ず観る。
アイアンマン3も行くでしょう。

そんな中、こいつは面白そうだ。

芦田愛菜、知らないうちに国際女優。
松田聖子みたいなもんかな。

せめてもの抵抗でドリームワークスの「ポーリー」っていう映画をオクで落札した。
映画博士の紹介。
泣いてやるー!

レンタルすればよいジャン?
どうでもいい映画はレンタルするけどレーザーディスクの頃から、映画ソフトは趣味の領域という意識があるんです。

今日、FMでビージーズが流れてた。
マーク・レスター トレイシー・ハイド ああ、娘に見せる映画がまだあったぞ。
「小さな恋のメロディー」
マーク・レスター?いい俳優だったなー。そういえば試写会に行った映画あれなんだっけ。
「王子と乞食」
ヤフオクで探すと、あれっ?高っ!プレミア価格?
なんで。言葉狩りのせい?こじきがあれでアレなのか?
共産党員もうくんなー!
Posted at 2013/05/01 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ
2013年04月06日 イイね!

キック・アス2 トレーラーキター!

キック・アスは傑作でした。
第9地区のように期待しないで観に行ったので我がツボにハマリまくって大満足!

ニコラス父さんも良かったー。
なんでも心底クラーク・ケントの役が欲しいらしく毎回オーデションに自前のコスプレで行くんだとか。
娘に「そんなハゲてるスーパーマンいねー!」といわれてしょんぼりなんだとか。

頑張れケイジ!
そんな彼が溜飲を下げたビック・ダディー。
ハマリ役と言ったら褒め言葉なのか。

さて待ちに待った続編が完成したもよう。

大きくなったけど、まだまだ可愛いですね。

白人女は直ぐに劣化しますもの。
レイアしかりトリニティーしかり。
改造なしで成長に成功したのはハーマイ・オニーだけでしょう。

ほら、日本でも子役は大成しないという法則があるんですね。
整形するタイミングがないから。

さー皆さん、とりあえずレンタルで1作目を見ましょうよ。
言っておくけど深夜帯ですら地上波では放映されないですよ。
無理なんですよ。
観ればわかります。
Posted at 2013/04/06 22:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation