と言っても看護婦ではないです。二○イで点数付ける資格をとって、そこの紹介ででかい市営病院でパートに出てます。
毎日、不満爆発らしく、でも俺には驚異のエピソードなのでたまにお話していこうかと。
みなさんも大きな病院に行ったとき経験があるかと思いますが何しろ混んでいる。
2時間とか待たされて、俺忘れられてる?みたいな。
いろいろ理由はあるのですが、前提として紹介と予約のみなんですよ市営の大病院って。
まず、町医者にいけ!が基本方針。町医者で手の負えないときに紹介状を書いてもらえ!なんですね。そのルールを皆んな無視する。俺が俺がで大混雑。
この前、切れた爺様が「ワシは市民税を収めとるんぞー!!!」と大激怒。だから?当たり前だろそれってと俺は思った。でも相手がどんなでもお客様ですから、笑顔で丁寧に親切になんですね。
楽ではなさそうです。
ある日の1階の会計前ロビー。長椅子にひしめく会計待ちの人々。日本人はえらいですね。お金を払うのにちゃんと待ちます。外見日本人に似た外人の方々はそのまま帰ります。
その混雑の中、入口のガラス自動ドアーが開きました。
ウィーンウィンチョウィンチョ、ウィ~~~ン。 ご高齢の方が乗られているスズキ製の電動カー。

あれが入ってきたのです。狭い長椅子のあいだを縦横無尽。
立てかけてある松葉杖やベビーカーをなぎ倒し「どいてよ邪魔ね、年寄りなのよ!」と。
ポルナレフのようにそこにいた全員が状況を理解出来なかったそうですが、係員が「お客様!院内での電動カーの乗り入れはお断りとなっております!」と慌てて駆け寄った。
「さーべーつよー!!老人を虐めるのかい---!!!そんなこと言われたこと初めてだわ~~!!院長連れてこいや~~!!!!誠意みせろや~~!!」 嗚呼・・・・・・・・・
前に歩きタバコの話でも書いたけど、人間は何かを手に入れると傲慢になるのはサガなのですか?自分の権利だけは死んでも死守する。沖縄でデモしてる市民団体も県民は怒っている!とか言いながら殆どが本州の人とか原発反対のデモが日当1万円とか。あーそりゃ関係ないや。
大病院といえど聖路加などと違い敷居が低いと、日々阿鼻叫喚の世界みたいです。
Posted at 2012/08/09 10:05:01 | |
トラックバック(0) |
日常生活で思うこと | 暮らし/家族