• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

ロンドンオリンピック良かった。

閉幕しましたね。
開会式のミスタービーンは最高でした。

金金騒がなくなった日本の報道も良くはなってきたみたい。

中でも水泳の北島康介は良かった。
自身の衰えは本人の一番感じるところ。
あえて出場し私たちに選手生命の始まりと終焉を見せてくれる。漢たるもの初めは敵は外にいるが
最後は内に存在するという侍のような生き方を見せてくれた。
団体戦での競技終了後の一番後ろを歩く背中の悲哀。
オリンピックには魔物が住んでるから、おとなしくさせるパフィーみたいのがいないから
例えば偶然で金メダルをとる人もいますね。
日本にも過去いました。帰国後引退。芸能レポーター。金メダリストの指導員。勝ち逃げ人生。
それでも常人の日常を超えた努力の結果なのでしょうが、なにかが釈然としない。
イチローにしろ北島にしろ最後まで美しくあがいて去る。そこに美を感じます。
子供たちにもしっかりと記憶に焼き付けてもらいたい生き様です。
Posted at 2012/08/13 11:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | 日記
2012年08月09日 イイね!

妻は病院勤務

と言っても看護婦ではないです。二○イで点数付ける資格をとって、そこの紹介ででかい市営病院でパートに出てます。
毎日、不満爆発らしく、でも俺には驚異のエピソードなのでたまにお話していこうかと。

みなさんも大きな病院に行ったとき経験があるかと思いますが何しろ混んでいる。
2時間とか待たされて、俺忘れられてる?みたいな。
いろいろ理由はあるのですが、前提として紹介と予約のみなんですよ市営の大病院って。
まず、町医者にいけ!が基本方針。町医者で手の負えないときに紹介状を書いてもらえ!なんですね。そのルールを皆んな無視する。俺が俺がで大混雑。
この前、切れた爺様が「ワシは市民税を収めとるんぞー!!!」と大激怒。だから?当たり前だろそれってと俺は思った。でも相手がどんなでもお客様ですから、笑顔で丁寧に親切になんですね。
楽ではなさそうです。
ある日の1階の会計前ロビー。長椅子にひしめく会計待ちの人々。日本人はえらいですね。お金を払うのにちゃんと待ちます。外見日本人に似た外人の方々はそのまま帰ります。
その混雑の中、入口のガラス自動ドアーが開きました。
ウィーンウィンチョウィンチョ、ウィ~~~ン。 ご高齢の方が乗られているスズキ製の電動カー。

あれが入ってきたのです。狭い長椅子のあいだを縦横無尽。
立てかけてある松葉杖やベビーカーをなぎ倒し「どいてよ邪魔ね、年寄りなのよ!」と。
ポルナレフのようにそこにいた全員が状況を理解出来なかったそうですが、係員が「お客様!院内での電動カーの乗り入れはお断りとなっております!」と慌てて駆け寄った。
「さーべーつよー!!老人を虐めるのかい---!!!そんなこと言われたこと初めてだわ~~!!院長連れてこいや~~!!!!誠意みせろや~~!!」               嗚呼・・・・・・・・・
前に歩きタバコの話でも書いたけど、人間は何かを手に入れると傲慢になるのはサガなのですか?自分の権利だけは死んでも死守する。沖縄でデモしてる市民団体も県民は怒っている!とか言いながら殆どが本州の人とか原発反対のデモが日当1万円とか。あーそりゃ関係ないや。

大病院といえど聖路加などと違い敷居が低いと、日々阿鼻叫喚の世界みたいです。
Posted at 2012/08/09 10:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | 暮らし/家族
2012年08月07日 イイね!

変速ショックとエンジンオイル粘度

最近よく高回転域まで回すので、30分も走るとクラッチを放した途端『がっ!』とクランクケースからの異音と共にショックが来るようになりました。
低速走行時に頻繁にギアチェンジしてると『がっ!がっ!がっ!』と、もう不愉快になってきます。
XT200はセローなんかと同じエンジンでオイルが1Lしか入りません。
だからか、すぐに汚れます。
つい2ヶ月前に交換したから、エンジンオイルは考えなかったど、試しに抜いてみた。
真っ黒でサラサラ。なんだそりゃ?
コストコのシェブロン10W-40を使っています。
時価だけど大体1本300円ちょい。安いけど本国では高性能オイルです。
実際カングーにも入れてるけど、満足。
真っ黒サラサラはいただけないので、同じオイルで交換。
ついでにマイクロロンも添加。
実にスムースに走るようになった・・・はずなのに帰ってくる頃には「がっがっ!」。
変速ショックで調べると、エンジンオイルの粘度が影響していると。
今時のエコカーは0W-30とかの低粘度指定で燃費を稼いでいる。
XT200は30数年以上前のバイク。当然ピストンとスリーブの隙間も広がっている。
そこに低粘度を入れるとはじめは良くても後半なめらかではなくなるのだ。
早速、近所の黄色帽子に行くと、あそこダメだねー!昨今のエコ指定のせいか低粘度しかない。
近くのビバホームに行ってみたらバルボリンの20W-50が560円。
早速購入しマイクロロンをひとサジマゼマゼ。
交換時に、またプラグを舐めた!17から16に削り倒し交換終了。
60㌔ほど走行してきた。
いやーバイクも長いけど簡単に治ることってまだまだあるんですねってくらい変速ショック終了した。

次回からはコストコでシェブロン20W-50を買ってきますわ。
Posted at 2012/08/07 10:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 78 91011
12 131415 161718
19202122232425
262728 2930 31 

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation