
はい、久しぶりのブログです。(半年ぶり?)
毎週一回は更新する予定が携帯がぶっ壊れたり、学校のストレスなどで
心が折れました。
でもこれからは精神面と時間に少し余裕ができたので元気とネタがあれば更新したいと思います。
さて、自分が通っている学校は毎年、大阪オートメッセに出展しているのですが
今回オートメッセ2010で出展した車は
去年出展した車、AE86をベースに最近の流行を取り入れガルウイングなどもしちゃった
意味分からん86です。
しかも完成したのがメッセ前日・・・
まあ完成が遅れたのは、先生たちに問題があったり(ドアの内張りが重くてガルウイングが下がってきたときには「ツィーターのこしてスピーカーはずせ!」 とかいうアホな校長や、「天井の内張り作ってくるわー」と言いつつ結局半年たちメッセ前日に学校で作り出す先生などまだまだバリエーション豊富 これがストレスの元)
その他色々があったせいなのですが。
ただ一人信頼できる先生のおかげで間に合いました。(オーディオの先生)
そんなこんなでしたがメッセでは予想外の人気で自分はとてもびっくりしました。
やっぱり86にガルウイングやサイドだしマフラー、モニター11個さらにエアサスなど未知との組み合わせだったのが
斬新だったんだと思います。
LEDテールも人気でしたね(正直テールランプを加工してLEDテールにするのはもうイヤですね、200個近くハンダ付けしてたらLEDと喋れそうな気がしてきましたよ。)
去年の86とはえらい違いでびっくりされてたお客さんもいました。
まあ去年の86はボディの色の液晶意外おとなしめでしたからね。
内装もアルミの鉄板一枚とかゆうシンプルなものでしたし
エアロのデザインもいまいちでした。
今回のエアロはオリジン製です。(これがまたひどいもので買った当初からねじれていたり
凹凸が激しかったり取り付け穴の位置が未知の場所にあるなどで補修と調整が大変でした。)
自分は絶対オリジンは買わないと心に決めました。
車体の下にアンダーネオン的なLEDをつけていましたけど気づかれたお客さんは少ないでしょうね。
照明明るすぎ・・・
エアサスはユニバーサルエアー製で取り付けに苦労しましたがちゃんと動いてくれます。(ユニバーサルエアーが出展してた車かっこよかったですね。)
サイド出しマフラーはとりあえず爆音です、触媒は一応ついてますがうるさいです。
ガルウイングは同じクラスのY君のおかげでなんとかスピーカー外さずにちゃんと上がるようになりました。
(オーディオとモニターがメインの車なのにドアスピーカー外せとか・・・どんだけ校長アホなんや)
とりあえず校長はダメと学校のみんなが分かっています、他の先生も。
自分は12日と14日にブースにいました。
お客さまとお話するのはとても楽しかったです。
来年もまたオートメッセに行きたいと思います。
後輩たちがどんな車作るのか楽しみです。
長々と愚痴ばかり書いてしまいましたがとりあえず面白い3日間でした。
出展する側という貴重な体験もできてそこそこ満足です。
来年が楽しみです。
さあー就職探さないと!
この出展した86、来年はサーキット走らせるそうです、おもしろいですねこの学校。
Posted at 2010/02/18 23:09:07 | |
トラックバック(0) | 日記