
いいえ、画像はアメ食です(´ω`)
画像は最近日本再上陸したWendy'sのトリプルバーガーです☆
Wendy'sはパティが四角いのが特徴です
何故マックが流行ってウェンディーズやサブウェイが日本で流行らないのかが解りませんww
まぁ・・・きっと安さとキャラとハッピーセットが強いんでしょうね・・・
こちらではハンバーガーとサンドウィッチと2種類ある訳なのですが、この違いに最近気づきました
ハンバーグパティを挟んであるのがハンバーガーで他のを挟んだのがサンドウィッチなのです!
これを想像して
注文するともれなく日本にないサイズのバーガーが出てきます☆
(だいたいフレンチフライ付きです☆)
この流れで今回も食べ物ネタ逝きます
Japanese restrantの中で一番意味不明なジャンルがあります。
「HIBACHI」
日本人が聞いたらなんぞ?と聞きたくなるでしょうが要は炒めた肉と米と野菜(主にキュウリ・玉ねぎ・ブロッコリー)が皿に乗って出てくる料理をHIBACHIと言うそうです。
あと最近店の名前で危険かそうでないかが解る様になってきました。
良い例
ANABA(穴場)
TOMO(友)
EAST(東)
TAKUMI(巧)
なんとなく意味が取れます
悪い例
HASHI JAPANESE
KYOTO EXPRESS
NINJA HIBACHI
GINZA JAPAN
何が言いたいんだろう・・・
悪い例になるとHIBACHI料理がメインになります。
もしくは味が劣悪に悪いです
今回はHIBACHIの中の上くらいの感じのものに行ってきました
この様な鉄板パフォーマンスをいたる所で行います
玉ねぎの輪切りを一つづつ剥がして積んで山状にし、真ん中に油をそそいで火を付けて・・・
「FUJIYAMA~」
とか、
胡椒と塩の入れ物でジャグリングをしたりして・・・
手が滑って容器が飛んできて目の前のソースをぶちまけてくれたり・・・
ピーナッツを投げて食べる容量で料理人が少し炒めた白飯をドンドン口に投げ入れたり・・・
何がしたいのか不明ですww(*´Д`)=3ハァ・・・
あと、アトランタで水族館に行ってきましたよ~
これは、ディズニーですか?
いいえ水族館です・・・と言いたくなる造形w
日本のと全然違うな~(´-ω-`)
中に入ってるのはだいたい一緒でしたね♪
後はフォトギャラでも見といてくださいまし(゚∀゚)
1 2
さて、残る所あと1日(移動すると2日)
今からリアルみんゴルしてきますw
初ゴルフや~(´-ω-`)
Posted at 2011/03/30 00:07:39 | |
トラックバック(0) |
ほぼ食レポ -アメリカ滞在記- | 日記