• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月27日

M16Aのカーボン蓄積

M16Aのカーボン蓄積 えー ちょっと物議をかもしているようなので、ウチのエンジンも覗いてみました

4気筒ともこんな感じ

条件としてはこれも10000キロ走行ほどと言われたエンジンを某オクで購入したもの



エンジン屋として見るとデポジット多目

湿っているのがちょっと気になる

原因として考えられるものは

1、回してない

2、EGR還元多い

3、ハイオク使ってない

4、オイル燃えてる

の、4点

1,3に関してはちょっと心当たりあり

長野県の有力アリーナ店でスイフトスポーツを買って行くお客さんはほとんどがちょっとパワーのあるスイフトと言う位置づけと聞いてます

実際、アリーナ店会議でスイフトスポーツユーザーを対象にサーキット走行会でもやったらどうかと提案したけど、さっぱり反応ありませんでした

そういうお客さんがハイオクを入れるかと言うとやっぱり入れないでしょう

これも実際相談を受けたことあります(ハイオク入れなくても大丈夫?と)


2は1や3とも関係するけど、最近のエンジンはEGRの還元量多いので、ハイオク使わずぽたぽた走っているとデポジットやっぱり蓄積しますね

別のエンジンだけど、三菱のGDIでひどい目にあったことがあります

V6GDIでタイベル交換した際、ヘッドに蓄積したカーボンが落っこちてピストンが上がらなくなって結局ヘッド開ける羽目になりました

これもハイオク指定なのにずっとレギュラーの車でした


4は、鍛造ピストンの車と言う認識の低い人が乗っていたのでは?

と、推測できます


したがって、ここ(みんカラ)に集っているスイフトユーザーの車はまず問題ないかと思います(みんな面倒よく見てるし、回してるでしょ)
が、中古エンジン入手する際は要注意ではないでしょうか?

やっぱりエンジンも使う人しだいで、きれいになるか汚れるか決まるでしょう
ブログ一覧 | スイフトスポーツ | クルマ
Posted at 2010/04/27 12:30:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年4月27日 13:14
買い替えてからしばらくハイオク使ったんですがカーボン取れたんでしょうかね~(^ ^;
コメントへの返答
2010年4月27日 15:39
出来れば使い続けることをお勧めします(て、オレはガソリン屋の手先か?)

昔1ヶ月のガソリン代で走行距離を割って1キロ当たりいくらで走るか計算したことがあります。車は普通のCC72Vアルトで、キロ当たり50銭ハイオクのほうが安くなりました

昔の燃えにくいハイオクだったから今のほうがもっと差が出るのでは?

カーボンは間違いなく取れますね
2010年4月27日 16:44
カーボン取れたら圧縮落ちたらかなり笑えますね(^ ^;

ハイオクにしてみますか(汗)
コメントへの返答
2010年4月27日 16:54
K6Aは堆積したカーボンがEXバルブに咬むので、カーボン溜めすぎるとダメです(笑)

多分とことこ走ってなければ大丈夫だけどネ

2010年4月27日 23:17
う、良く見えないけど、、、
湿ってるのは気になりますねぇ~
うちのは乾いてました。

バルブに咬むと、一気にパワーダウンしますよね~
回してなかったエンジン、一気に回すと。。。
コメントへの返答
2010年4月28日 12:15
メカニズム的に言うと鍛造ピストンだと最低限の暖気はしてほしいですね

多分かけてすぐとことこ走り出す人が前オーナーだったのでは?

中古パーツで出てくる車のオーナーはたいていそんなもんでしょう

機械への愛がない!
2010年4月30日 2:28
ハイオク使わないと、、
やっぱりアレなんでしょうか?

オクタン価96以上で、いわゆる燃えにくいのと
回転数高めの方がイイのがハイオクの特徴。
だと認識しています。

知識的にはこの程度で、
教えて頂きたいのが、NAってストックの場合、
レギュラー仕様じゃないですか。

普段乗りで、それほど回さないクルマもハイオク
の方がいいのでしょうか?

もし、ストックでもハイオク入れて回した方が無難
であれば入れてみようかなーって思ってます。

でも、回す機会があまりなく、、ご指南願いますw
コメントへの返答
2010年4月30日 9:51
長年使ってるエンジンで、ハイオク使ってるエンジンのほうが明らかにデポジット少ないことは確かです
ロードスター購入当時、マツダスピードのメカニックにも言われたことがあります

最近はハイオク、レギュラーとも燃焼速度速くなっています。オクタン価はあんまり変わってないんですけどね

ウチで面倒見ているNA6で何台かエンジンはノーマルなのにレギュラーでノッキング(デトネーションかな?)発生してるものもありますので、エンジンの個体差大きいのではないかと思ってます

オクタン価が高いという効果より清浄性と言う効果を期待するのであれば、普段乗りで入れている意味があると思います

何年ぐらい前か忘れましたが、ハイオクがオクタン価が高いガソリンからよりスムーズに綺麗に燃えると言う効果を謳うようになった時期があります。

当時50CCのオートバイに乗っていてより中速からの加速がよくなった記憶がありますので、変わったのではないでしょうか?

ただ申し訳ないですが、今までオートバイ時代から含め、自分の車にレギュラーいれたことがありません(笑)アルトは家の車でした

たまにぶん回してやったほうがエンジンも喜ぶのでは?
スポーツカーですもの(笑)
2010年5月6日 16:39
ですよね(笑)

NAここんとこ乗れていないので、、
ぶん回したい!です。

フュエールキャップにレギュラーのシールが
貼ってあり、密かにほくそ笑んでおりましたが、、
今後はハイオク入れます。

普段乗りのゴルフはハイオクなんです。
ターボ車なんですが、燃費はゴルフの方が
良かったりします(笑)w
コメントへの返答
2010年5月7日 0:39
前返信で、乗っていられる車間違えてました

NA8でしたね<(_ _)>

BPはあまり個体差でノッキングは出ないようですが、ちょっと弄ると出ます

中間域2500~4500rpm位の間で出ます
燃調シビアらしいです

BPの圧縮比9なので悩むところですが、どうもガススタ勤務時代に、レギュラーを出荷してる所とハイオクを出荷してる所が違うことを知ってしまったので、なんかレギュラー入れる気にならんですね

あ、でも頻繁に乗らないならハイオクがお薦め
劣化しにくいです
これはバイクで実証しました

レギュラーは3ヶ月くらいでキャブの燃料腐っちゃうけどハイオクは半年経っても大丈夫


ヨーロッパ車はハイオク仕様ですよね
うちのかみさんはプジョーにレギュラー入れられてエンジン壊れた事あります

プロフィール

「@ワイルダーM  溶けなかったらスタッドレスで(^_^)V」
何シテル?   02/22 21:36
諸事情によりこちらはみんカラユーザーさんとのコミュニケーションのためだけに残します コメントはしますが、ブログは基本mixiと同じPerfumeネタで(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州ドクターヘリ松本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 00:58:32
 
三段紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 00:56:52
 
信州ドクターヘリのブログです 最新記事はHPに移行してます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 09:58:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
語っちゃうよ! カプチーノの速いけど気の抜けない特性に疲れて購入しました のんびり乗 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初めていじらないでいいと思った車 必ずブレーキに不満を感じる自分が最後までブレーキは完全 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
群サイ最終兵器として購入 中古でいじってあった車なので、いまいち意味不明なところも多い ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
白馬に引越してきて、FRばかり持ってるとあまりに周りがうるさいので、仕方なくお客さんの不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation