• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nialのブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

ユーザー車検、初体験してきました🎵

うちのパサート、車検いつだっけ??


と思って車検証をみたら、なんと!!!



二日後でしたww



いつもお世話になっているお店に


「車検お願いしたいんですけど、代車ありますか??」



と聞いたら


「十日後くらいなら・・・」


とのこと。


マズイ。。。


今週も仕事で車ないと困るし・・・・



どうしよう。。。


こうなったらもう、自分で行くしかない!



そこから急いでネットで情報収集。


なんせ日がないので、とりあえず翌日の夕方の枠を予約してから


大雨の中タイヤ交換。


車高も5回転くらい高くしました。


そのほかに懸案事項としては


・ドーナツテール


・フロントのウィンカーポジション


・サイドミラーの中が光るウィンカー。


完全NGかは微妙なグレーゾーン。


ドーナツテールとウィンカーポジションは当日の朝にコーディングで元に戻そうとしたのですが、なんかVCDSが調子悪くてコーディングできませんでした。


結局、予約した時間の前に改善することができませんでしたので、駄目元で車検場へ突撃してきました!


まず受付で書類3枚をもらい、その後印紙を購入して自賠責に加入して準備完了。


ここまで10分ほど。


丁寧に教えてくれるので問題なくサクサク進みます。


そして、いよいよ30分後に検査スタートなんですが事前に






このビデををみてイメトレ。


 


何をやるのか一度みておくとちょっと安心します。



そして、開始時間の10分前に検査場へ行くと、すでに大渋滞。結局40分待ちました。
予約時間より早めに行って並んでおいたほうが良いんですね。



そして、この先でいよいよ検査に突入!


検査場は撮影禁止なので写真はここまで。


検査レーンに入ると、まずはボンネットを開けて


車体番号やエンジン番号などをチェックされます。


その後、検査員の指示に従い


ワイパー、ウィンカー、テールランプ、バックランプ、ポジションランプなどのチェックを受けます。


フロントのウィンカーポジション合格。


リヤのドーナツテールも何も言われませんでした[E:#x1F3B5]


その後、サイドスリップ、制動力テスト、ライトのチェックなどを経て、最後は


車ごとガタガタと揺すられる検査を経て、結果一発合格となりました!!!


この一連の検査、10分もかからないくらいの短時間でした。


その後、窓口で新しい車検証を受けっとって完了。


車検切れ前日に、なんとか継続検査クリアしました。





今回初めてユーザー車検を体験した感想としては


「超簡単!!」


でした。


いつも車検には10万円以上かかっていましたが、今回は6万円ちょっと。


安いし簡単。これなら


「そろそろ車検だから乗り換えようかな・・・」みたいな感覚はなくなりますね。


中古車を買うときも、車検切れでも全然OKです。


ってくらい簡単なので、平日に休みがとれる方はユーザー車検試してみてはいかがでしょう? 

Posted at 2017/07/05 23:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

ガレージハウス、完成しました♪

ガレージハウス、完成しました♪

先月
学生時代からの友人が川越市にガレージハウスを建てました。
もちろん、設計は僕がやらせてもらったんですけど、そのお家で今度完成見学会をすることになりました♪

越谷市にガレージ付きのモデルハウスもあるんですけど、実際に住んでいる家の方がリアリティがあって見ていても楽しいものです。

7月2日 今度の日曜日です。
詳細は以下に貼り付けますのでガレージハウスに興味のある方、良かったらのぞいてみて下さい(^^)




↓↓↓↓↓

Img_1422 こちらは先月完成しました川越市鯨井の


「カリフォルニアBASE S邸」


のお庭の画像なんですが、こちらのS様邸におきまして


7月2日の日曜日


オーナー様ご協力のもと


完成見学会を


開催することになりました!!!



今回の見学会では、設計者の私からは設計ポイントやおススメポイントのご説明を。


オーナーS様からは、こだわりポイントや実際に住んでみての生の声を聴くことができます!


オープンハウスでオーナーさんから直接話しが聞けるという機会は少ないと思いますので


いつかは注文住宅を建てたいな~


とか


広い庭のある家がほしいな~


とか


ガレージハウスほしいな~


とか


マイホームを検討されている方、是非ご来場いただきお家造りの参考にしていただければと思います(^^)




先日完成写真も撮影してきましたので少しご紹介させていただきますね。


Img_8466 西側道路面にはガレージ入り口と玄関があります。


玄関から中へ入ると


Img_8552 広い玄関ホール!


左側のサッシでガレージとつながり、




さらにウッドデッキへとつながる明るい空間となっています。


Img_8513 1階のリビングなのに天井の高い開放的なリビング!


Img_8486 庭には分厚い欅無垢材のウッドデッキがど~ん!!


Img_8493


キッチンはオシャレなフル対面型!


Img_8562 ほとんど車を入れずに、遊びのスペースとなっているガレージ!!!!


Img_1424 パワーボードを使ったオシャレな外観!


Img_1460 太陽光発電&オール電化も装備しています。



開催日時 : 平成29年7月2日 日曜日


        AM9:00~PM17:00  


   住所 : 川越市鯨井1866-12 


  カーナビでお越しになる際は「川越市鯨井1866-10」と


  入力して頂くと、お隣の建物が表示されます。      


 事前予約制となりますので


①お名前


②ご住所


③お電話番号


④内覧希望時間帯


をメールの方は


niinuma@eidai.co.jp  まで。


お電話の方は


048-838-5556 永大建設部 新沼宛


にてご連絡ください。


ご入居済建物の為、ご連絡先を伺っての予約制とさせていただきますが


しつこい勧誘の連絡などは致しませんのでご安心ください(*^_^*)




Posted at 2017/06/26 13:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

ドローンでロードスターを空撮してみました(^^)

ドローンでロードスターを空撮してみました(^^)

日曜日は


朝から植木の剪定と芝生のメンテナンスを行いました。


数日前に種を蒔いた白樺の根元は 



こんなに芽がでてきました♪


入り口通路は隣家の植物がだいぶ生い茂ってきたのでカット。



そらちゃん、ブロワー使ってお手伝い。


庭の芝生は今年は良い感じに育ちました。



こんな感じです。


久々に


  


ゴルフカップも復活。




仕上げに水をたっぷりまいて今日のメンテナンス完了です。





そして、午後からは自転車を車に積んで



土手沿いでハルちゃん自転車練習でした。


今までは補助輪付きでしたが、練習を始めたら5分で乗れるようになりました


お姉ちゃんと一緒で乗り物神経抜群です。

自転車の練習のあと、帰宅して子供たちがおやつを食べている間に一人で抜け出し、、



ドローンの練習。


カメラとドローンを同時に操作するのがやや複雑ですが、だいぶ慣れてきました。


今度、建物のPVっぽいのを作ろうと思います^ ^

Posted at 2017/05/29 10:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

夜のドライブ。

夜のドライブ。

今日は土曜日。


仕事を終えて帰宅して


まだ外が明かるかったので



庭の芝刈りをしました。


ハルちゃん、ようやく一人で芝刈り機を押せる様になりました。


昨年は芝生の成長がイマイチでしたが、今年の春先に蒔いた洋芝の種が順調に育ち、


現在はすっかり良い状態になっています^ ^


もともとは高麗芝でしたが、あちこち痛んだり枯れたりしたので補修用に


ケンタッキーブルーグラスとペレニアルライグラスの種をまき、


現在の庭は一体なんの芝生なのかわからない状態になっていますが、グリーンカーペットになったので良しとします[E:#x1F601]




洋芝の種がわりと余ったので



 


ここ。花壇の土の部分。


以前はウッドチップを敷いていましたが、なんだかウッドチップが汚くなってきたので撤去して、洋芝の種を蒔いてみました。


 


種を蒔いて1週間。


小さな芽がでてきています[E:#x1F3B5]


あと2週間もすれば白樺の根元もグリーンカーペットになる予定です^ ^




明るいうちに庭いじりをおえて


夕食を食べおえてから、久々に夜のドライブに出かけました。



レインボーブリッジを渡り、お台場で高速を降りて


観覧車が綺麗に見える場所を探しました。


観覧車の周りをぐるぐる。。


東京テレポート駅のロータリーからよく見えましたが角度がイマイチ。。。


で、うろうろした結果、ビーナスフォート北側の駐車場へ。。。


駐車場の管理のおじさんにも許可をもらい(ありがとうございました^ ^)


撮影開始。。



予想通り。ここが一番よく見えます!


三脚を立ててシャッタースピードやらiso感度やらいろいろ調整して




綺麗に撮れました[E:#x1F3B5]



 


ちょっと引いてみたり。。


  


少し遠くから。。。





ボンネットに反射させてみたりとか。。。




いろいろ角度も変えてみて、綺麗な写真がいくつか撮れました。


30分ほど、




 帰り道、いつもの辰巳パーキングでコーヒー飲みながら1枚だけ撮影して帰宅。


楽しい週末の夜でした(^ ^)

Posted at 2017/05/20 23:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

ガレージの床をリフォーム!!swisstrax

ガレージの床をリフォーム!!swisstrax僕は今日からゴールデンウィーク!! 
この連休は家のカスタムをしようと以前から準備をしていました。

まずはガレージの車両を

外へ出して


ガレージの床を綺麗に掃除します。
その後、このコンクリートの上に

これ。プラスチック製の床材 swisstrax社製のリブトラックスを施工しました!!


床がシルバーになって車も綺麗に見えます🎵

バイクを置く場所は黒。車の場所がシルバーです。

久々に大きな変化。さて、次は何をカスタムしようかな〜🎵
Posted at 2017/05/02 21:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@健爺 さん、ロードスター買って下さい〜(笑) パサートもロードスターも気に入ってたんですけど、長いことシャコタン乗ってたら四駆欲しくなっちゃって😅」
何シテル?   12/07 21:54
今度の車はあまりいじらないように・・・・ いや、 ムリかも(笑) このところ、家と車を弄るのにハマってます・・ ガレージブログもたまにUPしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

oyadi_falcoさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 18:53:41
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLKクラス メルセデス・ベンツ GLKクラス
2018年11月にパサートから乗り換えました。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
気に入ってたけど、家族が増えたので泣く泣く・・・
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
PC37
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
初のBIGバイク。 パワーウィリーが楽しかった♪ 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation