• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nialのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

CBR250R ドリームカップ その②

前回のつづきです。。


ツインリンクもてぎのレースに参加が決まり



いつもお世話になっているバイク屋さんTASTEでバイクの整備をしてもらいました。




もてぎはストレートもすごく長いので


タイヤのバランスもしっかりと取ってもらいます。



自宅のガレージでも


ブレーキの整備、オイル交換など。




本番に向けてタイヤも新品。


CBR DREAMCUPはダンロップタイヤのワンメイクレースなので


全選手が同じタイヤを使用します。


それに、バイクの改造範囲もかなり制限されていて、マフラーや外装、ブレーキパッドなどは交換できますが、それ以外はほとんどノーマル。


これもローコストでレースを楽しむための配慮なんですね。


それでもタイヤ代とか結構かかりますがww


ツインリンクもてぎは、CBR250で走ると1周に2分30秒ほどかかるとても距離の長い国際サーキット。


F1の日本グランプリの舞台にもなった場所です。


僕は今まで走ったことが無かったので、このレースに向けて10月から4回ほど練習走行してきました。


ただ、距離が長すぎて、なかなかコースやライン取りを覚える事ができません。


(っていう言い訳を先にしておきますw)


レースで争えるまでにはあと3秒ほど縮めないといけない状況ですが、ちょっと準備不足のまま





12/3の前日予選に向けて自宅を出発し



いよいよ予選。


予選前のブリーフィングを効いていると、すぐとなりのストレートをF1マシンが走りぬけていきました。


12/3と12/4の二日間はホンダレーシングのファン感謝デーが開催されていて、このレースはその中の企画の一つなんです。


だから、予選の前後ではF1やらスーパーGTやらMOTOGPマシンやらがコースを走っています。


4日の日曜になると、観客が2万人以上集まるそうです[E:coldsweats02]


いや、


あんまりそういうこと考えると緊張してガチガチになってしまうので


とりあえず自分の予選に集中集中!!




僕のピットは6番


ゼッケンは26を希望していたのですが、レース前に主催者から連絡があって


「すみません、ゼッケン26は使えません!


なぜならペドロサが26を使うからです!!」


と電話がありました。


そんなわけで、僕のゼッケンは69番に変更になりましたw


GPライダーのペドロサとゼッケンがかぶった・・・なんてことも良い記念になりました(笑)




1番ピットには世界チャンピオン マルク・マルケス(ゼッケン93)のマシンと


世界ランキング6位のダニ・ペドロサ(ゼッケン26)のマシンが並んでいます。


予選開始は15時15分。


開始時刻の数分前に




ついにマルケスとペドロサが登場!!!!


この二人の選手と一緒にコースを走る時間がついに訪れました[E:coldsweats02]


練習もなくぶっつけ本番の二人がコースイン。


その後にほかの選手もコースに入ります。



僕は渋滞を避けて後方からコースイン。



結果


ポールポジションはマルケス。


2位にはなんと小林選手が!!


3位にマルケス。


僕は直前の練習では29秒台が出ていたのですが


予選では30:643。。。


予選落ちにはなりませんでしたが18番目。。


シングルフィニッシュを狙っていたのでちょっと残念な結果になりました。


ただ、マルケスとペドロサと一緒に掲載されたこのリザルトも記念品となりました(^^)


 


最後は記念撮影をして初日が終了。


この日の夜は宇都宮のビジネスホテルに一泊して


レース仲間と居酒屋さんで盛り上がりました[E:shine]




そして翌日


今年の集大成となる最後のレースがいよいよ始まります。



またまた早朝からサーキット入りです。


予選は東パドックのピットが拠点でしたが、


この日はメインのピットはイベントなどで使われているため


第2パドックに集結。



ここでゆっくり出番を待ちます。



レース前には「スタート前チェック」という簡単な車検のようなものがありますして


レース中に事故が起きない様に、整備不良がないか主催者側もチェックをしてくれてるんです。


大きいレースはこのチェックが結構厳しいので、整備不良があるとレースに出れません。


ちょっと緊張する一瞬です[E:coldsweats01]


そんなこんなで、


気が付くと


あっという間にスタート時間となりました。


まずはコースインして1周まわってグリッドに付きます。




最前列にはマルケスとペドロサ!



僕は18番グリッド。



これから選手紹介の時間が10分ほどあるのですが、この間にダッシュで


前方のグリッドへ。。。


憧れのダニ・ペドロサと記念写真を撮らせてもらいました(^^)




じつはレースの順位なんかよりもこれが一番の目的でした(笑)


GPライダーとレーシングスーツにヘルメット姿で記念撮影。



こんなのほかでは絶対できませんからね(^^)


このあとマルケス選手とも写真撮らせてもらい、急いで自分のグリッドへ。




こっからは自分のレースに集中!!!


ふとグランドスタンドを見ると



お客さんがいっぱい!!!


この日は25000人の来場があったそうです。


もちろん僕を見ているわけでも無いのに無駄に緊張します(笑)


ここからウォーミングアップで1周まわって再びグリッドにつき、いよいよレーススタート!!!


シグナルが消えて全車一斉に飛び出します!!



僕はスタートで4台ほどかわしました。


そこからは団子状態の中、とにかく接触しないように!転ばないようね!怪我しない様に・・・なんてメンタルで走っていたらズルズルと順位が下がっていきますww


だって、集団で走るのが結構怖いんです。。



CBR250Rのワンメイクレース。


改造もあまりできないレギュレーションでバイクの速さの差も少ないため、頻繁に順位を入れ替えながら周回を重ねていきます。





2コーナーでは河村選手にかわされ、抜き返そうと頑張って3コーナーでコースアウト。。。


これでさらに5台ほどに抜かれて・・・・・


最後は



前のライダーをストレートでかわしたのですが、ほんのわずか及ばず、同タイムでしたが結果は19位で終わりました。



まぁ、何とも言えない平凡な順位ですが


なによりこのレースに参加できたわけだし


無事に完走することができたので良しとします(^^)




当日ご一緒させて頂いたみなさん


ありがとうございました(^^)


また機会がありましたら宜しくお願いします。


あ、


それと最後に....



バイク好きな皆さん、もちろん車好きな方も・・


 


ガレージハウスなら毎日ゆっくりと愛車のメンテナンスができますよ♪


興味のある方はお気軽にお問合せくださいね(^^)


Posted at 2016/12/07 22:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@健爺 さん、ロードスター買って下さい〜(笑) パサートもロードスターも気に入ってたんですけど、長いことシャコタン乗ってたら四駆欲しくなっちゃって😅」
何シテル?   12/07 21:54
今度の車はあまりいじらないように・・・・ いや、 ムリかも(笑) このところ、家と車を弄るのにハマってます・・ ガレージブログもたまにUPしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 6 789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

oyadi_falcoさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 18:53:41
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLKクラス メルセデス・ベンツ GLKクラス
2018年11月にパサートから乗り換えました。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
気に入ってたけど、家族が増えたので泣く泣く・・・
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
PC37
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
初のBIGバイク。 パワーウィリーが楽しかった♪ 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation