• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいぐりのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

日本海のある県で

日本海のある県で純粋に車旅。
岐阜から200キロ位で案外お手軽でした〜
只今夕飯の店探し中。
さてここはどこ?
Posted at 2014/05/13 21:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2014年04月24日 イイね!

岐阜県某所

岐阜県某所なんと!ご近所にカプチが生息している予感!
シルバーの前期と、
グリーンの後期(たぶんAT車?)が
住宅街を抜ける様子をしばしば見かけるのです。
お~い!ここにもカプチがおるぞ~(笑)

※写真はイメージ
Posted at 2014/04/24 22:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2014年04月24日 イイね!

初!ユーザー車検

初!ユーザー車検人生初のユーザー車検(軽自動車)の体験談を。
ま、なにかの参考になれば。
と言うよりむしろ2年後の為の備忘録的な(苦笑)

終えてみると、検査自体は思いのほかあっさりとした印象だった。
とりあえず申し込みから検査までを以下に。




前日までにする事
 車検をネットで予約。「軽自動車検査協会」で調べると出てくる。
 自賠責保険を更新しておく。JAとか数が多くて行き易い?
 (本土は26,000円ちょっと。沖縄は12,000円)
 24ヶ月点検を済ませる。ただ、車検後でもOK。
 車検証・納税証明書を準備。

当日(受付)
 印鑑・車検証・納税証明書を持って、最寄の検査場へGO。
 (しっかり印鑑忘れてしまったけれど、使用者本人ってことでOKもらった)
 総合受付で継続車検用書類を購入する。130円位だったような。
 記入する内容はかなり簡単。見本を参考に書けば5分もかからない程度。
 記入が終わったら、重量税(8,800円)と検査手数料(1,400円)の支払い。
 (検査場での支払い関係は1万円位)
 検査結果の記入用紙を受け取っていざ検査ラインへ!

当日(検査)
 ラインに並んでから最初に受けるのは検査員による目視検査。
 覚えている限りだと・・・
  申告した走行距離との一致
  窓ガラスの刻印
  ヘッドライト(Lo,Hi)
  ウィンカー・ハザード・ブレーキランプ・バックライト
  ホーン
  エンジンルームの車台番号の確認
  タイヤのはみ出し
 といったところ。
 そういえばエンジンルーム確認時、
 サーモ付近を懐中電灯で照らして覗き込んでいたけれど何だったんだろう・・・。刻印ってあったっけ?

 ここから先はテスターによる検査
 まず、排気ガス。カプチは古い規格ということで、指定のボタンを押してから計測した。
 針金みたいな物を排気管に突っ込んでしばらく待つだけ。

 次はサイドスリップ。規定の区間をハンドルを切らずにまっすぐ走れればOK。
 検査ラインには走行区域の白線が引いてあるので、物は使いようということで。

 そして速度と光軸、フットブレーキとサイドブレーキ。
 速度は40km/hに達したらパッシングで合図。
 光軸はテスターが勝手に動いてくれます。
 ブレーキはとにかく思いっきり!

 最後に下廻りの打音検査。
 エンジンを切って、スモール点灯して待ちます。
 指示があったらハンドルを左右に何度か動かします。

 問題なければ、検査の記入表など一式を窓口に提出して2、3分待つと
 新しい車検証が交付されます。

と、まぁこんな感じ。
検査場の滞在時間は1時間ほどでした。

ところで・・・
最低地上高については怪しい車だけ点検って印象。
タイヤのはみ出しは目視なので、確実な状態で望んだ方が吉。
そうそう、最近から軽自動車の車検ステッカーも小さくなった様です。


今回、初めての経験でしたので不安だらけでしたが意外とざっくりで拍子抜け。
日程さえ合えば半日もあれば終わってしまうボリュームなので
ディーラーへ預けて台車生活やら引き取りやらと煩雑な事をしなくて済むのでイイかも。

あ。朝一の検査で合格したので、
即帰宅からの普段仕様へチェンジしたのは言うまでもなく(笑)
Posted at 2014/04/24 00:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2014年04月18日 イイね!

車検用に

カプチのマフラーは、センターパイプ以降
F6とK6とは共通だったでしょうか‥
知っている方いますか?

オートジュエルの斜め具合はおそらく岐阜でもはねられる恐れが‥‥
Posted at 2014/04/18 13:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2014年04月04日 イイね!

生ものだと思うんだ

生ものだと思うんだなんて言うか・・・

新品っていいよね。

以上、久々の更新でした(笑)
Posted at 2014/04/04 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「オートなマニュアル http://cvw.jp/b/523214/38968878/
何シテル?   12/07 09:45
キャンプとクルマとバイクが好き。 Touaregをきっかけに 車高の高いクルマも好きになり、 この度新しいキャンプグッズとしてジムニー購入! 納車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HT07-4A (RHB31)比較考察 カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 21:38:04
HT07-4a取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 21:24:13
英国(UK)輸出仕様カプチーノ メーターAssyについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 13:46:59

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家で一番高価なキャンプ道具。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式の前期です。 2017.7.5  171,800Km  Touaregに乗り ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ とぅちゃん (フォルクスワーゲン トゥアレグ)
2014年式 Touareg V6 アップグレードパッケージ 縦置きエンジンによるロン ...
スズキ Kei keiko (スズキ Kei)
AT限定免許の相方と共有できるように購入。 車検たっぷり2年こみこみ19マンの格安車。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation