2009年06月30日
日曜日夜、カローラのRさんと、エスティマハイブリッドのXを総額380万円でと約束したが、最終打ち合わせを今日することになっていた。
仕事が片付かなくて、行くのが遅くなった。
こっちとしては、現状で380はOKで、一部のオプションを別発注にし、カーテンを自前で付けたりして、さらにダウンを企んだ。
ところが、実際Rさんと話しをすると、現状で380が厳しく、382ぐらいならとか、ごにょごにょ言う。
それは話が違うと言いたかったが、かなり無理して値引きしてもらってるのはわかるので、それは言わない。
スペアタイヤをやめて、代わりにリアのコーナーセンサーとオリジナルスマートキーを追加して、下取り値引きの合計100万円アップを狙ったのだが、その前に380の前提が危うい。
結局、オプション変更で18,900円アップだが、総額が上がったことで、380にプラス2万の382万で、飲んでもらった。
よくガソリン満タンサービスをお願いしたりする人がいるが、新車の初給油は自分でしたいから、それは頼みたくない。
こっちとしては、一昨日からこんな高い車買ってもいいものか、気持ちが重かったので、できないならできないで、買うのを諦めた方がスッキリする気もしたんだが、結局買うことになってしまった。
あー、あんまりうれしくない。
帰りに、プリウスのストラップのミニーカーと、エスティマのチョロQ、それにドーナツのストラップをいただいた。
ほんとは、長島のプールの券が欲しかったけど、言えなかった。
最終支払額、382万円。
トヨペットの下取り額を基本にすると、値引き60万。
トヨタ店なら、下取り値引きで楽勝100万円オーバーだ。
まぁ、ディーラーオプション83万も乗せたから、これぐらいの値引きはでるわな。
最初、Nくんのカローラで値引き40万下取り31万から始まり、トヨタ店で値引き下取りが90超えになり、日曜日95になり、最後の一押しでここまで来た。
やっぱ、トヨペットの下取り額が効いたなぁ。
なんとか、100万円引き作戦は完遂したが、その分当初よりもオプションが10万も高くなった。
カミさんに怒られるな。
Posted at 2009/07/24 19:04:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月28日
カローラのRさんから電話が掛かってきた。
エスティマハイブリッドの商談、もう月末で大詰めだ。
この間オプションを入れ替えて総額が11万プラスになったが、現状で387がいっぱいいっぱいらしい。
キャンペーンの6万を入れて、値引き60万、下取り35万というところか?
結構がんばってるが、総額値引きの100万には、あと5万足らない。
もうひと押し。
トヨペットで、昨日下取りが38万超えたので、その辺も話して、トヨタ店も行って来ると伝える。
よーし、勝負するか?
トヨタ店に電話して、この間商談した営業さんをお願いしておく。
下の娘といっしょに行くと、すぐに出迎えてくれた。
前回その営業さんがエスティマハイブリッド乗ってると聞いたが、こちらから言わずとも、試乗をさせてもらえることになった。
マイチェン前のハイエスだが、なんとGグレード。
車両だけで436万円もする。
さすがにトヨタ店の営業は、高給取りだ。
助手席に営業さんを乗せて発進。
娘は、うしろの席だ。
走り出しは、スムーズで、ブレーキがよく効く。
加速もなかなかいい。
う~、いいなあ
店に戻って、商談開始。
トヨペットの下取りの話しをし、カローラと同じオプションで、再見積もり。
しかし、はっきり値引きと下取りは提示してくれない。
同じ値引きと下取りでは、工賃が安く、マットが社外品のカローラより安くなるわけがない。
同じ土俵に乗ってくれないと、カローラと競い合わせれない。
それで、マットはこっちで用意して、スポイラーなんかを後付け扱いにしたりして、調整する。
と、ここで、インパクトのある事実が。
ここの店長が、7月1日から別の店に転勤だそうだ。
それで、移動の前なので、置き土産で思い切った価格が出せるが、それも今月いっぱい、できれば今日の返事でお願いしたいと言う。
たしかに、キャンペーン値引きは6月までなので、この最大限の値引きは、ほんと今日までだろう。
とりあえず、現状で金額は、総額390万。
ただキャンペーン値引きの関係で、バックガイドモニターをマルチビューバックガイドモニターへの変更はできない。
うちに帰り、オプションとかの再検討。
390だと、値引き下取りで97万だ。
IRカットフィルムを取りやめて、ハイブリッドロゴステッカーを入れて、納車費用とかカットして、自分なりに再見積もり。
支払額383万5千円。
この金額で、カローラのRさんにぶつける。
電話して、フィルムなし、ステッカー追加してもらい、「1・2万の差では決められないから、ある程度差をつけて欲しい」と要望。
お昼で、387と言ってたから、同じ値引き下取りの条件で384だ。
「380なら、決める」とお願いし、一旦電話を切って考えてもらうことにした。
お風呂から出て、電話でまた商談。
Rさん厳しいと言いながら、「それで決めてくれるなら、仕方ないですね」と渋々オッケーしてくれた。
え~、決まちゃった~
しかし、問題が。
カミさんに、「ほんとに買うの?」と言われた。
うっ!最近ディーラー巡りしてて、文句言わなかったから、てっきり新車買ってもいいと思ってた。
それもあるけど、実際車輌価格370万、下取りなしなら総額420万。
こんな高級車買ってもいいのかと、ちょっと不安になってきた。
たしかに、2.4Lよりもリセールバリューはあるし、燃費もいいし、四駆だし、価格差以上の値打ちはあると思うけど、ちょっと高すぎるかなぁ。
カミさんは、「まだ断れるよ」と言う。
うーん、新車買えることのうれしさより、気持ちに暗雲が漂ってきて、すっきりしない気分になってきた。
気持ちが重たい。
Posted at 2009/07/24 18:57:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日
ヒマだったので、近所のトヨペットに行くことにした。
行きなりの、アポなし突入だ。
この店は、前に一度だけ来たことがある。
店内に入ると、女性の案内係りの人がいて、用件を聞いてきたので、アルファードを見たいと伝える。
カタログをもらって、展示のアルファードを見ていたら、営業マンが来た。
エスティマの査定と、ナビとかマット、カーテンいろいろ適当に70万ぐらいオプション付けて、グレードはXで、2.4Lと3.5Lの両方で見積もりしてもらった。
出てきた見積もりは、下取りが、なーんと、387,660円になっていた。
リサイクル料金込みだけど、掛け値なしの値段だそうだ。
これを聞くと、最初のトヨタ店の17万はなんだったんだ?
一応、エスティマで商談中なのを伝え、雑談交えて、話しをする。
この営業さん、なかなか気さくで、いい感じの人だ。
値引きも、「これぐらいは、いける?」と指を5本立てて見せると、「この場では言えませんが、それぐらいはがんばります」と言ってくれた。
頼もしいなぁ。
アルファード狙いなら、完璧この人から買いたいな。
帰り際、粗品のタオルをもらった。
アルファードを買うことはないが、下取りが387,660円も出たのは、大収穫だ。
見積書にしっかりその金額が書いてあるので、他での商談に強力な武器になる。
よーし、100万円が近づいてきたぞ。
Posted at 2009/07/24 18:47:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日
昨日、Nくんのカローラの値段が390と出たが、月末も近いので、仕事帰りにRさんのカローラに寄った。
一応、現状別のカローラが390、トヨタ店が385だと話し、いよいよほんとに欲しいオプションを吟味して、オプションを変更する。
ワイドバイザーは社外品をつけるし、コーナーセンサーはブラインドコーナーモニターと併用できないので、カット。
バックガイドモニターの代わりに、新たに設定されたマルチビューバックガイドモニターを付け、追加でIRカットフィルム、クリーンボックス、モデリスタフロントスポイラーを入れた。
一応これで、最終値段を出してもらうことにした。
後は、トヨタ店次第だ。
いよいよ、エスティマハイブリッドの商談も佳境に入ってきたな。
Posted at 2009/07/24 18:41:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月24日
一応、今日カローラのNくんと商談することになっていた。
お昼前、Rさんから「どうですか?」と電話が掛かってきたので、商談前に電話で様子を聞いてみることにした。
店に電話するとNくんは留守で、夕方折り返し電話が掛かってきた。
元もとの希望、下取り値引きで100万で支払い380のところ、結局、店長決済でも390にしかできないと言う。
残念だけど、よくがんばったよ、Nくん。
最初のNくんの値引き40万下取り31万の見積もりから、よくここまできた。
下取り31なら、値引き53だ。
さぁ、あとは、トヨタ店を対抗に、本命Rさんカローラで、どこまで行けるかだ。
Posted at 2009/07/24 18:38:08 | |
トラックバック(0) | 日記