• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まみえつのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

READY ON !!

電子技術マニュアルを見ていたら、こんな技があった。

スマートエントリー&スタートシステム(スタートシステム)
→機能点検→緊急起動機能点検
の、項目で、

『緊急起動機能は、ストップランプスイッチ信号を入力できないときに使用する。IG OFF、ブレーキペダルを開放した状態で、パワースイッチを押してACC ON状態にした後、パワースイッチを15秒以上押し続けることで、READY ONすることを点検する。』

実際にやってみる。
ブレーキペダル踏まないで、プッシュスタートスイッチオン。
ACCで起動。
もう一度押すが、押し続けたまま15秒カウントする。

おー! ちゃんとシステム起動した。

右側にプッシュスタートスイッチを移動すれば、車に乗り込まないで、エンジンがかけれる。
(スマートキーは、車内に必要だが)

せめて、5秒ぐらいで起動したら、使えそうなんだけどな。
Posted at 2009/10/26 11:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

日曜出勤で、イジイジ

今日は、日曜日なのに休日出勤。

日中は、あんまりすることないので、ちょっと抜けてディーラーに行く。

この間、ボイス4センサーをつけてもらったんだが、その際フロントバンパーを外したせいか、フェンダー裏のカバーが少し外れていた。
たいしたことじゃないけど、直してもらおう。
あと、オプションコネクターをボイス4センサーに使ったので、ブラインドコーナーモニターのカプラーがエンジン側に出てるはずなんだが、いくら探してもわからないので、その位置も聞きたい。

ディーラーに着き、整備の人にお願いする。
上から見ても、カプラーはどこにあるかわからない。
抜けたカプラーは、下の方に行ってるようで、バンパー下のカバーを外して、下から探す。
あったー!!
カバー外したついでに、フォグランプのバルブを交換してもらった。
PIAAのプラズマイオンイエローだ。
Dcf_0355
フェンダーカバーは、いつに間にか直してもらっていた。

会社に戻って、今度はマフラーの交換。
リフトでリアタイヤをジャッキアップ。
やり始めてから、30分も掛からなかった。
楽勝だ。

エスティマハイブリッドって、静音が当たり前で、マフラーで音を大きくするなんて、邪道?
みんカラでもほとんどマフラー交換の記事はないし、対応メーカーもほとんどない。
でも、エンジンオフのときは、静音で、エンジンオンで、それなりにエンジンの存在がわかるようにしたい。
Dcf_0356

今回、ACR55W用の『BLITZ NUR-WX』中古マフラーを流用。
しかし、全然音に迫力なしの、見掛け倒しになってる。

まぁ、1万円でマフラーカッター付けたと思えばいいか?

ちなみに、電子技術マニュアルで、ACR55WとAHR20Wのサブマフラーの品番を確認したら、同じ物でした。

整備手帳:BLITZ(ブリッツ) マフラー NUR-WX
Posted at 2009/10/26 00:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

フロントウインカー ステルス化

こんど、オプションコネクターを増設しようと、ボンネットを開けて、眺めていたら、ウィンカーバルブが目に入った。
いつか、ウィンカーのオレンジを目立たないようしようと、ホルツの耐熱塗料を買っておいていた。
バルブは、簡単に取れそうな感じ。
もう夜中だったが、思い立ったら吉日、すぐにウィンカーのステルス化を開始。

作業は、整備手帳参照。
整備手帳『フロントウィンカー ステルス化 (自家塗装)』

夜は、点灯試験のみだったが、今朝になり、明るいところで見ると、ばっちりウィンカーのオレンジが全くわからなくなっている。
視認性もOKだ。

20091023_80343_0032

すっきりいい感じだ。

次は、リアウィンカーのステルス化もしてみよう。

市販のオレンジが見えないウィンカーが3000円ぐらいするので、耐熱塗料1000円でたいへんお得だ。
Posted at 2009/10/23 11:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

2ヶ月点検?

納車から、いっつか1ヶ月を過ぎ、1000kmも超えてしまった。
少し前に、営業のRさんに1ヶ月点検をお願いしてたのだが、Rさんの都合やらなんやらで、結局走行1750km、納車から2ヶ月以上経ってからの点検。
1ヶ月点検じゃなくて、2ヶ月点検になってしまった。

1ヶ月点検のついでに、ボイス4センサーの取り付けもお願い。
物は、先にもらっといて、この間センサー部分を自家塗装した。

仕事帰りに、受け取り。
やっぱりセンサー取り付けに時間が掛かり、洗車もやってあったが、車体は濡れたままだった。
しょうがないね。

Rさん、どこか行く予定があるようで、支払いはまたこんどいうことで、請求書もなんもなし。
ついでにパーツを発注したので、そのときといっしょでいいそうだ。

今回の点検でお願いしたこと。

1)納車時に社外品のハンドルに交換してもらったが、直進していてもハンドルが少し右に傾いて
 いたので、修正してもらった。
2)オイル交換 リザーブ会員になり、0W-20をチョイス
3)1700kmも走ったので、初回だけど、オイルフィルター交換
4)リアだけのコーナーセンサーをボイス4センサーへ交換
5)カスタマイズ項目の変更で、パワードアの開閉をボタンの長押しから、ワンタッチへ変更

Tenken01_24)のボイス4センサー、取り付け前に塗装しといたんだけど、洗車してもらってるときに、センサー部分の塗装がちょびっと剥がれてしまったそうだ。
シルバーなので、厚塗りすると塗装の金属粉で、センサーの反応が悪くなると思い、ちょっと薄く塗りすぎたかな?

5)のカスタマイズの変更は、かなり便利。
スマートキーのボタンは小さくて、長押しするのはやりにくかったんだけど、ちょっと押すだけで、楽に開閉ができるようになった。
もちろん、室内からの開閉もワンタッチ。
カミさんには、「あぶなくないの?」と言われたが、使う側が気をつければいいでしょう。

一度もオイル交換してなくて、ずっと気持ちわるかったが、やっとすっきりした。
慣らしも半分終了と勝手に判断して、帰り道、4000回転まで回してみた。
加速はなかなかいいけど、CVT+モーターだからか、アクセルにリニアに反応しないから、ちょっと不満だ。
Pivotの『3-drive・スロットルコントローラー』が、欲しくなった。

Posted at 2009/10/14 19:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 柿本改 GTbox 06&S 換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/523321/car/3710545/8169481/note.aspx
何シテル?   04/01 01:01
妻、娘ふたりの4人家族で、ニックネームは家族の名前からひと文字ずつ取りました。 令和7年3月9日、エスティマハイブリッド(AHR20W)からシエンタ(6AA-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
1819202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] レクサスLBX用レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 18:49:42
[トヨタ シエンタ] リアアーチフィンの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 23:38:16
[トヨタ シエンタ] サングラスホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 09:04:58

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
15年超乗ったエスティマハイブリッド(AHR20W)を下取りで、シエンタに買い替えしまし ...
ホンダ CL500 ホンダ CL500
令和6年6月中古で購入 新車登録1年で走行距離1784kmの掘り出し物 ETC、純正グリ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
平成21年8月8日(大安)納車になりました。 MOP:デュアルパワースライドドア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年8月24日納車 社用車です。しかしふだん乗りにも使うので、自腹でイジってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation