• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まみえつのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

最近、いいことなし

最近、あんまりいいことありません。

先々週、親父が酷い腹痛になり、町医者で診てもらったけど、原因不明。
その日の夕方、痛みが引かないので、市内の病院で救急で診てもらい、エコーなどで診察してもらったけど、分からず。
念のためそのまま入院して、翌日検査すると、なんと盲腸(虫垂炎)!
即日、手術となり、いまだ入院中。

なんですぐに、盲腸ぐらいわからんの?(怒)

昨日は、仕事中の夜7時ごろ、カミさんから、「ばぁちゃんが、車にぶつかって、おでこが腫れてる。念のため、今から病院連れてく」と電話が掛かってきた。
おいおい、だいじょうぶか?
なんでも、3時半ごろ、ばぁちゃん(オレの母親)が自転車で止まってたら、よそ見していた小型トラックが曲がってきて、ミラーにぶつかったらしい。
おでこをぶつけただけで、本人はたいしたことないと思って、「いいよ、いいよ」とうちに帰ってきたらしい。
しかし、腫れてるおでこを見た近所の人が、心配してうちに連絡してくれたそうだ。
(実家とうちは、数百m離れています)

幸い、CTの検査でも異常なし。
トラックは近所の会社で、そこの社長からも連絡があり、当然交通事故扱い。
まぁ、こぶだけでたいしたことなかったのが、不幸中の幸い。

はぁ~ (-_-;)
Posted at 2011/02/23 12:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月18日 イイね!

もうすぐ、春~♪

この間の寒波がウソのようにあったかくなりました。

今朝のうちのトイレの温度は、14度でした。(暖房なし)

外に出ても、気温が全然違う。

そしたら、庭でこんなの見つけました♪
  携帯なので、画像が悪いです。
20110218_082708_0003
あっ!つくしだ! (#^.^#)

月曜日にも雪が降り、春は遠いなぁと思っていたのに、しっかり春は来てました。

うちの地方では、梅祭りも始まってます。

でも、日曜日にはスキーに行きたいので、もうちょっと冬にいてもらいたいのが、本音です。
(大雪で、大変な思いをしている雪国のみなさんには、ごめんなさい)
Posted at 2011/02/18 10:51:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

いちご→えびせんべい→雛人形

昨日は、誰かのまねっこじゃないですけど、いちご狩りに行ってきました。
割引券があったので、場所は『南知多グリーンバレー』。
20110213_113306_0107いちごのハウスに入ると、係りのおばちゃんが、いちごの生ってる棚に棒を差して、「はい、ここからここまで、食べていいですからね」と。
よーし、食べるぞー。
今年2回目のいちご狩りだけど、飽きないうちの子たち。
結構生ってるなぁと思っていたのも束の間、指示されたエリアのいちごは、根こそぎ食べつくしてしまった。
もう、食べれるいちごがない。(>_<)
うちらのうしろの団体さんは、まだまだ真っ赤ないちごがかなり残ってるのに、予定があるのか出て行ってしまった。
食べてもいいかな?
ハウスにいるおばちゃんの目を気にしつつ、そっちのいちごも食べつくす。
満腹。(^○^)

それから定番の『えびせんべいの里』へ。(これも、まねっこじゃないですよ)
ここでも、せんべいを食べる、食べる。
イカのワイン焼きなるものも食べ、もう、お昼ご飯は要りません。)^o^(

その日の夕方。
3月3日のひな祭りまでに、あと3週間もないから、早くもないだろうと、雛人形を出すことにした。
うちは、ヨメの実家が娘それぞれに買ってくれたから、雛人形が2組あるので大変。
20110213_173344_0134先に、簡単な親王飾りの方をセッティング。

7段飾りの方は、台を組み立て、あとは娘たちに任せる。
しかし、案の定ケンカが始まり、下の娘は泣いてる。
あーあ、仲良くおひな様飾ってくれる?
それでも、今年もなんとか無事、飾ることができました。
20110213_174417_0143       下のチビは、泣いてたので、写ってるのは、上の娘のみです。 (^^ゞ
Posted at 2011/02/14 17:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

リアサス交換日記(長文です)

今週末、またスキーに行く予定。
この間の白馬は、そのまま行っちまったけど、さすがに車高が純正比60ミリ以上ダウンしてると、雪道は不安で、轍の走行は気を使う。
20101217_181328本来なら、車高調なんだから、調整すればいいんだけど、うちのTEINスーパーフレックスワゴン、全然フレックスじゃなくて、車高を上げると、プリロードが掛かって、めちゃめちゃ乗り心地が悪化する。
仕方がないので、対処療法で『ラバースペーサー』と言うのを、バネの間隔が狭い部分に装着してみた。
うたい文句は、「スプリングのDOWN量を補正し、乗り心地と車高を確保 5~15mmの車高アップ」とある。
期待して、装着。
当初は、10ミリぐらい車高アップしたけど、ゴムが潰れたせいか、今では5ミリと変わらないアップ量。(>_<)
だめだ、根本的になんとかしなくては・・・

うちのエスハイ用の車高調は、フロントは割と簡単にアップダウンできるけど、リアの調整は、かなり面倒。
ジャッキアップして、アブソーバー下のボルトを抜いて、ヘタするとバネ自体を抜いて調整になる。
そこまでして、調整するんだったら、シーズン毎に、バネだけ適当なダウンサスに換えても手間はおんなじだと考えた。
3~4センチ下がるダウンサスを探すと、RSRとかエスぺリアのダウンサスがある。
でもリアのバネだけでも結構なお値段するので、3cmぐらいダウンするという噂のガスエスACR50の純正バネをオクでポチって、リアサスだけ交換することにした。
マッチングとか考えると無謀な計画だが、格安だから、ダメでもともとだ。

部品がそろい、日曜日作業に取り掛かった。
リアサス交換は、フロントと違って、タイヤもアブソーバー本体も取り外す必要がないので、楽勝と踏んでいた。
ところが、おっとどっこい、作業にかかると、とんでもない間違いだった。

ジャッキアップして、馬を架い、サスの下にジャッキをあてがい、アブソーバーしたのボルトを抜き、バネをフリーにした。
そこまではスムーズだった。
それからバネを外そうとしたが、あれ?外れない。
バネが効いている。
あちゃー、スプリングコンプレッサー要るのか?
しょうがないので、ジャッキで上げて車重を掛け、バネが縮んだ状態のまま、タイラップでバネ間を縛って縮めた状態を保持して、なんとか外すことができた。(^^ゞ
20110130_104037_0088_220110130_115942_0092
(左がTEINで、右がACR50純正サス)

次は、ACR50の純正リアサスの取り付け。
ところが、これまたそのままだと、バネが長すぎて、ハマらない。
くそー、やっぱ、スプリングコンプレッサー?
自分の行き当たりばったりの作業に、腹が立ってきた。
しかし、放置するわけにもいかない。
仕方なく、うちのもう1台の車は、カミさんが乗って行ってるので、自転車でホームセンターに見に行ったけど、スプリングコンプレッサーは売ってなかった。
自転車で行ける範囲には、借りられそうなところもない。
あー、どうしよう?
20110130_132008_0096_2なんか、バネを縮められそうな道具はないか?
ホームセンターをうろうろしていて、いいのがあった。
金属製のホースバンドだ。
これをふたつ繋いで大きな輪にして、バネ間を締め上げてやれば、バネが縮められる。
早速買って帰り、チャレンジ。
輪っかをふたつバネに回して、ギリギリ縮める。
2センチぐらい縮まったところで、車体に装着。
ふぅ~、なんとか収まった。
楽勝どころか、結構大変だった。
(イレギュラーな作業なので、交換はスプリングコンプレッサーの使用をお勧めします。)

20110130_144225結局、試行錯誤しながらだったので、4時間ぐらい掛かった。
交換した結果は、65ミリぐらいのダウン量が、42ミリぐらいになった。
計画では、30ミリダウンだったが、なんかうちのエスハイは主人に似て重たいのか、よく落ちる。
運転してみた感じは、違和感なく、乗り心地も若干いい感じ。
アブソーバーは、TEINのまんまだからEDFCで減衰力の変更もできる。
う~ん、いいんじゃない。
と、自己満足。

よーし、スキー行くぞー!!

(くれぐれも、作業は自己責任でお願いします)
Posted at 2011/02/04 16:03:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月02日 イイね!

アルパイン カーナビ ビッグXモニタープレゼント 応募

純正ナビにして、激しく後悔。

車、購入時にビッグXが、発売してたらなぁ・・・

どうか、モニター当選しますように。

この記事は、アルパイン カーナビ ビッグXモニタープレゼントを実施します♪について書いています。
Posted at 2011/02/02 23:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ 柿本改 GTbox 06&S 換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/523321/car/3710545/8169481/note.aspx
何シテル?   04/01 01:01
妻、娘ふたりの4人家族で、ニックネームは家族の名前からひと文字ずつ取りました。 令和7年3月9日、エスティマハイブリッド(AHR20W)からシエンタ(6AA-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] レクサスLBX用レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 18:49:42
[トヨタ シエンタ] リアアーチフィンの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 23:38:16
[トヨタ シエンタ] サングラスホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 09:04:58

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
15年超乗ったエスティマハイブリッド(AHR20W)を下取りで、シエンタに買い替えしまし ...
ホンダ CL500 ホンダ CL500
令和6年6月中古で購入 新車登録1年で走行距離1784kmの掘り出し物 ETC、純正グリ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
平成21年8月8日(大安)納車になりました。 MOP:デュアルパワースライドドア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年8月24日納車 社用車です。しかしふだん乗りにも使うので、自腹でイジってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation