• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロックスミス志村のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

人生 最初の外車 DUCATI 91年 900SS


長いバイク人生で 最初の Ducati 91年式 900SS










この写真は クラブマンの特集で貸し出した時に

当時の田口勝巳編集員に贈って貰った写真です。

画像のステッカーで分かる様に ケイヒンFCRキャブと

テルミニョーニマフラーで武装した狼でした。


周りからは 五月蝿いマフラーですが ドカドカと走るその姿は

Ducati好きには憧れの的でしょう。

91年式からは 日本電装など 日本製パーツが使われて

信頼性が上がり 故障もせずに 楽しませてくれました。

しかし、唯一の欠点とも言える クラッチの重さに耐え切れず

左肘が 骨膜炎を発症して8ヶ月間バイクに乗れない日々に

おちいり已む無く手放した苦い思い出が有ります。

今見ても 斬新なデザインで 素晴らしいバイクです。

Posted at 2014/06/23 08:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク、車 | 趣味
2014年05月03日 イイね!

昭和33年製 ホンダベンリー125 合鍵製作


まずはこのバイクを見てください。



昭和33年製作の ホンダベンリー125です。

56年前の生産車です。



レストアが終わりピカピカの状態でオリジナルに近いです。


合鍵を頼まれたので キーブックを見ると 出てない^^;



聞くと全ての合鍵屋で断られたとの事です。

これは何が何でも作ってあげなければ。



表側 左側がメインキー  右側がハンドルロックキー


裏側 左がハンドルロックキー 右がメインキー  


どちらもキーブックに掲載がありません。


挿さりそうなブランクを探し出して 加工しながら製作しました。





メインキーシリンダー レトロですね!
0,1,2,3と廻ります。




3、に廻ってます、ここでライトON




こちらはハンドルロック



右の廻して奥まで押して左に廻してハンドルロック出来ました。



お客様のご希望で 2セット製作しました。

Posted at 2014/05/03 22:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク、車 | 日記
2014年01月26日 イイね!

リード110過放電


うかつにもリード110バッテリー上がりです。


キーONで5時間も放置してました。


キーが無いのに気づいて慌ててリードを見ると ささってる。


それもONの状態で^^; 電球全部消えてセルを押すも うんともすんとも言わない。


5時間も鍵を付けっぱなしで良く持って行かれなかった、と思います。


バイク屋まで押して行こうかと思ってが JAFがバイクも見てくれるのを思いだJAFを呼びました。



リードは初めてらしくバッテリを探すのとフロントカウルを外すのに一苦労。





やっと探しあてました。






ジャンプしてエンジンON、かかった!





電圧を測ると ジャンプ前 6,4V

         ジャンプ後 13,5V




フロントカウルを取り付けて終了です。




1時間ほどエンジンかけっぱなしで充電しました。

5時間放置しても完全放電してなかったので復活すると思います。







Posted at 2014/01/26 17:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク、車 | ニュース
2013年08月14日 イイね!

リード110 グリップラバー交換


この所の猛暑で リード110の グリップが溶け出した。







左は裏側が剥がれてきてる。





新品の時 デイトナ プログリップ GEL








2011年 5月 6400Kmの時なので 2年 8000Kmしか持たなかった事になる。







今日、2輪館で買ったのが 




イタリア製の domino 社 ストリート




ベタベタ、メクレが無いとのうたい文句で決めました。










まずは 取り外し ブレーキクリーナーで







綺麗に取れました。








装着時も私は ブレーキクリーナーを使います。

直ぐに揮発するので がっちり着きます。







右側は ロゴを下にして アクセントを変えました。








貫通タイプしか無かったので エンドが醜い、どうにかしなければ、、、








使い心地は 猛暑でも ベタベタせずに快適です。



Posted at 2013/08/14 23:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク、車 | 日記
2013年07月08日 イイね!

アクセルとブレーキ

今朝、我が商店街で悲惨な事故がありました。



推測ですが アクセルとブレーキの踏み違いかと思います。



駐車場に入った老人の運転する車が、ブレーキを踏もうとしてアクセルを間違えて踏んだらしく、ガードレールを踏み壊して暴走。









なおもアクセルを踏み続け商店街を猛スピードで爆走



右方面へ






初めにぶつけられた車、暴走車に気付き右に逃げたので小破で済んだが乗って老女は足に怪我をした。






そのまま暴走した車は信号待ちのベンツに猛スピードで追突



もう、グチャグチャです。乗ってた女性と子供は首に深刻なダメージをおってました。





最後に 商店にぶつかり止ってました。






最初の駐車場から200m以上暴走してます。


この少し前に 私はスクーターのリードで同じ場所を走ってました。


少し間違えれば自分が被害者になってたかと思うと恐ろしいです。
Posted at 2013/07/08 01:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク、車 | クルマ

プロフィール

「三代目アコードワゴンCM2 http://cvw.jp/b/523843/45451201/
何シテル?   09/10 20:57
東京でカギ屋を営んでいます。 戦後(古いかな)生まれでとうとう70歳になりました。 AWは三代目CM2 24T です。 皆さん、宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリートランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 23:11:35
でっかどー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 22:41:54
設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 14:19:07

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
仕事兼用で使用中。 二代目のアコードワゴンです。 良くも悪くもHONDAです。 お気に入 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
7台目の 原付2種で 自転車代わりですが メットインの広さに感激ものです。
その他 その他 その他 その他
BIGスクーターですがサブです
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初代アコードワゴン

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation