• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロックスミス志村のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

トヨタ車4ボタンリモコンキー修理

ご無沙汰してます!

中々、車に関する記事が有りません^^;


トヨタ車のボタン式リモコンキーは可也の確立で破損します。

今日は アルファードなどのオートドア用の

4ボタン式リモコンキーの修理依頼が入りました。





左が壊れた純正4ボタンリモコンキー   右が社外品4ボタンリモコンキー

社外品なので   トヨタマークは有りません



メカキー部分をカットしてから イモビキー部分を入れ替えて完了です。


Posted at 2015/09/07 16:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年06月11日 イイね!

2日続けて 車の紛失キー製作



昨日、本当に久しぶりに 車(マツダ車)の紛失キー製作が有りましたが

何と 今日も 有りました。(日産アベニール)

ブランクは M301 で 昔の8ピンタイプなので それ程難しくは無いのですが


何と  土砂降りの 中での 作業 ^^;



こんな時に限って 車が 古過ぎて?シリンダー使い過ぎてか、

鍵山が非常に読みずらい。


要は 下手なだけなのですが 車のせいにする姑息な我輩


結局、 終わった時はずぶ濡れでした。 


余りの土砂降りの為に 写真撮り忘れました。



 


それにしても 車の紛失キー製作は 数ヶ月に一回有るか無いかなのに 2日続けての作業になりました。

でも、この様な作業が カギ屋さんらしくて 大好きです!




 因みに 昨日の作業





ダイハツ系 軽自動車 紛失キー製作

 








今回、製作に使用したのは M424ブランク

 




車は小さいながら 曲者で 鍵山は ドアに7枚、 イグニッション追加3枚で
非常に 技術が必要です。


最近の  金持ち?カギ屋さんは コンピューターマシン(120万円くらい)で データーで作るので 楽勝で出来るそうです。



私は???? 買いません^^; そんな高価な 品物^^;



元が 取れないぞー 




それでも



はい、出来ました。
左右に廻ってます。

 





 



追伸

カギの取り付けには 4mm、5mmドリル、 直径32mmホルソーが必要

ドリルの刃は直ぐに削れなくなるので 自分で研ぎます。


研ぎ機はドリルドクター500X

 




先端を合わせて、 ここが肝心

 


シャープナーで研ぎます

 

 



 


今日は 21本研ぎました。 20分くらいの作業です。

研ぎ機が有るのでここ数年、刃を買ったことは有りません。




見よ! この光り方!  美しい!!



 新品よりも 切れるときが有ります。 因みに 3,2mmの刃

 





これで また 綺麗な仕事に精を出せます。
Posted at 2014/06/11 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年04月11日 イイね!

マキタ ベルトサンダー修理


注文してたベルトサンダーの先端が入りました。


カギ屋で使用するのは 9ミリ幅のベルトが重宝します。





先端を外して(約15Cm)
上が新品、下が壊れた古品

ベルトサンダー新品で18000円前後なのに この先端だけで 4700円もします。高いです。





ベルトのガイドを古い先端から外し 新品へ付け替え





本体に取り付けるのは このネジ1本





取り付け完了



ベルトを付ければ直ぐにでも使用可能です。






修理の終わった ベルトサンダー、数時間後に早速使用しました。
Posted at 2014/04/11 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年03月19日 イイね!

工具 Ⅱ


今日、早速 Weraドライバー使用しました。

良いですね、一度もカムアウトしませんでした。

因みに 全てのネジでは無いけどこんなことも出来ました。




逆さにしても ドライバーが落ちません。

けしてボンド使ってません。



Posted at 2014/03/19 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年03月18日 イイね!

工具 Weraダイヤモンドドライバー


今日は 工具の紹介です。
  
買ったのは Wera(ベラ)のダイヤモンドドライバー7本セット





+1,+2,+3  -1.2 -1 -0.8ミリ それと+2の貫通ドライバー




黄色はサービスの貫通ドライバー




仕事でネジを締めたり外したりする時に、ドライバーから外れてイライラするときがあります。

外れなければどんなに仕事がやり易いかと思います。

そこWeraのダイヤモンドドライバーですが

一見、何の変哲もありません。



先端 +2  磁石無し





それが 一度ネジを付けると 逆さまにして振り回しても なんと 外れません。





こちらはサービス付属の 貫通ドライバーですが やはり外れません。





ダイヤモンドチップの 耐久性がどれほどかは これからですが 仕事は格段にやり易くなるでしょう。
Posted at 2014/03/18 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「三代目アコードワゴンCM2 http://cvw.jp/b/523843/45451201/
何シテル?   09/10 20:57
東京でカギ屋を営んでいます。 戦後(古いかな)生まれでとうとう70歳になりました。 AWは三代目CM2 24T です。 皆さん、宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリートランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 23:11:35
でっかどー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 22:41:54
設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 14:19:07

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
仕事兼用で使用中。 二代目のアコードワゴンです。 良くも悪くもHONDAです。 お気に入 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
7台目の 原付2種で 自転車代わりですが メットインの広さに感激ものです。
その他 その他 その他 その他
BIGスクーターですがサブです
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初代アコードワゴン

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation