• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

危険な曲

こんばんは。

ドライブのお供と言えは音楽。
2004年という古い記事ですが、こんなデータを見つけました(^^;

「ドライブするとき危険な曲」…。

皆さんはどんな曲が思い浮かびますか?

記事によると
「一般的に、60BPM(Beats per Minute)を超えるテンポの楽曲を聴くと、心拍数と血圧が上がる。ダンス音楽では特に顕著だ」

「クラシック音楽は速いテンポではないが、音数の多さ、クレッシェンド、ディミニュエンドの反復により、同様の結果がもたらされる」


「アップビートのときには赤信号を無視する傾向が増え、事故率は2倍になる」
とのこと。

最初はロックとかだと思ったのですが
意外に一位はクラシック。


ワーグナーの「ワルキューレの騎行」。

この曲で思い出すのは、この映画です…(^^;


確かに危険かも…(^^;;

ちなみに自分が運転してノリノリなってしまう曲は、
某T社のCMでも使われていたこの曲です。


皆さんには、思い当たる曲はありますか?

また記事には、
「騒音レベルが53デシベルと95デシベルでは、決断を迫られる判断に要する時間が20%増える」
ともあるので、
ボリュームは抑え気味のが良さそうですね(゜ー゜;Aアセアセ
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2013/06/09 21:59:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

新素材
THE TALLさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年6月9日 22:03
エルガー、威風堂々も危険かも。

運転に自意識過剰になる危険性が。
コメントへの返答
2013年6月9日 22:28
こんばん。

ゴジラとか怪獣映画のテーマ曲なども危険そうですね(^^;
2013年6月9日 22:25
まさに私も曲に関するブログを書こうと思っていたところです。
私は最近、ハマっているAC/DCを音量を大きめでドライブしています。

危険な曲は、てっきりハードロック系かと思っていましたが、クラシックよりも安全なんですね?安心しました。(^。^;)

でも音量は控えめにします。
コメントへの返答
2013年6月9日 22:34
こんばんは。

自分もロック系の曲かと思ったのですが
クラシックとは…。
映画に使用されていてイメージが
出来やすい点も影響があるのでしょうか?

どちらにしても音量は、控えめが良さそうですね(^^;
2013年6月9日 22:42
僕はミザルー(映画TAXiの主題歌)聴いて運転すると、頭のボルトが2本くらい抜けた運転を無意識にしてしまいますね(笑)
コメントへの返答
2013年6月9日 22:57
こんばんは。

ノリノリの曲ですよね(^^

>ボルト
トルクの管理は適正に…ヽ(`▽´;)/
2013年6月9日 22:49
うーむ…ショスタコの5番とかブルックナの7番の第三楽章…銀英伝かいw
(Judas Priestあたりもいいかもw)
コメントへの返答
2013年6月9日 23:07
こんばんは。

銀英伝…。
詳しくないのですがボレロの
イメージがあります(゜ー゜;Aアセアセ
2013年6月9日 22:55
こんばんわ。コメント失礼します。

『ワルキューレの騎行』 は
MSG(マイケル・シェンカー・グループ)の
『Armed and Ready』 のイントロSE で
使われてました♪ドイツ人繋がりです。

参考まで~♪♪
コメントへの返答
2013年6月9日 23:15
こんばんは。

コメントありがとうございます_(_^_)_ペコリ

今年は、ワーグナー生誕200年。

今も昔も影響を与えているようで
新聞の報道によるとドイツでも
いろいろ議論の的になっているようですね。
2013年6月10日 12:05
高尚な音楽ばかりのところ恐縮ですか、スーパーマリオの無敵状態のときの曲(?)に一票です。
コメントへの返答
2013年6月11日 0:18
こんばんは。

無敵でもBダッシュしすぎて穴に…(゜ー゜;Aアセアセ
2013年6月10日 22:13
こんばんは。

このワーグナーの「ワルキューレの騎行」、確かにノリノリで走れちゃうかも!

そんな音楽、楽しく聴いていても音量は控えめデスね!

コメントへの返答
2013年6月11日 0:27
こんばんは。

何事もほどほどがいいとことでしょうか…(^^;
2013年6月18日 19:50
すばらしい!

ワルキューレの騎行大好きです。
コメントへの返答
2013年6月19日 1:54
こんばんは。

テンションが上がりますよね♪( `ー´)ノ

運転中には危険とは意外でしたがよくよく考えると確かにと思うことも…(゜ー゜;Aアセアセ
2013年10月24日 20:15
こんばんは、はじめまして!

車内ではクラシックを大音量で聴いています(^_^;)
なので、けっこうテンションが上がってしまうのはよく感じています。

ストラヴィンスキーの「春の祭典」を聴くと、運転が荒くなってしまったり、落ち着かなくなったりしますね・・・
これを聴いていたときに、対向車に突っ込まれた苦い思い出が、トラウマになっているのかもしれません・・・
コメントへの返答
2013年10月25日 0:36
こんばんは。
コメントありがとうございます_(_^_)_ペコリ

クラシックが長い歴史の中で
多くの人に愛されているというのは
人間の心理に影響を与えているとも言えるのかもしれませんね。

それはトラウマになりそうですね…(゜ー゜;Aアセアセ

プロフィール

「お昼は、あんこう竜田丼」
何シテル?   01/16 13:03
くるまは、まったく詳しくありません。 さらに内向的な性格なので、ちまちま更新できればいいかなとも思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 17:20:39
kawajii#72さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 09:57:17
マツダ 
カテゴリ:メーカー
2011/06/29 23:24:30
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
久しぶりのMTです。 エンストしないように練習中です。 ゆっくり走っていますので 遭 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H16年式/AT オープンの楽しさを教えてくれました。 そして、色んな所に一緒に出掛け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation