だいぶ実行できた印象。
あとは大掛かりなものが残ってるかな。
①セキュリティ
10年以上前に、インプでお世話になったところでお願いする予定。
電装系が強いので、先に部品買ってお願いすることになるかも。
↑まだできてない。というか、お世話になっていたショップに問い合わせをしたところ、セキュリティをつけなくてもいいんじゃない?的なアドバイスがあったため、
相当後につける予定。(ひょっとすると付けないかもしれない)
②ドライブレコーダー
社外の物がついているが、ちょっとダサいので、
もうちょっとスマートなものを付ける。
↑付けた。パーツレビューにあるとおり、カロッツェリアの解像度高めのやつ。
リアにスモークつけているが、補正調整入れれば一応なんとかなる。
③マッドガード(純正)
雨が降るとドロはねが多い道路なので、1ヶ月点検時に注文し、
同時につけて貰う予定
↑付けた。思ったより泥跳ねを防いでる。洗車するときに実感。
④アンビエントライトシステム(純正)
べらぼうに高い、なんの意味もない趣味的なオプション。
しかも夜しかわからない。いつか付ける予定
↑付けた。超趣味オプションだが、臨時収入があったので思い切って。
多分、夜真っ暗だと実感するかもだが、マップランプ(標準装備)が結構明るいので、
どこまで目立つかは疑問。
⑤ドアミラーウインカー(純正)
後期だと最初からついているが、前期だとオプション扱い。
↑まだ。
ディーラーで注文したが、入荷待ちになった。
理由は「部品不足」だそうで、長くて半年待ちになりそう、ということで入ってきたら教えて欲しい旨お願いしている。予約の予約の状態。廃番では無いとの事。
(後期が標準でついているので、まだ廃番じゃない)
⑥自動ドラミラー開閉(純正)
ミラーウィンカーと同時に注文予定
↑あるけど、まだ付けてない。
日産純正モノだが、社外品つけてもいいような気がしてきた今日このごろ。
⑦革シートの擦れリペア
年内にはやっておきたい。
↑まだ。
思ったより気になっていないので、費用対効果で後回し。
⑧自動防眩ミラー(OEM純正品)
GENTEX製のものがつくらしい。配線がからむので、
セキュリティと同じタイミング予定
↑まだ。
調べたら、縁無し(なんていうか忘れたw)のミラーがあって、ちゃんと付くらしい。
が、取り付けるショップが横浜なので、二の足を踏んでる。
できれば取り付け実績があるショップでつけたいので、来年に後回し。
⑨コーティング
スクラッチシールドを施された車体を磨く技術があるところにしか依頼したくないため、店探しから。
以前シーマでお願いしたGANBASSさんは、すでに施工はやっていないような感じなので、別口を探し中。キーパーは除外。
↑まだ。
これも来年。ショップの目処はついてる。今年、千葉に支店を出したところで、
多分信用できそう。
⑩フィルム(リア3面)
思ったより太陽光があたると、室内が丸見えなので。
これも年内にやっておきたい。
店は目星がついてる。
↑済。
思った以上にキレイな仕上がりでした。ザ・職人という感じです。
作業中独り言ブツブツいってたので、大丈夫かな??と思いましたが、時間内にきっちり終わらせてくれました。
⑪ウッドコンビステアリング
銀分本木目(多分プリント。というか純正と同じ手法でやってるところは皆無だと思われる)のウッドコンビステアリングがほしい。
シフトノブも。
出してる店は一箇所しかないので、そこで注文なのだが、
値段が値段なので、かなり後の予定。
↑まだ。
高いけど、運転するとき一番目にするので、迷い中。
現物見てないからなあ。
⑫ヘッドライトプロテクションフィルム
黄ばみ防止のため。
駐車場は屋根はあるが日当たりの関係で、ヘッドライトに日が当たる。
劣化が進む前になんとかしたい。できれば年内。
↑
まだ。さっさとやろうと思ったが、実は。。。
番外
・室内のLED化
室内はバルブ球。アンビエントライトシステムが、前期がなく後期のみだった場合は、色合い併せでやるかも。(後期のアンビエントライトはLED)
純正オプションでLED交換は以前あったが、今は設定されていない。
↑まだ
やらない可能性大。
番外2
実は、ボディカバーを購入。
裏起毛の車種専用品で中華製ではなく国産。
以前のように毎日通勤で使用することもないので、ホコリと雨風を凌ぐため。
いやホコリとか土埃、それらが雨で濡れる(カーポートはあっても、前後は結構汚れる)
ので、シートをかけることにした。
精神衛生上の問題も解決。
Posted at 2022/12/10 21:10:12 | |
トラックバック(0) | 日記