• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ca-keのブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

試してみた。

試してみた。さてさて、どうも(・_・)ノ

結局午後から仕事(…といっても片付けと明日以降の準備程度)を済ませて、家に帰ったものの、まだ明るかったので、昨日までのタイフーンの仕業で埃まみれの無残な姿になってしまったCX-7を洗ってやる事にしました。

早速取り掛かろうと思いきや、前回の洗車でワックスを使い切った事を思い出して、まずは近所のホームセンターへ。

とりあえず時間も余りないので、手早く仕上げられるリキッドタイプにしようと思い、買ったのが写真の「シュアラスタークイック」。
値段的には、同じくシュアラスターの「ゼロウォーター(小)」とほぼ同じ位で、どちらにしようか迷いましたが、ゼロウォーターは親水性のコート剤なので、

「後々ワックスを使っても大丈夫なのか?」

という疑問が湧き、とりあえずは普通にワックスをかけるべく、こちらにしました。
それに、個人的にはしっかり撥水してくれた方が「洗車した感」があって好きなのもあります(笑)

さて、使ってみた感想ですが、まず「クイック」という割に、水洗い後の濡れたボディには使えないみたいで、一度きっちり拭き上げをしてからボディに吹き付けていくのですが、ボトルにうたっているように

「シューッと吹いてサーッとひと拭き」

とはいきませんでした( ̄▽ ̄;)
拭き跡が筋状に残ってしまうので、仕上げに空拭きが必要でした。
(↑俺のやり方がマズかったのか?)
ただ、流石はシュアラスター、仕上がりの艶感と手触りはなかなかのものです。
(艶の出たフロントフェンダーを撫で回して半笑いを浮かべてしまうオイラは若干変人でしょうか?)

あとはワックス効果がどれだけ持続するかが気になるところですが、施工のしやすさを考慮すればなかなか良い商品かと思います(リキッドタイプなのでムラになりにくいのでナイスです)。
ただ、「クイック」かと言われれば…本当にクイックに仕上げるなら、やはり「フクピカ」が1番早いかと(笑)。

まぁ、固形ワックス使うと思えば十分クイックなので、商品名に偽りはないですけどね( ̄▽ ̄;)


では!!
Posted at 2011/09/05 19:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月18日 イイね!

やっぱり…が好き。

こんばんは。

タイトルの…の部分に「猫」を思い浮かべた方、アラサー以上確定です(笑)
まぁ、それはさておき。

昨日から我が家のお仕事クルマ、エルフ号(2t)がエンジン(というかコンピューター)の不調の為点検・修理へ旅立っていました。
↑チェックランプが誤って点灯して、あからさまにパワーが出なくなっちゃいました。
その間の代車として借りてきたのが現行型のエルフ号。
ウチの旧型エルフ号は4,5LのNAなんですが、現行型は3Lのターボ仕様です。
新普通免許に対応させる為に軽量化に迫られた結果、排気量を下げてその分を過給器でトレードオフとしたようです。

で、コイツがまたよく走る!!
排気量が小さいぶん出足こそトルクの薄さを感じるものの(若干ターボラグが大きいような…)、タービンが回りだすとトルクがモリモリっと!
また車体の構造上エンジンも遮音・防音なんぞされていないので、タービンの回る金属的な音がシートの裏(下?)から響いてきて、それがまた妙にヤル気にさせてくれますo(゜ロ゜)ノ

で、タイトルの「…」の部分、
オイラ、やっぱりターボが好きなわけで(^ ^;
あのパンチの効いたトルクの出方はターボでしか味わえないと思います。

で、ウチのエルフ号が今日無事に帰還したわけですが、失っていたパワーも取り戻して、元通りしっかり走ってはくれるのですが…なにかイマイチ物足りない(笑)
ちょっと現行型のエルフに心惹かれる今日この頃です。

では!
Posted at 2011/05/18 23:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月16日 イイね!

ちょうど…

こんばんは(゚▽゚)/
今日は珍しく車の話です(笑)

実は今日5月16日で、現在の愛車CX-7とのお付き合いがちょうど1年になりましたo(^-^)o

1年前の今日、ヤツが納車された時が9000km(正確には8800kmですが)で、今日の時点での走行距離は19034kmなので、大体1万km/年です。
冬場にスノーボードでそこそこ距離を走ったとはいえ、若い時と比べてあまり乗らなくなりました。(MPVの時は大体年に2万kmペースでした)

CX-7も国内デビューからそこそこ経過して、そろそろ次期モデルの動向が気になっていたのですが、どうやら新型車CX-5のデビューに合わせてCX-7自体は販売終了みたいですね(といっても元々が受注生産で、新規の受注は停止している様なので既に実質絶版?)。
でも海外では販売も好調で人気もあるので、海外では販売継続されるかな?



ま、なんにせよヤツとは永い付き合いをしていく予定なので、しっかりメンテしてやらねば、と思っております。
目標は、MPVでは達成できなかった「10万kmをノントラブルで迎える」って事で(゚ロ゚)ガンバルゼ!


では!
Posted at 2011/05/16 23:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月28日 イイね!

それはナシだよね。

ども(。・_・。)ノ
これは今日、仕事に出かける時の出来事です。

ウチの最寄り駅付近の踏切は道巾が狭く踏切内では行き違いが出来ないため、時間帯によっては対向車がジャンジャン来てしまい、なかなか通過出来ない事もしばしばです。
ラッシュ時には対向車が途切れるのを待ってる間に遮断機が下りて、また待ってる間に…という無限ループにハマる事も多々あって、普段はあまり通らないのですが、今日はたまたまこの踏切を渡る事になりました。

といっても時刻はすでに9時過ぎ、通勤ラッシュもとうに過ぎていて車も少なく、踏切にさしかかった時はちょうど電車が通過するところで、間もなく遮断機が上がる、というタイミングでした。

踏切手前には、ミラ・プレマシー・軽トラ・パッソと並んでいて、その後ろにオイラ。
反対側には軽バン(多分ホビオ)がいましたが、どうやらこちら側の先頭のミラの方が先に並んでいたようで、後ろに下がって待っていました。

この場合、暗黙のルール…というよりも半ばなし崩し的にですが、先に並んだ側の最後尾(この場合はオイラ)が通過するまでホビオは待つ事になります。

間もなく遮断機が上がり、ミラが踏切を渡っていったのですが、踏切を通過する時に対向のホビオがジリジリと前進…嫌な予感がしたので、オイラはそのまま動かず様子を見てました。

そしてミラに続いてプレマシー(ドライバーはおばちゃんでした)が踏切を通過しようとした時、反対側のホビオが更に前進、踏切出口を塞ぐ形で停止。当然プレマシーは踏切内で立ち往生Σ(゚ロ゚)

どうやらホビオの運転手(結構な爺さんでした)の行動から察するに、「自分はミラの次に来て待っていて、その後でプレマシーが反対側に並んだ。だから並んだ順番通り先に自分が通るのが筋だ」というアピールらしい。

が、プレマシーの後ろには軽トラとパッソ既に踏切入口手前で停止中。
ホビオの後ろには誰もいないので、誰が見てもホビオが下がるのが一番手っ取り早いとは思うのですが、この爺さん意地になってるらしく譲らない。
こちら側では状況を察知した軽トラとパッソは後退。プレマシーが逃げるスペースを確保。

しかし踏切内で立ち往生食らわされパニックなおばちゃん、後ろにスペースが空いた事に気付かない。
しまいには車から降りて爺さんの所まで歩いていって、手を合わせて「下がってくれ」と懇願し始めました(-_-)ナニヤッテンノ?

しばらくそんなやり取りがあって、ようやく爺さんが後退、プレマシーが踏切を渡った後に、ホビオがこちらに来てオイラとすれ違った時、爺さんが「してやったり感」丸出しなドヤ顔だったのが大変にアホらしかったです。(-.-;)ナンダソリャ?

まぁ、爺さんの言い分も分かるけど、それはやっちゃマズい。
おばちゃんも車降りて…なんてやってる前にちゃんと後ろ見ようよ。スペース空けてくれてたんだから。

この間に電車が来なくてホントに良かったと思いますが、もし電車来ちゃったらどうするつもりだったんだろう?

仕事の出掛けからちょっと気分の悪い出来事に遭遇してしまいました。

Posted at 2011/04/28 16:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月30日 イイね!

しまったΣ( ̄□ ̄)足らない!(PART2)

しまったΣ( ̄□ ̄)足らない!(PART2)こんにちは(^-^*)/

日毎に暖かくなってきまして、ウチのCX-7も先週末に春夏仕様に戻りましたが、ひと冬オイル交換をしていないので(ca-ke号は冬にボードで過走行気味になります)、昨日ホームセンターでオイルとフィルターを購入してきました。
お友達のTAK_acサンに倣ってカストロールRSをお安く手に入れてきました。

さて、ウチのお隣さんは市内でモータースを営んでいて、親父の代からのお付き合いなんですが、メンテからパーツ類の取り付け・加工まで、持ち込みでも嫌な顔せず作業してくれて大助かりなのです。
オイル交換も仕事に出る前に鍵を渡しておけば、日中に作業を終えて帰宅した時には車庫に戻ってます。

今回は車を換えてから初の持ち込みオイル交換なのですが、いつもどおり今朝も鍵を渡して仕事に出ていましたら、先程電話がかかってきて「持ち込んだオイルが足りない」と…。

…?
「同じL3エンジンのMPVの時は4L缶で事足りたはずだが…あ、フィルターも換えるからちょっとだけ足らないのかな。」
などと考えていたら、


「こいつオイルが5.7L入るから」

と随分と衝撃的なひと言が!

排気量2.3Lですよ?
それが5.7Lぅ!?
いくらなんでも入り過ぎだろう。
ca-ke号、ガソリンも大食いならオイルも大食漢のようです…あは~ん(´~`)

とりあえず、車は一晩預かってもらって、今日の仕事帰りにオイルをもう一缶買って、明日渡すことになりました。
たかがオイル交換が一泊二日コースになっちゃいましたとさ。
ま、普段は乗らないから別にいいんですけどね。

では!
Posted at 2011/03/30 13:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「餃子デスマッチ2022開幕戦」
何シテル?   02/06 17:29
40過ぎてあちこちガタガタのくたびれたおっさんです。 住宅ローンに追われて車弄りは停滞気味ですが、無理のない範囲でコツコツやっていきます。 最近はレザー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニー専用 ドアグリップポケットベースはいかがですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 09:49:26
本革ファイルホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 07:35:02
名前は続く… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 06:28:49

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
15年目車検目前に逝去した初代の箱替え用に、商談1時間で即決して引っ張ってきた2代目CX ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
二代目エルフ号。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
4代目メグロン号。 2019/5納車(9ヶ月待ち) 基本ノーマル。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
仕事の車。 年間2万kmオーバーを走る、ある意味1番メインの車。 2016/1 諸事情 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation