• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ca-keのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

些細ではない

連投です(゚Д゚)クワッ

そういえば、フォグのバーナーをチェックした際に、結構ヤバいモノを見てしまいました。

「作業前にバッテリーのマイナスターミナル外さなきゃ」
と、ボンネットを開けて…あっ、マイナスターミナルの所が粉吹いてるΣ(゚Д゚;)
コイツぁいよいよ寿命だな。


…という訳でいろいろ調べた結果、貯まってるTS3カードのポイント分を差し引いても、ネットの販売価格の方が断トツに安い事が判明。
バッテリーはネットで購入する事に決まりました。


そこで気になるのが使わないカードのポイント。
昨夜相方にも

『じゃあポイントの使い道はどうすんのさ?』

なんて言われて、心の中で(あくまでも心の中で、ですよ)

『(だからこの間のレー探買わせてくれりゃあ良かったじゃねぇかよ!!)』

と、ツッコミながら表面上は

『どうしようかねぇ(゚∀゚)アヒャ?』

なんてやり取りしてました(爆


…で、結論としては、
カードのポイントはこのまま貯め続けて、いずれやって来る相方号の車検or買い替えに使う事に落ち着きました(´Д`)


さて、本題に戻ってバッテリーの話です。
バッテリーに対して特にメーカーとかにはこだわりがないのですが、
『chaosが良い』
という話をよく耳にするので、とりあえずchaosでいこうと思います(`・ω・´)

普段はほとんど乗らないのでそこまで緊急ではないですが、これから暑くなるし、来月は遠出の予定もあるので早めに新調しておこうと思います(´・ω・)b


では!!
Posted at 2012/06/19 17:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月19日 イイね!

些細な不具合

台風がジワリジワリと接近中の東海地方、という訳で今日も仕事になりゃしません。ca-keです。

さてウチのCX号ですが、先日右側のフォグが逝きました。
ただフォグのHID取り付け作業をショップに丸投げしてたので、配線やらの取り回しがどうなっているのかが全くわかりません(´・ω・)ショボン
仕方ないのでちょっくらフォグのベゼルを外してバーナーをチェック。
どうやら防水コネクタから先を丸ごと交換するのね。
ってな訳で、H11のバーナーを発注しなきゃなりませんな(゚Д゚)クワッ

しかし、万が一バラストの方に問題があった場合はバンパーまで外さにゃなりません…それも面倒な話なんでなんとかバーナーだけで済むといいなぁ…

もうひとつ、CX号ってエンジン停めた後もしばらく(40秒程度)は運転席パワーウインドウとドアミラーが動くはずなんですが…何故かこれが動かない(´・ω・)?

ひょっとしてヒューズ切れ?
と思って対象のヒューズを探すも見つからず…
もしかして他に原因がある?

まぁ、パワーウインドウもドアミラーも普通には動くし、使えなくてもなんら問題無い機能ですが、動かないとなると気になります(´~`;)

ちゅー訳で
教えてエロい人~(´Д`)

では!!
Posted at 2012/06/19 14:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月16日 イイね!

手作り…

手作り…手作りポテチどーん!!

今日は雨で仕事にならなかったので暇つぶしにポテチ作ってみました…っても、切って揚げただけだけど(^_^;

ご近所さんにジャガイモを大量にいただいたので、傷んじゃう前にせっせと食べてます。
ちなみに昨日は肉じゃがでした(笑)

とりあえずジャガイモを6個使って、細切りタイプ(塩味)と薄切りタイプ(のり塩)で半々ずつ。
切り方の違いで、揚げた後のかさがだいぶ違うもんですね。
ちなみに画像の袋1つ当たりにジャガイモ約2個分のポテチが入ってます。





…(´・ω・)ん?





計算が合わない?





(´-ω-)フム
不思議なこともあるもので、用意したジャガイモは確かに6個だったのに、出来上がったポテチは約4個分しか無かったのです!!

更に不思議なことに、時刻は夕飯どきだというのにオイラの腹具合は結構な感じで、全く空腹感がないという…(´・ω・)?

不思議なこともあるものです(笑)


では!!
Posted at 2012/06/16 18:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月13日 イイね!

日本語の本

ども(´・ω・)ノ

昨日の事ですが、雨降りで仕事にならず財布の製作を追い込んでいましたら、姉と姪っ子が図書館に行くというので、作業を中断してちょっくら一緒に市立図書館まで行ってきました。

まぁせっかくなんで自分も何か借りていきますか、と館内をウロウロしてレザークラフト関連の本を2冊ばかり借りました。

で、姉と姪っ子を待っている間、なにげなく目についた本をペラペラ飛ばし読みしてました。
タイトルは忘れましたが(汗)、日本語特有の美しさや細やかさについて書かれた本でした。
例えば『和える』という言葉、英訳すると一番近いのは『Mix』になるのですが、Mixは日本語では『混ぜる』になります。
『和える』は行為としては『混ぜる』と同じですが、ニュアンスがちょっと違っていて、その細やかな違いこそが日本語に独特の美しさに繋がる…といった感じの内容の一冊でした。

そういえば図書館への道中、運転中にラジオからスピッツの『渚』が流れてきたのを思い出して、この『渚』という単語にも独特な雰囲気があるなぁ…なんて思いながらペラペラとページをめくっていたら、姪っ子達がやって来たので、そのまま本を書架に戻して帰宅しました。

ちょっと飛ばし読みしただけですが、内容が気になったので次に図書館に行ったら借りてみようと思うのですが…なにげなく手に取っただけの本だったので、残念な事にタイトルを忘れてしまっています(^-^;
ついでに借りてくれば良かったのですが、貸し出し手続きを済ませてしまった後だったので…
まぁ、幸い本が置いてあった書架の位置は大体覚えているので、次回その付近を探してみようと思います(笑)


では!!
Posted at 2012/06/13 13:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月11日 イイね!

親父とランチ

ども(。・_・。)ノ

最近倉庫の裏の栗畑から栗の花の香りが漂ってきて、毎朝ちょっぴり妙な気分になるca-keです(*´ロ`)


さて、今日は久々に親父と一緒に仕事に出てました。
更に午前中に段取りの手違いがあったせいで、昼前後にちょっとした空き時間が出来ました。

まぁせっかくなんで、たまにはノンビリとランチでも…ってな話になりまして、ちょうど近くに親父が昔からちょこちょこ通っていたという寿司屋があって、ランチもやっているという訳で行ってみる事にしました。

店の佇まいはこんな感じ…



ランチはALL¥1000で、鉄火丼や鯖定食などがある中、俺は寿司屋のランチの定番(?)海鮮丼を



親父は天丼をチョイス



海鮮丼、刺身が新鮮で美味かったです。
アラの味噌汁、小鉢、サラダ、茶碗蒸しがついて¥1000はなかなかお得感アリかと思います(*^~^)

そういえばこの寿司屋さん、親父の馴染みの親方さんは3月いっぱいで板前は引退して裏方に回っているとの事で、今はイケメンの息子さんが板場に立ってます。

ちょうどウチもこの春に仕事の名義を引き継いで、親父が一線を退いたところなので、妙に親近感を覚えてしまいました(^_^

そして何故か親父におごってもらって(汗)、しっかりお腹いっぱいになりました(*^o^)
たまには親父と二人でランチするのも悪くないかもです。
まぁ、今度は俺のおごりでね(笑)!!


では!!
Posted at 2012/06/11 23:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「餃子デスマッチ2022開幕戦」
何シテル?   02/06 17:29
40過ぎてあちこちガタガタのくたびれたおっさんです。 住宅ローンに追われて車弄りは停滞気味ですが、無理のない範囲でコツコツやっていきます。 最近はレザー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニー専用 ドアグリップポケットベースはいかがですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 09:49:26
本革ファイルホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 07:35:02
名前は続く… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 06:28:49

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
15年目車検目前に逝去した初代の箱替え用に、商談1時間で即決して引っ張ってきた2代目CX ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
二代目エルフ号。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
4代目メグロン号。 2019/5納車(9ヶ月待ち) 基本ノーマル。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
仕事の車。 年間2万kmオーバーを走る、ある意味1番メインの車。 2016/1 諸事情 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation