
この記事は、
なおった~について書いています。
どもども。
このところの連日の猛暑の中でも、ずっと忙しくて無休状態でした、ca-keです( ̄▽ ̄;)
無理が祟って、昨日遂に腰痛でダウン、仕事に穴を空けてしまいましたが…
さてさて、調子が悪いのは人だけでなく…CX号の方もエアコンが効かなくなってしまいまして( ̄▽ ̄;)
事の発端は6月末頃、オイル交換時にコンプレッサー横の高圧配管のつなぎ目からコンプレッサーオイルが滲んでいるのを見つけてDへ。
その時はまだエアコンも効いていたので、サービスの方と相談して、
「冷えなくなったら修理しましょうか。」
って事で落ち着いていたんですが、7月末位に急に冷えなくなってきたので、今月初めに改めてDへ。
リフトで上げて診て頂いたところ、以前確認した時には滲んでいただけの
コンプレッサーオイルがダダ漏れしていて、フロントメンバーもオイルまみれという散々な状況Σ(゚д゚lll)
結果、以前作ってもらった見積りにプラスして、補充分のコンプレッサーオイル代と、エアコンガスも随分漏れてしまっているので追加のエアコンガス代を足した見積り額に…¥5000近く余計にかかってしまいました( ̄◇ ̄;)
早めに直しときゃ良かったorz
ともあれ、昨日ようやくエアコンが直りました〜^_^
これで岡山まで快適に走れますよ( ̄ー ̄)
(ちなみに修理が間に合わなかった時は、嫁号キューブで行く事も想定してました)
でも、実はワタシ、エアコンの効かない車ってこれが初めてではありませんでして。
最初の愛車FC3Sもエアコンガスが漏れた事がありまして。
ちなみにこの時はコンプレッサー付近の配管のOリングがエンジンの熱で変型して、そこからガス(しかも当時の冷媒はフロンガス…爆)が漏れました…恐るべしREの熱量Σ(゚д゚lll)
で、当時は金もなかったしで結局修理しないで3年乗ってましたが、そこまで耐えられない事もなかった記憶があります。
今回は10日も耐えられませんでしたが…( ̄▽ ̄;)
毎年暑い暑いと言ってますが、やはり10年前と今では、暑さが違うのかな…なんて事を思った今回のエアコン修理でした。
では‼
Posted at 2013/08/13 07:07:24 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ