• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

諒@evo9w(MT限定)のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

衣替えっていつから?

明日から10月 本当に月日が経つのが早く感じます。

学生の衣替えって確か10月でしたよね。

かなり昔の事なので記憶が・・・


夏服が普通にメインの場所にある諒です。



車も衣替えですよ。



例えば、オイルの粘度の切り替え時期

まぁ それは純正と同じ粘度なら特に問題ないと思うのですが。



空気圧チェックしてますか?


みんカラに登録されている方は 「そんなの常識でしょ」と思われているでしょう。



サーキットや高速道路を頻繁に利用する方は勿論確認していると思うのですが、この時期、日中過ごし易く、夜ちょっと寒いと感じられると思います。

真夏、特に今年のような極暑な日々に規定の空気圧に設定したタイヤは一割以上低くなるというデーターが。


特に10月に入ると急激に空気圧が少なくなるようです。


意外と気がつかないのか、どう見ても空気圧足りないんじゃないの?そんな車を結構見かけます。



危険ですよ~ (⁰︻⁰) ☝ ちょっと極端でしたね。(メ・ん・)?



GSでは店員が無料でチェックしてくれるので、心当たりのある方は是非。


愛車は当然ですが、彼女や彼氏 ご家族のタイヤチェックされても無駄ではないと思いますよ。



空気圧チェックの注意事項(コピ)

1.空気圧の点検・調整は走行前のタイヤが冷えている時に行う必要があります。
 走行後は、タイヤが暖まり、熱膨張で空気圧が高くなっていますので正確な点検・調整はできません。


2.エアゲージでの点検
 タイヤの空気は自然に抜けていきます。それによって空気圧も低下します。
 タイヤ交換後の1ヶ月間が最も空気圧が抜けやすい時期だと言われています。
 安全のため最低でも月1回はエアゲージでの点検をおすすめします。


3.空気圧の調整をする場合は、指定空気圧・適正空気圧を下回らないようにし、プラス10%を上限としてください。
 高速走行時や乗車人員数が異なる場合に空気圧の調整を推奨する記載のある車もあります。

4.ホイールの変形や、バルブからの空気漏れも点検する必要があります。

5.また、応急用のスペアタイヤも定期的に点検をしておけば、いざという時にきちんと使用することができます。

6.低偏平タイヤの空気圧点検について
 低偏平タイヤは、タイヤのサイドウォール部のたわみが少ないため、目で見ただけでは空気圧が
 減っているかどうかが非常にわかりにくくなっています。エアゲージの数値で確認してください。




 


あっ そうそう、今年の衣替えって9/10頃がベストだったようですよ。

勿論地域によって変わりますけど (@Д@; アセアセ・・・
Posted at 2015/09/30 17:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「格安の軽車輌物色中
どれがいいか、さっぱりわからん」
何シテル?   05/15 17:56
【HN】 諒@evo9w 昔からお付き合いの方は「MT限定」  【血液型】 A 【身長】 1810㎜ 【体重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 234 5
6 789101112
13 141516171819
20 21222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ イルミデイライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 05:41:58
むんむん@愛媛さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 01:09:09
4B11_E39A_4G63さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 16:11:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
1から9への乗り換えです。 懲りずにハンネに偽りなく?マニュアルとなりました。 引き ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
憧れのRでした。 ボンネット交換したり、有名ショップで本格的なチューンしましたが、某田舎 ...
マツダ その他 マツダ その他
意味も解らないで乗った車です。 確かにスパルタンだったような・・^^; 故障しっぱなし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーに憧れて買った車でした。 一時ペリやらサイドポートなんてもやってましたが、頻繁 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation