• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサMRのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

久々のアーシング

久々のアーシング昨日は、久しぶりにアーシングをしてました。



前回アーシングしたのは、6年前?!ぐらいでしょうか。


青かったケーブルもすっかり薄黒くなって、小汚い感じだったんで


そろそろ新調しようかなと思ってたとき



オクで高価なアーシングキットが格安出品しているのを発見!!



勢いで落札してしまいました^^





取り付けは、インタークーラー外さないといけなかったりで、

思いのほか時間がかかってしまいましたが、


さすが高価なアーシングキットだけあります☆




エンジンの始動性アップ!





これは確実に体感しました!!




あと全体的にトルクがアップしました!




これに関しても、

「なんとなく…」のレベルは超えてます!




オーディオに関しては、先日カオス新調したんで、

音質アップとかの実感はありませんでした。




今回、エンジンルームのごちゃついてた配線を

全部、見直さねばならず、かなり時間はかかりましたが



その分、とってもきれいになって満足です♪












Posted at 2011/11/07 00:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年10月16日 イイね!

ショップ選びは大事ですね☆

ショップ選びは大事ですね☆今日はTak Worksさん同行でNファクトリーさんにお邪魔してきました~


IDEALさんの車高調を装着してからというもの、ひどい乗り心地に悩まされ

それなら!


と、スズキの足回りにめっぽう強いという有名ショップ

「Nファクトリー」さんを訪ねたわけです^^



訪ねて数分で、すぐに優良ショップであることを確信しました!

なぜか?


それは、社長さんの

「ちょっと乗ってきてもいいですか?」
の一言です。



自ら、乗り心地を確かめてセッティング(減衰力の)を決めるためです。


これって当然のことのようですが、それはお店によるみたいなんです^^;


今までの経験をもとにしてセッティングしてくれるなら話は別ですが・・・・






以前、車高調取り付け頼んだショップAから戻ってきた私の車はひどい乗り心地(汗)

それもそのはず、常時バンプタッチしている状態で乗れたものではありませんでした。

その後、自分でバンプラバーをカットし、少しは改善されましたが

それでも・・・・


これはもう減衰力の問題だと思い、調整したかったんですが

この車高調、ばらさないと減衰力調整できないんです・・・・



自分は、ヘタレなんでばらすの恐いし

調整をショップA依頼したんですが、

「ほとんど乗り心地はバネレートで決まるから、減衰力いじってもそこまで期待できませんよ」


との回答・・・・


なんか腑に落ちない・・・・・(ショップAに不信感)







そんな思いを抱えたまま、数か月を過ごし、

やっと本日、Nファクトリーさんを訪れたというわけです。


社長さんは、親身になって話を聞いて下さるし、説明が丁寧で

仕事も早い!!

ほんとすばらしいショップでした!!!



最近ショップAのみならず、他のショップにも不信感が強かったので

救われた気分でした☆



「(リアの)減衰力は何段にしてるんですか?」

と尋ねられたので、


「36段中の20段でお願いしてたんで、そうなっているはずですが・・・・・」



のはずが!!




「32段になってますよ~」







なに~~~!!!!(怒)






おそらくですが、このIDEALさんの車高調、外目にはリアのショックに調整ダイヤルがないので

ショップAが、減衰力は調整できないと判断し、そのまま装着したのではないかとの疑惑が浮上



それが証拠に、ショップAに相談にいったとき、実車の足回り見て

「これ調整できたっけ?」って言ってましたから



取説ぐらい読もうよ!!!



と、過去を振り返り、怒りを覚えました・・・・








ちなみに、なぜ20段で依頼したかには理由があります。

それは車高調を副賞としてプレゼントしていただいた

IDEALさんからのアドバイスを受けてです。


そのIDEALさんの社員さんは、一方的に知っている有名オーナーの方で

現車を見てのアドバイス、信用できるものと思ってたんです。


なのに乗り心地悪いのはなぜ?


と、少し疑ったことさえありました。



それが、まさか32段になっていたとは・・・・・









結局、減衰力は店長の判断におまかせしてフロント現状維持

リアを18段(ラゲッジオーディオの重さを加味してのセッティング)

にしていただきました(^o^)




  
ん・・・?


おいおい、この数値は以前IDEALさんの言われてた数値とほぼ一緒じゃん(-_-;)





IDEALさん少しでも疑って

本当に申し訳ありませんでしたm(__)m





お値段以上!! 

革新を確信するときが来た!!(笑) 



この言葉にウソはありません!!




とてもいい車高調です!!!
(はやまって乗り心地最悪とかレヴューしなくて良かった)









そして調整後、

「良かったら、オーナーさんが一番よくわかってると思うんで乗ってきてみてください」

とのこと、



正直感動しっぱなしでした!

乗り心地は見事に改善され、マイルドに段差を受け流しています。


同乗していたTak Worksさんも思わず

「全く別の車ですね!!」
の一言^^



感動したのは乗り心地だけではありません。



社長さんをはじめ整備士さんの

客に対する真摯な姿勢にも本当に感動しました!!


Nファクトリーさんがなぜ有名ショップになれたのか

その理由を納得できました!!






本当にショップ選びって大事ですね☆







帰り道、途中から助手席で眠ってしまったTak Worksさん見ながら

本当に乗り心地よくなったなあと改めて実感しました♪





















Posted at 2011/10/16 00:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2011年09月17日 イイね!

KING OF K-CAR

KING OF K-CAR遅くなりましたが、KING OF K-CARにエントリーしてきました!!


いつもながら、イベント前日はひたすら準備に追われ・・・・・、
 



          洗車

           ↓

      ヘッドライトスモーク塗装

           ↓

     ラゲッジ上部の仕上げ



結局、作業が終わったのは0時になっちゃってました^^;



汗だくのまま、寝るわけにもいかず、シャワー浴びて準備して


いざ、寝ようと思うと・・・・・・・



    全然、眠れない!!!




全国の軽カーが集う、日本最大のイベント


たぶん興奮してたんでしょう・・・・



寝たのは3時過ぎ


そして、起きたのは4時半という(^_^;)






出発して会場が近づくにつれ、めっちゃ低車高の車を見かけるように


足回りのセッティングがめちゃくちゃで、乗り心地ダメダメの私の車と違うのか、

皆あっという間に、見えなくなってしまいます・・・




会場に到着すると、かなりたくさんの車が搬入が済んでいて、レベルの高さと台数に

ただただ圧倒されてしまいます


まあ、600台ですからね~



会場は、とにかく暑かったです

不眠のせいで、同伴してくれたTak worksさん共々フラフラ


かなり車内に避難してました^^;

何しに来たんだか・・・・



とてつもない台数なんで、表彰式もまた長い!!

結局、当然の坊主で終わったのは6時半過ぎてました



すんげぇ、日焼けして疲れましたが

一度はエントリーしてみたかったイベント、いい思い出になりました☆


参加された皆さん、本当にお疲れ様でした~!!



Posted at 2011/09/17 22:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年08月28日 イイね!

新車を購入しました・・・・が

残念ながら、納車トラブルの話です

よかったら、皆さんの感想を聞かせてください



お盆明けに相方の車・スズキのパレットが納車されました

相方にとっての初めての新車でもあり、喜んでいたんですが・・・・



納車後に自宅に帰った後で新車のエンジンルームを見てみようと

ボンネットを開けた際に気づいたんです

バンパーのヘッドライト下部分に傷が・・・!!

傷は樹脂の黒い部分が見えるほど塗装が剥がれていました



すぐにスズキに連絡し、その旨を伝えると確認したいので出向いてほしいとのこと

担当者、整備士、店長とともに確認すると、発見した傷とは別に

もう片側のヘッドライト下にも傷がありました



謝罪を受け、バンパー交換して色合わせ塗装をするという形で修理することになりました

スズキは、交換・修理の話はしてきましたが、OPサービスとか

何らかの値引きの話は一切してきませんでした

その日は、それでも納得(?)して帰ってきたのですが・・・




新車を買ったのに、納車後すぐに修理・・・て、

それって新車なのか・・・って思いが日に日に膨らんで

数日後にスズキに電話をして、担当者にこちらの気持ちを伝えました



すると、その夜、担当者と店長が自宅まで菓子折りを持って

謝罪に来ました


でも、謝罪はするけれど店長の言うことは


『誠意を持って今後、整備させていただきます』を繰り返すばかりで、

それ以上の言葉はなく、こちらが折れるのを待っているような態度に思えました

とりあえず、修理の為にパレットを預けに行く際に改めてお話ししましょう、

とその場は帰ってもらいました




週末、パレットを預けに行き改めて、こちらの気持ちを伝えました

重い空気の中、店長はリアスピーカーをつけてはどうか・・・と

提案してきましたが、純正OPのスピーカーを付ける気はなかったので、

話し合いの結果、サイドシルスカッフを付けることになりました

金額的な面もあり、かなり渋られましたが・・・




パレットを預けて1週間・・・今日、パレットが帰ってきました

いろいろあったけど、綺麗になって帰ってきたパレットに僕も相方も喜んでいました

が・・・、パレットを受け取り走行中に気づいたこと



走行距離が有り得ないほど伸びていたんです

相方が言うには納車時5キロ

修理預かりまでの間に通勤(往復15キロ×3日間)+αで多く見積もっても

70キロ程度のはずが、



今日の確認すると



180キロ!?




塗装を管轄する工場が遠いとは聞いていたので、自走して修理工場を往復したとしか思えない



綺麗に戻ってきたパレットに喜んでいた気持ちが一気にまた落ちました

せめて説明ぐらいはしてほしかったです



最後の最後まで、スズキの対応は??でした


こんなときのディーラーの対応って、こんなもんなんでしょうか?


Posted at 2011/08/28 23:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年07月09日 イイね!

静音計画実施

静音計画実施今日は、 Tak Worksさんと一緒に

エーモン エンジンルーム静音シートを取り付けしました!


作業自体は簡単なんですけど、炎天下での作業、



かなり暑かったです。

久々にダラダラ汗かきました^^;




気になる効果のほうは、バッチリ!!



さすがエーモン製品、


車内に聞こえてたエンジンルームの音が、マイルドになった感じ☆

高音が抑えられたみたい


これはやる価値ありますよ~




















Posted at 2011/07/09 20:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/524369/car/2172512/profile.aspx
何シテル?   10/13 10:01
愛車アルトターボRSをいじっているマサMRです。 コツコツと快適な装備を増やしていこうと計画中。 オーディオカーが大好きです。 地道にコツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS エンジンスタートスイッチリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 07:01:27
RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 15インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 18:03:13
エンジンスタートスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:38:18

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2016年4月納車。 この型のアルトが出たとき、いいな~と思ってたんですが、ターボRS ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新車で初めて買った車です。 他人と同じが嫌で、エアロを組んだのが始まり。 どんどんいじ ...
スズキ パレット スズキ パレット
12年前に購入した相方の車です。 外装は最小限ノーマルで。リーズナブルにオーディオを楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation