• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pーマンのブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

カプチーノ 降ります(T_T)

カプチーノ 降ります(T_T)2008年購入から約12年。

約13万キロを走り、広島のABCミーティングや浜松のオープンカフェなど色んな所へ一緒に行ったし、愛着を持って接して来たカプチーノですが諸事情が有り手放す事となりました。

それで、自分で交換して来た部品をノーマルへ戻す作業をしました。

先ず、足回りから交換しました。
スズスポ車高調から純正へ


純正サスって意外と乗りやすかったのね(^^♪

ドアの内側に付けたらくちん肘置きも外しました。


これは、長距離でも腕が疲れず良かったです。

シフトノブもショート加工から純正へ


サイドブレーキのグリップ部分もNB用の本革から純正へ

エンジンルームもゴソゴソと・・・

純正部品、廃棄せず置いて有ったので全て戻しました。


苦労して作ったビストロテールも


マフラーは純正持ってないのでデルタオートのステルスのままです。

ちなみにナンバーの1992はこのカプちゃんが産まれた年です。

スズスポのエキゾーストパイプも


内装も・・・懐かしい純正ハンドル。


FD3Sのシートも取り外しました。

最後に純正シートにもう一度座って見たかったんです。

外装もエアロバンパーやクリアーウインカーレンズ、BBSホイールも外しました。



トランクのスポイラーは接着の為、外れませんでした。

ほんと、懐かしい純正スタイルです。
久しぶりに見ると純正も良いものですね(^・^)

ちなみにFDシートは廃棄するのは抵抗が有ったので嫁さんに怒られるのを覚悟でリビング持ち込みに。


arget=_blank>
ホムセンで1個200円位で買ってきたM8×P1.25の双輪キャスターを取り付けました。


今までカプチーノがらみで色々お世話になり、ありがとうございました。

車は買い替えますが、またみんカラ登録すると思いますので今後ともよろしくお願いします。

カプチーノに12年間も乗る事が出来て幸せでした(^・^)

ライトウエイトスポーツ最高! \(^o^)/
Posted at 2020/03/21 14:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年07月14日 イイね!

カプチーノ エアコンガス補充

今年も暑い夏が来ましたね。

昨年エアコンガスが色んな所から漏れていて修理代25万円掛かると言われ、R12仕様なのにR134aガスを補充してひと夏限定で冷えていたカプちゃんです。

ところが梅雨時期にA/CスイッチONするとなんと曇りが取れていったのでまだガスは入ってると思ってました♪

本格的に暑くなり我慢も限界でエアコンスイッチON!

あれ?

全く冷えないぞ??

やっぱりガス補充しないとダメでした(>_<)

仕事終わってから赤穂電装さんに直行。

なんとR134aガス3本も入りめっちゃ冷えだした(^^)/

お陰でこの夏涼しく乗り切れそうです。

いつまでコンプレッサーがもつか分かりませんが、毎年これで乗り切れたらいいな(^^♪
Posted at 2018/07/14 11:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年08月27日 イイね!

エアコンが冷えだした(^^♪

エアコンが冷えだした(^^♪カプちゃんのエアコン、昨夏全く冷えなかったので電装屋さんに相談した所、修理代25万と言われショックで直さずじまい。

今年の夏もめっちゃ暑かったのを我慢しながら通勤に使っていましたが我慢も限界に((+_+))
まだまだカプちゃんには頑張ってもらいたいので修理を決意し、修理予約を入れました。

修理まで後、一週間の辛抱だと思っていましたが、ひょんな事から別の電装屋さんを紹介され、行って見るとメーターを繋いで・・・ガスが少ないので一本入れとく?詰まりはないと思うって。
入れてもらったらめっちゃ冷えだした(^^♪

でも、どこかから少しずつ漏れてるようで、半年ほどで冷えなくなるだろうって。

来年から6月頃に来て一本入れとけばひと夏は冷えるよって言ってもらえました。

冷えだしたので、修理予約入れた電装屋さんキャンセルしました。
お陰様で痛い出費が抑えられました。
ほんとに、電装屋さんによって違うもんですね。
今後もよろしくお願いします。赤穂電装さん(^.^)

エアコン冷えだしたのは良かったのですが、アイドリングアップしない。
コンプレッサーが入ればエンストしそうな位下がってしまう。
そこでアイドルアップ調整したのですが、変化なし。

取り外し、分解します。


特に・・・何もなし。
マグネットスイッチが入ればエアーがバイパスされアイドリングがアップされる見たい。



テスターでハーネス見れば電源も来てる。

交換しなくちゃいけないのかなぁ
Posted at 2017/08/27 13:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年02月19日 イイね!

カムハウジングオイルシール交換

カムハウジングオイルシール交換以前より気になってたオイル漏れの修理しました。

交換方法はみんカラの諸先輩やメンテナンスブックで学習してから行いましたので問題なくできました。♪

そんな中でやはり道具は大事だなって痛感しました。

それはカムシャフトプーリーホルダーなのですが、買ってももう二度と使わないだろうと思い自作しました。

2ミリ厚のステーを2枚重ねし、ボルトをナット留めしました。

結構しっかりしてたので大丈夫だろうと・・・


プーリーにかませて力を加えると・・・


だめだ・・・コリャ(>_<)

やっぱ、買っておいて正解でした(^^)/


専用道具ってすごいね。良くできてるよ(^^♪


それと気になった事、もう一点。

ラッシュアジャスターも点検したのですが、12個中7個が固着して動きません。


画像の左から1番シリンダーで上がインレット側です。
倒してるラッシュアジャスターが固着してます。
残りは、ロッキングボールを押さえると少し動きます。

3番シリンダなんて4つとも固着してます(>_<)


プライヤで挟んでも、木槌で叩いてもびくりともしません。

エンジンコンデショナーを吹きかけ回して見たり、オイルにしばらく漬け込んで見ました。

ぷくぷく気泡が出てきたのでエア抜き出来てるのも有ります。

仕方ないので固着したままま組みましたが大丈夫なのかな?

まあ、エンジン掛かったからいいかぁ(笑)
Posted at 2017/02/19 21:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

8年かけて10万キロ達成!聞こえる老体の悲鳴。

8年かけて10万キロ達成!聞こえる老体の悲鳴。先日の出勤途中で、走行距離が40,289Kmになりました。

下の画像は現在のメーターです。



思い起こせば8年と6か月前の購入時も40,289Kmでした。


そう、僕が乗り出してからちょうど10万キロ。

メーター1周しました♪

冒頭画像と当時のメーター画像は購入後に近くのコンビニで写した物です。

現在の状態は・・・


外観も内装、機関も長い年月掛けて少しづつ手を加えて来ました。

そんな愛着の有るカプチーノですが、カムハウジングからのオイル漏れで悩んでいます。


早く直したいのですが、工賃含めての支払いが8万8千円はちょっと痛いのでDIYで修理します。

全て純正で揃えるのは高価だったので社外品を使います。

某オクで入手したタイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーの3点セット。


市内の部品屋さんで入手した純正部品。


この際スポンジ類や、ディスビやオイルレベルゲージのOリングも交換します。

そして、ホムセンで揃えたLLCやパーツクリーナー、液体ガスケット、白いマジックです。


後は、カムシャフトプーリーを外す工具だね。

何とかうまく直れば良いのだけど・・・(不安)

でも、少し楽しくなって来ました(笑)
Posted at 2017/02/12 14:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「ハヤブサ「Jさん」ユーザー車検 http://cvw.jp/b/524382/46889249/
何シテル?   04/15 19:22
パジェロロングから2008年カプチーノを購入し、ライトウエイトスポーツにはまってしまった♪ 軽快に走れる車が気持ち良い。 2015年新型ロードスターが気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pーマンさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:24:53
tirrollさんのカワサキ W3RS650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 21:51:56
車高調整。。3mm上げ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:29:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数年後に還暦を迎えるに当たり、人生最後の自分専用車にロードスターを迎えました。 免許返納 ...
カワサキ W3RS650 ダブさん (カワサキ W3RS650)
16歳から来年還暦を迎える年まで43年間降りる事無く色んなオートバイに乗り続けて来ました ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
海へ山へキャンプ道具満載で大活躍してくれました。
スズキ V-Strom 250 GO君 (スズキ V-Strom 250)
新たに加わったV-Stron250ABSのGO君です。ハヤブサでは入り込めない狭路、林道 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation