• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pーマンのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

出石皿そば大門ブログに・・・

出石皿そば大門ブログに・・・息子の彼女のNinja650の納車ツーに出石そば食べに一緒に走ろうって誘ってくれたので同行する事に。

気持ち良い秋晴れの11月25日3連休の最終日に走って来ました♪

BikeJIN9月号で多門恵美ことモンちゃんが竹田城跡と出石、城崎をツーリングした記事が有り、出石皿そば大門の店長がゼファー1100乗りと紹介していたので竹田城経由、大門へ寄りました。

美味しく蕎麦を食し、蕎麦湯で満足してバイクに戻ると忙しい合間を縫って写真を撮ってくれました。ゆっくり話が出来ず残念でしたけど、後日お店のBlog見てびっくり。

ココです♪

良い記念になりました。

また訪れたいし、出石へ行く際は大門はお勧めです。

ツーリングはノントラブルで少し肌寒かったですが楽しく走れました♪

Posted at 2012/11/30 22:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月22日 イイね!

カプチの車検

カプチの車検久しぶりのBLOGです。

最近、休日はバイクで走り回って、車ネタは有りませんでしたが、本日カプチーノをユーザー車検に持ち込んだので書いてみます。

軽自動車検査予約システム ココ より車検予約を入れます。
予約番号は必要なので控えておきましょう。

そして、検査基準に満たすよう、自己責任にて車両整備します。
私は下回りの増し締めと、エンジンオイル、LLCを交換しました。

用意した書類は
○自動車検査証
○納税証明書
○自賠責保険

の3点です。

残り
○継続検査申請書
○検査表
○整備記録簿
○重量税納付書

の4点は現地で用紙を買い、記入します。
見本が有りますから、その通りに書けば問題ないです。

当日は、テスター屋さんへ行き、ライトの光軸を合わせます。
結構、狂っているもんです。金額は500円ぐらいです。

そして、上記書類を60円で買い。記入し、重量税8,800円と手数料1,400円を払います。
金額は上記金額と自賠責が全てです。

書類が揃ってチェックしてもらったら車両検査です。
車両は他の人が通しているのを良く見てからコースインした方が安心です。

コースでは
排ガス、サイドスリップ、スピード、ヘッドライト、ブレーキと機械がテストします。
それぞれに説明が電光掲示板とアナウンスが流れますので、その通りに行えばスムーズに進みました。

最後にリフトで上げられ、電気回り(ウインカーやワイパー、ウオッシャー等)と下回りの検査をします。

事務所に戻り、新しい検査証とステッカーをもらったら終了です。

書類に10分、車両で5分 約15分で全て終了です。

終わってしまえばすごく簡単なので皆さんにもおすすめします。
Posted at 2012/10/22 15:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

思い込み(>_<)

思い込み(&gt;_&lt;)数ヶ月前から左ヘッドライトのハイビームが点かなかったのです。

通常、ロービームしか使わないし、最近ライト点ける時間帯に走る事が無かったので車検までに替えればいいやって思っていました。

今日、オイル交換すべくホムセンにてオイルエレメント買いに行き、見ているとH1の球が目に付き、買って来ました。

早速、オイルを抜きながら球の交換です。

そこに見えてるのに手が入りません(>_<)

仕方ないのでヘッドライトを外し、球を交換しました。

球一つ変えるのにヘッドライト外すのはめんどくさいね。

そして・・・ライトON!


・・・点かない???


左右同時に点かなければヒューズを疑いましたが、左だけなのでてっきり球切れかと。

ヒューズボックスを見て見ると・・・左右別のヒューズで左が切れてました(>_<)

ヒューズを交換するとちゃんと点いたんで、前の球にまた戻しました。

新しいライト球は取っときます。

電装関係のトラブルはまずヒューズからチェックが基本ですね。

初心に戻らされた作業でした。
Posted at 2012/07/07 13:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ハヤブサが我が家にやって来た。

ハヤブサが我が家にやって来た。今年は例年以上に何故かバイク熱が高い。

やまぷうさんや、会社のKさんの影響もかなり受けているんだけどね。

そして、以前からの念願かなってハヤブサ購入に踏み切りました。

スポーツスターも良かったのですが、前に乗っていたビッグツインの1340から883にダウンサイジングしたものだからパワーに不満が有りました。1200へのボアアップも検討しましたが、デメリットが多く断念。ハヤブサも前傾がきつく、躊躇していましたが、大台の誕生日を目前に「諦めて後悔するより、買って後悔」を決心しました。

男カワサキが好きでカワサキ車を乗り継ぎ、地元兵庫の川崎重工製が良かったのですが、何故かハヤブサに惚れてしまいました。もう、ハヤブサしか目に入りません(笑)

色々検討して、新型は高くて買えないし、デザイン的に旧型が好きなので2007年モデル以前で探しました。ちょうど、自宅から取りに行ける範囲で2005年式を見つけ、妻と一緒に見に行き、現車に跨っていると妻が、「見ててそんなに前傾きつく無いし、ええ感じや。」って(笑)

見積をお願いすれば妻が「それぐらいなら何とかなる。」

めっちゃ、嬉しかった(^o^)

妻と出会った30年前の二十歳の頃、車は無くZ-Ⅱに乗っていました。
初めてのデートでバイクに乗せ、鷲羽山まで走った時の事をいまだに「気持ち良かった」って言って、理解してくれます。

そして、昨日無事納車されました。

早速、走りに行きました。めっちゃ速いし気持ちいい(^o^)

会社のメンバーや、色々相談に乗ってくれたバイク仲間、そして理解を示してくれた妻を初めとする家族に感謝しながら、これからこのハヤブサと色んな思い出を作っていきます。



Posted at 2012/06/10 07:53:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | hayabusa1300 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

バイクツーリング「かぐら街道」

バイクツーリング「かぐら街道」AM4:30 目が覚める。
バイクで走りに行こうと決めた日は何故か早く起きてしまう。

朝晩は寒いし、まだ時間が早い・・・
布団の中で走るコースをシュミレーションする。

目的地は「かぐら街道」

会社でドカ乗りのKさんにバイクで走るのに近場で良いとこないかなって相談すると帰ってきた答えが「がぐら街道良かったよ」って。

面白い建造物や珍しい物や観光地などの場所ではなく、道ですか?

道が目的で走るのは初めてですよ。たいがいどこか目的地が有り、そこへ行く為にルートを選んでいましたから。

楽しみで仕方なかったので、布団から抜け出し、嫁さん子供を起こさないようにそっと出発しました。

出発してすぐに後悔が始まります。
なんせ寒い。車に降りた霜が凍っている。氷点下みたいな気温。

日中暖かくなると見越して、ナイロンの防寒防水ウインタージャケットではなく革ジャン着たのが後悔の一つ。
家で食事し、コーヒーを飲み、ゆっくり日が昇って暖かくなってから出発しても良かったのに早く出過ぎた事も後悔の一つ・・・

寒さで手足の感覚が無くなり掛けた時、コンビニを発見。中に入ると暖房で生き返る。
パンとコーヒーを買ってしばらく休憩させてもらう。

シュミレーションでは2時間で備中高梁市に入る所が、何度もコンビニ巡りをしながら行ったので5時間も掛ってしまった。(軟弱者です)

さて、かぐら街道入口。


ここからが今日の目的なんで気合が入ります。


さすがに気持ちが良い。制限速度+αで流せる緩やかなコーナー適度なアップダウンが15Kmほど続き信号もないし、交通量が圧倒的に少ない。たまにバイクにすれ違うぐらいで景色も良くほんとお勧めの道でした。


気温も上がり暖かくなって来たので終点まで走り、ターンして往復した。

ついでに寄った近くの素掘りトンネル。

すぐ横が洞窟になっており、探検出来ます。(要懐中電灯)

笹畝坑道入口


吹屋ふるさと村


ボンネットバスも現役で走らせています。


それと、まだ開花宣言していなかった樹齢千年の醍醐桜を見て来ました。


まだつぼみですね。


日中は天気も良く気温も高く気持ちよく走れました。

カプチーノで走っても気持ちが良さげな「かぐら街道」でした。

落合から建部へ抜ける県道30号通称「出雲街道」もお勧めです。

本日の走行距離380Km
Posted at 2012/04/09 06:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ハヤブサ「Jさん」ユーザー車検 http://cvw.jp/b/524382/46889249/
何シテル?   04/15 19:22
パジェロロングから2008年カプチーノを購入し、ライトウエイトスポーツにはまってしまった♪ 軽快に走れる車が気持ち良い。 2015年新型ロードスターが気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pーマンさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:24:53
tirrollさんのカワサキ W3RS650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 21:51:56
車高調整。。3mm上げ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:29:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数年後に還暦を迎えるに当たり、人生最後の自分専用車にロードスターを迎えました。 免許返納 ...
カワサキ W3RS650 ダブさん (カワサキ W3RS650)
16歳から来年還暦を迎える年まで43年間降りる事無く色んなオートバイに乗り続けて来ました ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
海へ山へキャンプ道具満載で大活躍してくれました。
スズキ V-Strom 250 GO君 (スズキ V-Strom 250)
新たに加わったV-Stron250ABSのGO君です。ハヤブサでは入り込めない狭路、林道 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation