• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沈黙のヨハンネスのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

ロータス・エリーゼに試乗♪

ロータス・エリーゼに試乗♪ロータス・エリーゼに試乗してきました~♪

感想 : 正直、いままでいろいろなクルマに試乗してきて、乗らなきゃ良かったと思ったのはエリーゼが初めてです!(笑) これはもう絶対に買うしかないでしょ! いつになるかわからないけど、絶対に買うぞ~!! とにかく想像以上にすごいクルマでした~!

先日発表されたばかりのニュー・エリーゼ(フェイズ3)が展示されるというので、仙台(岩沼だけど)のロータス正規ディーラーである「ガレージ・エディフィス」に見に行ってきました♪

フェイズ2のイメージを受け継ぎながらもフェイスリフトを受けたフェイズ3のエリーゼですが、写真で見た時は口元がロータスっぽいファニーフェイスなのはいいけど、なんかフェイズ2と比べて精悍さが薄れたなあ。。。と感じていました。っていうか、このマスクは最近のマツダっぽいと思うのは私だけ?(^^;

でも、実物を見ると写真で見るよりもずっとカッコいいです!(^^) 見慣れればゴテゴテしたフェイズ2よりもフェイズ3の方がカッコよく思えるようになるかも?

展示されていたのは注目のテンロク・1ZRエンジンを積んだ「エリーゼ」ではなく、先代からある2ZZエンジンの「エリーゼR」でしたけど、まあ、ロータスにとってエンジンなんて何でもいいんですよね(笑)

しばし眺めた後、フェイズ2なら試乗できるというので、迷わず試乗してきました~♪(^^)

試乗したのはフェイズ2の「ロータス・エリーゼSC」です。エンジンはトヨタの1800ccエンジン・2ZZをスーパーチャージャーで過給し、最高出力は220馬力。車重900キロほどの車体のため、0-100km/h加速は4.6秒と私にとっては想像できないほどの性能です!(笑)

乗ってみてまず思ったのは、とにかく快適! カプチーノよりも車内が広い!(笑) ぶっといサイドシルには物が置けて便利!(笑)

カーオーディオはカプチと同じく1DINだけど上の方に付いているのでインダッシュモニターのナビを付けても見やすそうです。シフトとも干渉しないし。

エアコンも普通に効きます。多くのカプチよりもずっと涼しいと思います(笑)

ペダル配置も普通でシートポジションも自然です。AZ-1乗りの人が見たら羨ましがるでしょう(笑)

トランクはカプチーノより若干広いかなあ?
開口部が狭いのでスーツケースは入らないからレイヤーの女の子を乗せるときは苦労するかな?(笑)
ただ、エンジンルームの直後にあるため熱に弱い物はトランクには入れられませんね。
でも、ビートやAZ-1乗りの人が見たら、このトランクの広さには感動すると思います!(笑)

シートはリクライニングしませんけど、フルバケほどタイトでないので、快適にお昼寝や車中泊が出来ると思います。

運転してみた感想としては、意外とイージーです。まあ、トヨタの普通のエンジンを積んでいるし、クラッチ操作も特に難しい事は無いので、それは当り前ですけど、車高も見た目ほどは低くないので街中でも特に困ることは無いと思います。私のカプチは車検に通る車高なのに仙台市内のタワーパーキングではたまに門前払いを食います(^^;

走りだして、アクセルをベタ踏みすると真後ろからスーパーチャージャーらしいノイジーなエンジンサウンドが唸り豪快に加速します! でも、非常に安定して加速するためビッグタービンを付けたカプチーノの様な恐ろしさは皆無ですね。


注目のハンドリングに関しては、車線変更くらいの場合は意外なほど安定してます。AZ-1の場合はまさに拳一つ分の動きだけで車線変更が出来るというミッドシップのイメージ通りの超クイックだけどかなり怖いハンドリングですけど、エリーゼの場合はハンドルを切ったとおりにスッと動く感じで意外なほど緊張感が無く安定していました。これなら高速道路でも快適にクルージングできそうです。

そして、ワインディングも走ってみましたけど、もう感動するほど素晴らしかったです!
とにかくイメージ通りにクルマが動くハンドリングという感じです!
運転が上手い人ならものすごく速くはしれるでしょうし、そうでない私でも運転が上手くなったかと錯覚するような走りが楽しめます!(^^)

何よりターンインでの動きが最高です! カプチーノの場合は運転が下手だとターンインの時に緊張感がいりますけど、エリーゼの場合は本当にイメージ通りにハンドルを切った分だけスッと回頭してそのまま曲がって行ってくれます。

もちろん、FRとミッドシップの違いというのもありますけど、やはりロータスはライトウエイトスポーツのお手本となるハンドリングなんだなあと感動しました。

とにかくエリーゼは最高です! スポーツカーに大切なのはやっぱりハンドリングだと改めて思いますね。ぜひ一度試乗してみることをお勧めします(^^)
Posted at 2010/08/23 02:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

CR-Zに試乗してみた♪(^^)

CR-Zに試乗してみた♪(^^) 今日はCR-Zに試乗してきました♪

 できれば6MTの方に乗りたかったのですが、ネットで調べてみたら、現在、宮城県内のホンダディーラーではCVTしか試乗車が無いらしい…。
 ちょっと残念だけど、とりあえずはCVTに乗ってみようと思いホンダディーラーへ♪

 日曜なので試乗希望者が殺到しているかと思えば、予想に反してすぐに乗ることが出来ました♪
 車内に乗り込み、まずスイッチをONにするわけですが、プッシュスタート式ではなくて、コラムにあるつまみを回してON!…、未来的な雰囲気満載のクルマなのにつまみを回してONというのはいまいちいただけないような…(^^;
 また、ハイブリッドなので当然エンジンスタートするという儀式がない。プリウスではこんなもんなんだと思ったけど、CR-Zのように雰囲気は思いっきりスポーツカーなクルマで目覚めの咆吼が無いというのはなんか寂しいような…。

 とにかく走り出してみる。3ナンバーサイズのワイドボディではあるけど、全長も短く、見切りもいいので取り回しは非常にしやすい。
 当然のことながら現代のクルマなのでCR-Xやハチロクなんかとは比べものにならないくらい剛性感も高いです。

 フル加速してみるとメチャクチャ速いわけではないけど決して遅くはない。とにかく速いクルマが好きな人にはかなり物足りないと思うけど、私にはこの程度で十分です。
 ただ、加速するときの刺激はほとんど無いですねえ。モーターアシストによるずぶとい低速トルクのせいか、それともCVTの効果なのかはわかりませんけど、低回転から何事もなくスゥーッと加速。もちろんこれはとてもいいことではあるんですけど、スポーツカーに乗っているんだ!っていう刺激が足りないです。

 そして、これもCVTのせいかもしれませんけど、高回転まで回す喜びは皆無です。っていうかあまり回らないかも…。これなら私のぷかの方が吹けあがりはずっと上です。速くはないけど(^^;

 ハンドリングに関しては街乗り程度じゃ何とも言えないですけど、しっかりと路面に食いついて安定してトレースしていく感じです。ライトウエイトスポーツによくあるクイックでひらひらしてるけど限界は低いみたいなのとは対極にある感じですかねえ。でも、これは別にCR-Zだからという訳ではなく現代のスポーツカーでは当然のことなんでしょうね。

 なんか表現が否定的なものばかりになってますけど、客観的にみればCR-Zはいいクルマだし、とても楽しいスポーツカーだと思います。そりゃ、カプチと比べたら刺激は全然無いですね。でも、昔のスポーツカーの枯れた黄金律を踏襲しようとしているのではなく、これからの時代にあるべき新しいスポーツカーというものを探し求めているという点でかなり評価できると思います。
 もちろん、まだまだ未完成なので様々な否定的な評価を受けるとは思いますけど、過去を振り返らずに新しいスポーツカーの楽しみを提案しようとしているホンダの姿勢はいいですね。

 よく言われるのが、最近のクルマはつまらない、昔のクルマの方が良かったという言葉です。もちろん、カプチーノのようなクルマをいまだ喜んで乗っている私ですからその意見も納得できます。
 でも、現代のハイテク満載のクルマがダメだとも思いません。楽しいかどうかというのはクルマだけでなく乗る人の楽しみ方による面も大きいですからね。
 CR-Zはスポーツハイブリッドの先駆者としてこれからみんなでチューニング法を確立していく楽しみがあると思います。ハイブリッドを速く走らせるドライビングテクニックも必要でしょう。

 クルマ好きの若い人で整備士見習いをやっている、または整備士を目指しているという人は、ぜひハイブリッドや電気自動車を研究して、様々なチューニング法や楽しみ方を創り出して欲しいと思います♪(^^)

 正直な話、CR-Zを欲しいかと言われたら、私はNOですけどね。この金額で新車を買うんだったら、スイフトスポーツかNCロードスターにします(^^;

 でも、ぜひみなさんにCR-Zを試乗してもらいたいです。これに乗ってみればきっと自分の愛車のいいところも古くさいところもわかると思います。
 そして、スポーツカーという文化はメーカーだけが作るものではなく、クルマを愛する人みんなで考えていくものですから、一度CR-Zに乗ってこれからのスポーツカーはどうあってほしいかという意見をそれぞれ持ってくれるとスポーツカーの未来は明るいと私は信じます(^^)

Posted at 2010/02/28 23:22:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@エボ「鏡餅」太郎 愛本はミンカラしやすいよねえ♪」
何シテル?   01/07 22:23
平成7年にEA21Rを新車で購入して15年間かわいがりつづけています。 素人のくせにDIYでカプチを弄るのが好きです。よくトラブルを起こしていろいろな人に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
名前は「ぷか♪」です。 現在14歳です(平成7年7月製造) 自慢:年式の割にはほとん ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation