
行ってきました、サザンサーキット!すっごく楽しかったです!!(^^)
サザンサーキットは宮城県のスポーツランドSUGOの近くにあるミニサーキットです。コースレイアウトは画像を見てもらえばわかるように全長1100mのテクニカルなミニサーキットです。サーキットというよりはジムカーナ場みたいな感じかな?
もちろんスポーツランドSUGOみたいなファーミュラ日本をやるような本格的なサーキットとは比べようもないくらいしょぼい(失礼)サーキットですけど、その分、走行料が激安! 土日祝なら14時から17時まで3時間走り放題で走行料金はなんと3000円です!(初回のみ年会費を含めて5000円) 3時間3000円なんて遊園地でゴーカート乗るよりもゲーセンで頭文字Dやるよりもコストパフォーマンスが高いです♪
ミニサーキットですが走ってる台数もそんなに多くないからいくらでも自由に走れます。今日はぷかちゃんを含めて総勢6台が走っていました。具体的には32GT-Rが2台、S13シルビア、180SX、シルエイティといった面子。みんなぷかと同年代のクルマというのが親近感を感じます(^^)
今日はみんなドリフトしまくりで走っていました。うまい人もいたけど、大半はドリフトって言うよりスピン?みたいなスライドしてましたけど(笑)みんなドリフトの練習に来てるんでしょう。峠でドリフトするよりずっと安全だし、他人にも迷惑かけないし。僕はドリフトできないんで、みんながドリドリとカニ走りをしている中、グリグリとカメ走りをしていました。
それにしてもこのコースは特にインフィールドが非常にタイトなのでステアリングを右に左にと忙しく切って大変です。でもそれがまた楽しいですね(^^) パワーは無いけど軽量でコンパクトなカプチーノにはこういうコースが一番楽しめるのかもしれませんね♪
3時間の間、適度に休憩を入れながら走りを楽しみました(^^) 最初の頃はコースを覚えるのも大変だったけど、終わりの頃は多少慣れてきてライン取りなどもいろいろ考えながら走れるようになりました。絶対的なスピードは遅いんだけど、愛車を忙しく操る充実感は最高です。
今までフィーリング重視でぷかをチューニングしてきましたけどサーキットを走るとそのチューニング効果がぴったり決まって「すごくいい感じじゃん!」と思うところもあれば、「ここはやっぱりこうしたほうがいいかなあ?」と課題を感じるところもあって非常に充実した気分です(^^)
感じたことはたくさんありますけど、一言で言い表せば、「ああ、やっぱりライトウエイトスポーツって楽しいなあ」ってことですね(^^) 小さく軽いボディを思いっきり振り回す快感はカプチーノみたいな車でしか味わえないでしょうね。また近いうちにサザンサーキットに来ようと思いました。
それにしても、サーキットを走るとやはりフルバケが欲しくなりますねえ…。左足をガニマタにして踏んばるのはさすがに疲れる(^^; 帰りにいつもの中古パーツ屋に寄ってアニキにサザンサーキットデビューしたことを言うと、「ヨハンネスさん、いい物があるよ!」とレカロのSP-Gの中古品を紹介されました(苦笑) この品が結構安いのにすごくきれい!まさに新品と見まごうかと思うほどの品でした。この値段だったら欲しいなあ~とマジで思いますけど、最近走りまくってるガソリン代とこれからのサーキット走行料を考えると厳しいなあ…って感じです。
とにかく私としては走ることの喜びを最高に味わえた一日でした。ぷかちゃんも初めてスポーツカーらしいことが出来たためとてもご機嫌でした♪
Posted at 2009/06/20 23:06:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ