
先日、ヤフオクでポチったステンレス製インタークーラーパイプを取り付けました♪(^^)
装着自体は簡単なんですけど、せっかくだからエアクリとかを外して吸気系を一通り洗浄しました。
純正ブローオフバルブも洗浄するために外してみたのですが、今までずーっとブローオフバルブは金属で出来ていると思っていたんですけど、実はプラスチック製だったんですね(^^;;; 全然気づきませんでした…orz
純正ブローオフの茶色っぽい色合いが好きじゃないので、とりあえずシルバーでペイントしてみました♪
でも、元通り装着してみると、なんかいまいちかも…(^^; シルバーに塗るとどうしても金属と比較しちゃうので、プラスチックの安っぽさがますます際立ってしまいます…orz
社外ブローオフバルブってルックスとサウンドはステキだけど、実際の効果という点ではいまいち疑問が残るので、今まで取り付けるつけるつもりは無かったんですけど、純正の安っぽさが気になり始めると役に立つかどうかはともかくルックスのためだけにでも社外ブローオフバルブが欲しくなってきました(^^;; でも、お値段がそれなりにするからしばらく買えない…orz
とりあえず、目立たないようにガンメタに塗り直してみます(笑)
インタークーラーパイプの取り付けに使うシリコンホースなんですけど、ブルーとかレッドで華やかにしている人はけっこう多いので、私はブラックでシブくいこうと思い、ネットでブラックのシリコンホースを注文したのですが、まだ届かないので、とりあえずは純正ゴムホースを切ってインタークーラーパイプを取り付けました♪
画像のようにやはり金属製インタークーラーパイプはルックス的にもいい感じです(^^)
ついでに試しに純正ブローオフを大気解放してみました♪
作業が完了したらさっそく試乗♪
走行フィーリング自体はさすがに普通に走っただけでは全然変わりません(笑)
ただ、なんとなくブローオフの開弁タイミングが変わったように感じました。大気解放の方がフィーリング的にはいい感じです♪
さらに、オイルキャッチタンクも取り付けたのですが、この画像ではどこに付いているのか全くわかりませんね(笑) まあ、冷却効果も考えた上で、なるべく目立たないような位置に取り付けましたからね♪
これで、ぷかがまた少し進化しました♪ 速さは全然変わらないけど(^^;
Posted at 2009/10/23 21:37:09 | |
トラックバック(0) |
インタークーラー | クルマ