
カプチーノと言えばオフ会! オフ会と言えばロングドライブ! ロングドライブと言えばネズミ捕り! ネズミ捕りと言えばレーダー探知機!
…なんかムチャクチャな理屈ですけど、いまレーダー探知機がとっても欲しいです♪(笑)
捕まって反則金を払うよりも、レーダー探知機の方が安いし…(^^;
捕まらないような速度で運転しろよっていうコメントは却下!(笑) だって私のカプチはパトカーを振り切れるほどスピード出ないですから!(爆)
まあ、レー探があるからと言っても、白バイとかに捕まるリスクはありますけどね(^^; でも、とりあえず無いよりはマシでしょう! 精神安定剤として考えればリーズナブル♪
よしっ! レーダー探知機買うぞ~! けってーい!(笑)
で、機種選定な訳ですけど、条件としては液晶画面付きのGPSレーダー探知機であまり高くないモノ! まあ1万円台ってとこですかね?
そういう条件だと、ユピテルとかセルスターなんかの製品はお値段的にNG!
で、なかなか良さそうだと思うのがセルオートのSR-330SE(画像上)とSR-350SE(画像下)なんですけど、どちらもヤフオクで1万円以下で買えるというのがいい!(^^)
SR-330SEは直径6cmと小型でピラーに付ければ追加メーターみたいになってインテリア的に自然になるのがグッド♪ 受信電波は5バンドです。
そして、SR-350SEは直径8cmとカプチの狭い車内にはちょっと大きいかも…(^^; でも、その分、機能も多いし、受信電波も17バンドといっぱいです♪(^^)
まあ、レーダー探知機としての「本来の目的」が確実に出来れば余計な機能はいらないので、できるだけコンパクトな方がいいのでSR-330SEの方が好みなんですけど、よくわからないのが受信バンド数です。もちろん少ないよりは多い方がいいんでしょうけど、実際問題として5バンドと17バンドの差っていうのはそれほど違いがあるのでしょうか?
レーダー探知機を買うのは初めてなので受信バンド数の差による実際の効果の違いがよくわかりません。みなさんアドバイスお願いいたします。m(__)m
Posted at 2009/10/22 23:57:13 | |
トラックバック(0) |
レーダー探知機 | クルマ