
最近、よくLEDを買ってきて遊んでますが、今はメーターパネルの照明用のT10タイプLEDを作成しています。
実は以前、市販のT10タイプ広角LED球をメーター照明に使ってみたことがあるのですが、ご存じのようにカプチのメーターの構造上、かなりムラがある光り方をしていました。仕方がないのでダメモトでLED球を改造してさらに広角照射するようするとだいぶムラは減り、LEDらしい白くて明るい光り方になりました。でも、やっぱり見ているとムラが気になってしまうんですよねえ~(^^;
そこで仕方なく白熱球に戻して現在に至っていますが、やはりメーターを白く明るくしたいという願望があるんですよねえ。特に周りの電装品の照明はみなLEDですから、メーターパネルがますます暗く見えてしまいます。
メーター文字盤の裏にELシートを貼りつけるのも良さそうなんですけど、ELシートはちょっと試してみるにはけっこういいお値段しますので、再びLEDを使って見ることにします。
今回は超広角(160°)LEDを4つ使ってT10バルブを作ってみます。これだときっとムラはだいぶ減ると思いますが、輝度がそれほど高くないので、果たしてどのくらいメーターが明るくなるかは未知数です。
LED工作はアイディア次第で手軽に面白そうなことが出来るので楽しいですね♪(^^)
Posted at 2009/09/14 00:39:27 | |
トラックバック(0) |
LED | クルマ