• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沈黙のヨハンネスのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

痛車のクラッチ交換

痛車のクラッチ交換 今日はこなラブさんの愛車・こなチーノちゃんのクラッチ交換をしました。

 朝9時ごろから作業開始。まず大変なのはカプチーノのボンネット内は軽自動車にしては結構広い方ですが、フロントミッドシップのためエンジンがバルクヘッドぎりぎりまで近づけてあるため、ミッション上部の結合ボルトを外すのがとても大変。手が入らなくて作業しづらい。作業する以前に該当するボルト・ナットを見つけるのが大変(^^;

 一通りボルト・ナットを外して、ペラシャも外して、後はミッションを引き抜いて外すだけという段階になったけど、どうしてもミッションが外れない…(^^; で、よくよく探してみるとセルモーターのボルトが一本だけ外し忘れていた…。あんな所のボルトは普通気付かないだろ(^^;

 あれこれ苦労してなんとかミッションを外し、クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリングを交換。クラッチディスクはもう完全につるつるになっていて滑るのが当然といった感じ。レリーズベアリングも回すとガラガラと変な音がしました。

 クラッチ交換って理屈ではわかったつもりになっていましたが、実際にすり減ったクラッチディスクとかを見るとかなり興味深いものでした(^^)

 すり減ったパーツを交換したら、あとは元通り組み付けるだけです。一番のポイントはセンター出しですが、アストロプロダクツで買った激安センター出しツールのおかげで難なくクリア。ミッションとエンジンの合体は多少手こずったものの無事完了!

 そして外したパーツを戻せば無事クラッチ交換完了!…となるはずなのですが、そんなに素人には甘くはありませんでした…(^^; シフトフィールが変!一部のギヤが入らない!入ったギヤでも回すとすごい異音がする! …(^^;

 とりあえず、原因がわからないまま、また明日ということになりました。まあ、素人がそんなに簡単にできたら面白くないし、明日もカプチーノ弄りが楽しめると思って前向きに考えています。

 …とか偉そうにいろいろ書きましたが、作業はほとんどオーナーのこなラブさんと彼のお友達がやってくれました。私はほとんど見てただけです(^^; でも、カプチーノの構造がよくわかって本当に楽しかったです♪(^^)

 こなラブさん、明日も頑張りましょうね!(^^)
 
Posted at 2009/07/11 21:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ
2009年07月10日 イイね!

明日はクラッチ交換オフ♪

明日はクラッチ交換オフ♪ 明日は「こなチーノ」ちゃんとクラッチ交換オフです♪(^^) オーナーのこなラブさん以上にテンション萌え萌えしております(笑)

 画像はアルカンジャッキ改造ミッションジャッキです。カプチーノのジャッキは軽いとはいえ、リフトでなくお馬さんでクラッチ交換する場合は、ミッションとエンジンを合体させる時にミッションジャッキがあった方が多少は楽だろうということで、アストロプロダクツのミッションジャッキアダプタをパクって自作しました。これで人間も問題なく持ち上がりましたから強度的には十分だと思います。

 クラッチ交換はディーラーとかに頼むとトータルで5万円くらいかかりますからねえ。ある程度の工具と2,3人のマンパワーがあれば、部品代(オクで買えば1万円ちょっと)だけで済みますから、この差は大きいです。

 クラッチに限らず、どんなカプチーノでもこれからあちこち故障していきますから、自分でできる修理ならできるだけ自分でやった方がいいですよね。単にお金の問題だけでなく、愛カプの健康状態を自分の目で見て把握するのは今後のメンテ方針を定める上でも重要ですし、何より手をかければかけるほど愛着がわきますよね。
 カプチーノなんて古い車を喜んで所有するからにはトラブル(事故以外ね(^^;)も楽しむ心がけが必要かもしれません。クルマを弄るのはやはり楽しいですからね(^^)


Posted at 2009/07/10 21:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ
2009年07月09日 イイね!

代車はアルト♪

代車はアルト♪ 今日、入院しているぷかの代車が来ました。最初の予定ではキャリイバンのMTだったんだけど、なぜか先代アルトの3ATになりました。まあ、何でもいいんですけど、できることなら代車としてジムニーとか現行スイフトに乗ってみたかったなあ(笑)
 ところで、画像にあるようにこのアルトは両サイドに「災害時支援協力車両」とか書いてあります(^^; どうせなら「(用家自)店ふうと原藤」とか書いてあればいいのに(笑)

 この型のアルトは以前にも代車としてMTもATも乗ったことがあるのですが、はっきり言って軽のNAのATは僕的には全然駄目ですね(^^; そりゃあ、カプチーノと比較しようなんては思っていません。軽のターボならATでも全く不満なく非常に快適に走りますし、NAのアルトでもMTならシフトを駆使してけっこう楽しめる走りができるんですけど、重量の重い現行規格軽自動車にNAエンジンで3速ATだと走りがかったるくってしかたないです。アルトは比較的軽量なんですけど、それでもダメですね(^^;

 まあ、あくまでも代車だから贅沢は言えないので、話は変わって、ぷかの修理の件ですが、右ヘッドランプユニットはもちろんですが、フロントバンパー、右フロントフェンダーも全交換になるそうです。パーツが新品になるのはいいけど、ボンネットとかと色が少しずれちゃうだろうなあ。まあ、仕方ないけど。
 でも、フレームや足周りには全く問題がなかったので良かったです(^^) これでまたぷかと元気に走れます♪
 外装も(右フロントだけ)リニューアルされて、内装もフェイクレザー貼りになって気分一新です♪(^^) これからもずっとぷかと付き合っていきたいですね(^^)
 
Posted at 2009/07/09 21:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

クラッチ交換の準備♪

クラッチ交換の準備♪ ぷかがいないと弄る物が無くてつまんないですねえ…。
 そういう時は他人のカプチーノを徹底的に弄りまくるというわけで、今週末はみん友のカプチ@こなラブさんのスポコン痛車「こなチーノ」ちゃんのクラッチ交換のお手伝いをすることになっています♪
 
 私はクラッチ交換をするのは今回が初めてですけど、ぷかの次のクラッチ交換は自分でやろうと思い必要な物や情報を少しずつ集めていたのですが、そんな折に「こなチーノ」ちゃんのクラッチが滑り始めたということでオーナーのこなラブさん以上にテンションが高まっております(笑)

 今はそのための前準備で一人で盛り上がっておりますが、画像にあるのが今回の作業の三種の神器です。

 まずはクラッチセンター出しツール。これは例によってアストロプロダクツ製の激安品です(笑) ところでこの製品、使用方法がどこにも書いていない。そこで店員さんに「これって具体的にどうやって使うんですか?」と尋ねたところ、「いやあ、実は私もわからないんですよ~。いろいろ調べたり、社の人間にも聞いてみたんですけど、わかる人がいなくって」…って大丈夫なのか?おいっ!(^^;
 アストロプロダクツの店員さんは自社ブランド製品でも、いまいちな物は「それはあまりお勧めできません」とはっきり言うし、自分がわからないことはわからないと言う正直な態度が私的にはむしろ好感がもてます。
 まあ、要はフラホとディスクとカバーのセンターが合えばいいんだから、センター出しツールのパーツを適当に組み合わせて使えば何とかなるでしょ…(^^;

 次に自作のミッションジャッキアダプタ。これはまだ製作途中なので画像はイメージです。これをアルカンの中型フロアジャッキに取り付けてミッションジャッキとして使います。カプチーノのミッションは20kg位らしいので、たぶんこれで大丈夫だと思います。

 そして、自作パイロットベアリングプーラーです。今回はパイロットベアリングの交換はしませんが、試しに適当な材料で作ってみました。ただ、パイロットベアリングのサイズがわからないので、実際に見てから現物に合わせてこのツールも修正する必要がありますけど。
 また新しいパイロットベアリングを圧入する方法もみんカラの諸先輩方の整備手帳を参考にして考えてあります。

 とりあえず、前準備は着々とやっておりますが、実際にやってみるとボルトの固着とか色々な問題に直面すると思います。でも、まあ一人じゃないから何とかなるでしょう。きっと。
 とにかく今から週末が楽しみで仕方がありません♪(^^)


Posted at 2009/07/08 22:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ
2009年07月06日 イイね!

ごめんね、ぷかちゃん(;;)

ごめんね、ぷかちゃん(;;) やってしまいました…。駐車場で他のクルマとぶつかってぷかちゃんの右フロントが写真の様な状態になってしまいました(;;)
 詳しい経緯は心の傷が癒えるまで思い出したくないので聞かないで下さい。とにかくぷかにはかわいそうなことをしてしまいました。

 警察を来た時にぷかにスピードメーター類がついてないことを尋ねられるかとちょっと心配しましたが、警官は外観の傷だけ見て、内装にダッシュボードが無いことは全く気付きませんでした(笑)

 で、ぷかの怪我の具合ですが、右ヘッドランプ全損、バルブ類は無事でしたけど。これで、ぷかの曇った右目がピカピカになるでしょう(^^; それからバンパーは全損扱いになるでしょう。右フェンダーもきっと交換かなあ?あと細々とした付随パーツも交換になるでしょう。
 だけど、エンジン関連のパーツは無傷だったのと、見た感じではフレームの歪みとか右サスも問題はなさそうです、修理のためディーラーに行くのに高速道路を走って手離し運転してみてもきれいに直進しつづけますし、車線変更もクイックかつスムーズにできました。
 もちろん、私が思いもよらない傷はあるかもしれませんが、なんにせよ修理できる範囲の怪我だったのは不幸中の幸いでした。

 さっそくぷかはディーラーに入院しました。ぷかが入院するほどの怪我をしたのは何年ぶりかなあ。怪我をしっかり治して元気に戻ってきてほしいです。

 ディーラーに持っていったら、ダッシュボードが無いのを見て、「自分で外したの?よく外したねえ。すごいねえ。」と変なところを感心していました(^^;

 代車はまだなんですけど、キャリイバンが来ることになっています(^^; でも、キャリイバンなら荷物もいっぱい積めるから、今週末の弄りオフに工具を持っていくのが楽だなあ…。自分のカプチーノが弄れない分だけ他人のカプチーノを弄りまくる予定です(笑)
Posted at 2009/07/06 22:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@エボ「鏡餅」太郎 愛本はミンカラしやすいよねえ♪」
何シテル?   01/07 22:23
平成7年にEA21Rを新車で購入して15年間かわいがりつづけています。 素人のくせにDIYでカプチを弄るのが好きです。よくトラブルを起こしていろいろな人に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
5 67 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19 202122 23 24 25
2627282930 31 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
名前は「ぷか♪」です。 現在14歳です(平成7年7月製造) 自慢:年式の割にはほとん ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation