
昨日の夜、暗い田舎道を走っていた時のこと、ハイビームに切り替えたのだが全然明るくならない??? ぷかのロービームは(激安中国製)HIDなのでローだけでも充分明るいのだが、ハイビームも点ければさらに遠くまで明るく照らすことができた。しかし昨日の夜は全く変わらなかったので、ぷかから降りてライトを見てみると…、右のハイビームだけ点灯していない…(^^;
そこで、先ほどバルブを外して見てみると、先端が少し欠けてる…(--; 見た目にはフィラメントは切れてないみたいだけど、直接12V通電してみても全く光らない…。一応抵抗値を測ってみようと思ったら、こんな時に限ってテスターの電池切れ…(^^;
まあ、バルブの先端欠けと言えば、思い当たるのはやはり先日のライトをぶっ壊した事故ですね…orz 修理から戻ってきた時はちゃんとハイビームも点灯したんだけどなあ…。なんで今頃になってお亡くなりになるのでしょう(苦笑)
とにかく壊れちゃったもんは直さなきゃならないわけですけど、私がハイビームに使っていたのはIPFの高効率白色ハロゲンバルブ。去年、カー用品店で半額位で在庫処分していたので衝動買いしちゃったものです。これって普通に買うとけっこういいお値段するんですね(^^;
まあ、2本で千円ちょっとの普通のバルブを入れても実用上は問題ないんですけど、ロービームが真っ白なのにハイビームが黄色っぽいとなんかかっこ悪いよなあ~。
だからと言って、不当に高い白色ハロゲンバルブをまた買うくらいなら、やっぱりハイビームもHIDにしちゃうでしょ!(^^) ヤフオクとかで激安中国製のH1型HIDキットを買えば数千円ですから、国内メーカーの高級ハロゲンバルブとほとんど変わりません。
という訳で安いH1型HIDキットをヤフオクで物色中です♪(^^)
4灯全部HIDにすればますます激光だぞ~♪(((^^)))
ところで、普通の人はクルマが故障するのはイヤがるのに、カプチ乗りの人はトラブルが発生すると、「弄りネタが出来た♪」と言って喜んでしまうように思うのですが気のせいでしょうか?(笑)
Posted at 2009/08/23 11:26:56 | |
トラックバック(0) |
ヘッドライト | クルマ