• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沈黙のヨハンネスのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

ETCが反応しない(^^;;;

ETCが反応しない(^^;;; 今日は親父のつきあいで、墓参りに会津まで行ってきました。
 往きは自宅近くのスマートICから東北道にのりました。スマートICは便利ですねえ~♪ 私がぷかにETCを付けた一番の理由は自宅に一番近いインターチェンジが某PAのスマートICだったからです。さらにナビ(ソニーNV-U2)もルート検索をスマートIC対応にするために1万数千円もするバージョンアップディスクを買いました。

 東北道を走り、郡山JCTで磐越道に乗り換え会津若松ICで降りました。ETCをつけてから何度も高速を走ってますけど、ETCゲートをくぐる時はいつもドキドキわくわくしますね♪(笑)
 今回、ダッシュボードを取り外した際にETCアンテナから本体までのケーブルを完全にトリム内に収納しましたので一見するとETCが付いてることもわからないほどの美しさ! 一人眺めて自画自賛! 完全にナルシストモードになってます(笑)

 墓参りを終えて、帰りは国道118号線ルートでお山を走って白河インターチェンジまでワインディングを流しました。景色はいいところなんだけど、雨が降っていたのでオープンにできないのが残念でした。

 さて、あとは白河インターチェンジから東北道に乗って仙台に帰るだけです。いつものようにETCレーンをスゥーっと…通過しようとしたけど、いつもと違って車載器がピッ♪と言わない…??? 当然ETCゲートも開かない…(^^;
 まあ、いつかはこんなこともあろうかといつも十分すぎるほど減速していたのであわてることなく余裕を持って停車。そしてETCアンテナを見てみると動作LEDが消えてる…。さっきまで点いていたのに…(^^;
 でも、これも想定の範囲内です。きっとETCアンテナケーブルと本体の接続端子部の接触不良だと思い、本体を隠してあるグローブボックスを開けてコネクタを確認。やっぱり緩んでるよ…(^^; しっかり差し直したらちゃんと動作LEDも点灯しました♪
 
 だけど、相変わらずETCゲートは閉まったまま…。もうちょっと手前じゃないと認識しないんだろうなと思った私は何も躊躇ことなくバックしました(^^; (後続車がいなくても真似しちゃいけませんよ! バック禁止ですから!!) すると、料金所のおじさんが「バックしないでくださーい!!!」と叫びながら慌てふためいて駆け寄ってきました!(^^;
 おじさんは私に普通の通行券を渡し「降りるときは一般レーンに入り料金所でこの通行券とETCカードを出してください」とのたまわれました。

 そんなわけで自宅近くのインターチェンジの料金所で通行券とETCカードを手渡し無事に(休日割引1000円で)降りることができました(笑)

 そこでふと悪いことを思いつきました。この方法を使えばETC車載器が無い車でもETCカードさえあれば休日1000円で高速を利用できる!! つまり、高速に乗るときは一般レーンで通行券を普通に取り、降りるときは一般レーンの料金所で通行券とETCカードを差し出して「ETC車載器が突然故障しましたので」と言えばOKです♪ …って良い子はやっちゃだめですよ!(笑)
Posted at 2009/08/09 22:31:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2009年08月07日 イイね!

やっと組み立て開始

やっと組み立て開始 1ヶ月以上前にダッシュボードカバーのヒビ割れを直すためにバラしたインテリアをやっと組み立て始めました(^^;
 最初は2,3日で終わる予定だったんだけど、せっかく苦労してダッシュボードを外したんだからいろいろ気になるところを直したいなあと思ったのが泥沼の始まり! ダッシュボードカバーの他にも各部にフェイクレザーを貼りまくり、ガーニッシュなどをメタリックブラックでペイントし、さらにシフトノブやサイドブレーキグリップに本革巻き…、とやりたいことが次々出てきていつまでたっても終わらない(^^;

 この1ヶ月の間、ぷかちゃんはダッシュボードもコンソールも無い悲しい状態でした(笑) さすがにナビとオーディオがないと寂しいので、ナビはステアリング前にガムテープどめ、オーディオはフロアトンネル上に配線類などと一緒に山積みしてました(^^; また、メーターパネルは取り外してたので1ヶ月以上の間オドメータは動いていませんでした(笑)

 でも、ダッシュボードを外したおかげでエアコンのきったないエバポレータも綺麗に掃除できたし、ヒーターユニットやパイプ類も綺麗になりました♪ また、ごちゃごちゃだった配線類もダッシュボード内にコルゲートチューブを通して整理中です。

 それにしてもカプチーノは弄っても弄ってもまだやりたいことが出てきますね。これからも楽しい無間地獄が続きそうです(^^)


Posted at 2009/08/07 20:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2009年08月06日 イイね!

本革サイドブレーキグリップ完成♪

本革サイドブレーキグリップ完成♪ サイドブレーキグリップの革巻きがとりあえず完了しました(^^) 今回もお気に入りの赤ステッチです♪ ステッチのパターンはNBロードスターのものをパクリました(^^; シフトノブなんかと比べるとサイドグリップは形状がシンプルなので割と革巻きしやすかったですね。

 カプチーノのグリップは細めなので本革巻きにしてもあまり高級感は感じませんね(^^; でも、以前から本革巻きグリップは欲しかったし、インテリアの赤ステッチ化が進んだのでとりあえず満足です。

 ところで、グリップが本革になると樹脂製のリリースボタンがアンバランスに感じるので、今度はリリースボタンに革貼りします~(笑)
Posted at 2009/08/06 20:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイドブレーキ | クルマ
2009年08月03日 イイね!

エアコン清掃

エアコン清掃 せっかくダッシュボードを外したので、エアコンの清掃をしました♪

 助手席前にあるパンドラの箱を開けると、出ました!14年の間たまりにたまったゴミにまみれたエバポレータ~!!!!!!(^^;;;;;
 予想通り枯葉とかはけっこう入ってたけど生き物が住みついていなかっただけマシかな(笑) これだけ汚けりゃ雨の日とかにエアコンをかけると生ゴミ臭がするのは当たり前ですよね(^^;

 とりあえず表面の大きなゴミを掃除機で吸い取ったりウエスで拭いたりしてみる。でも、これだけじゃ分厚いフィンの中の汚れは全然取れません…。
 できればエバポレータを外してジャブジャブ洗っちゃうのがベストなんでしょうけど、そうするとエアコンガスを再充填しなくちゃならないから、パーツクリーナーを2本使ってフィンの奥まで噴射攻撃! これで完璧とは言えないまでも、見た目はだいぶ綺麗になったような気がします…(^^;

 あと問題なのは風の流れを切り替えるパタパタフラップ君たち。表面に貼ってあるスポンジが経年劣化でボロボロ! ちょっと触れるだけでもますますボロボロとスポンジ粉が落ちてくる(^^;
 そこでパタパタ君たちを取り外して、スポンジを貼り直すことにします。
 ぷかのダッシュボードはいつ元にもどるのだろうか(笑)
Posted at 2009/08/03 22:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | エアコン | クルマ
2009年08月02日 イイね!

サイドブレーキグリップの革巻き♪

サイドブレーキグリップの革巻き♪ シフトノブの革巻きも完了したので、次はサイドブレーキグリップだと思い、革巻きの準備を始めました。
 カプチーノのサイドグリップ革巻き化と言えば、NBロードスターのパーツを流用するのが流行りとなっているので、私もそうしようと思っていましたが、なにぶん6000円以上もするので、しばらく躊躇していました。
 しかし今回シフトノブに使った革と糸がまだ余っているので、これを使ってサイドグリップも本革巻き&赤ステッチ化にチャレンジしてみることにしました♪
 シフトノブと比べるとサイドグリップは形状的にシンプルなので、革巻きが楽そうですけど、継ぎ目の部分を折り返すため革スキ(革を薄く削ること)をする必要があります。また、リリースボタン付近の処理がかなり面倒そうです。

 そこでいつものホームセンター工芸コーナーのおねーさんに相談しに行きました♪ 革スキの方法は何種類かありますが、サイドグリップに巻くような薄目の革の場合は、革包丁で削ぐのが良いとのことでやり方を丁寧に教えてくれました♪

 そういうわけで、画像にあるように今日は革包丁を買ってしまいました(笑) お値段は2300円! なんか…、すなおにNBロードスター用のパーツを買った方が安上がりな様な気が…(^^; でも、いいんです! ぷか弄りを楽しむための費用と思えば安いもんです。何にせよ、この後、ステアリングを巻き替えるときには必要なんですから!

 ところで、革スキは革包丁があれば簡単にできるというわけではなく、それなりの技術が必要です。そのため、今は余った革を使って革スキの特訓中です♪(笑)
Posted at 2009/08/02 21:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイドブレーキ | クルマ

プロフィール

「@エボ「鏡餅」太郎 愛本はミンカラしやすいよねえ♪」
何シテル?   01/07 22:23
平成7年にEA21Rを新車で購入して15年間かわいがりつづけています。 素人のくせにDIYでカプチを弄るのが好きです。よくトラブルを起こしていろいろな人に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345 6 78
910 11 1213 1415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
名前は「ぷか♪」です。 現在14歳です(平成7年7月製造) 自慢:年式の割にはほとん ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation