
明日3月27日、いよいよ仙台環状高速が開通します♪(^^)
勝手に「仙台環状高速」なんて名付けちゃってますけど(笑)、正式名称は「仙台都市圏環状ネットワーク」と言うらしく、要は画像にあるように仙台都市圏をぐるっと回っている東北自動車道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路を合わせた全長60キロの環状ネットワークです。
このうちの仙台北部道路の利府しらかし台ICと富谷JCT間が明日開通することによって、環状ネットワークが完成することになるわけです♪
仙台環状高速を利用することによって仙台都市圏から東北道や三陸道、常磐道へのアクセスが便利になります。
でも、それ以上に魅力的なのはやはり高速道路(自動車専用道路)を一日中グルグル回り続けることができるということですね(笑)
もっとも、首都高みたいに攻めて楽しめるような道路ではありませんけど、高速道路には高速道路の楽しさがありますので1区間の料金だけでいつまでも走っていられるのはやはりステキです♪
ちなみに一番安い区間は長町IC~今泉ICまでで普通車で150円、軽自動車ならたったの100円です!
また、休憩したい時には泉PAがあります。でも、SA&PAはここしか無いので環状内では給油できません(^^;
そういうわけで、明日さっそく仙台環状高速をグルグル回ってきます(^^)
Posted at 2010/03/26 13:27:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ